【 Ad[es]NetFront&Xcrawlタッグもいけてます。 】
鳴り物入りで導入されたXcrawlですが、各所のレビューを見るとOFFにされている方が多いようです。ご自分で試された結果、OFFにされる方はいいのですが、これらのレビューであまり試さずにOFFにされる方が多いのではないかと危惧しています。
同じ事をICHIZOさんも感じられたようで、OperaでのXcrawlの有効性を訴えています。
言い捨ての小部屋 - 最強の「Opera&Xcrawl」タッグ
情報元:【*RIKENのW-ZERO3を愛しむ毎日*】 - スクロール移動に絶大な効果が【Xcrawl】
私もXcrawlを大変便利に使っています。それはNetFront3.4でのテキストブラウズです。
普段のちょっとした確認にテキストブラウザは便利ですが、esでは元来スクロールが面倒に思っていました。ボリュームキーのUP/DOWNはスムーズに移動しませんし。
アドエスのXcrawlを使うと、まさに読みながらスムーズにスクロールできてリンクに移動し、便利です。
(NetFrontでは設定でキー操作→カーソルキーをリンク選択(スクロール)にしてます。 )
多分スクロールしたい情報量が多い場合にこの機能は向いていますが、スクロール量が少ないと冗長になるでしょうね。
テキストブラウズ、文章読みなどには向いていると思います。
もちろんリンクの選択で誤スクロールになってしまうこともありますが、慣れでだいぶ問題なくなってきました。
個人的には、Xcrawlには対象外のアプリを設定する機能を付けてもいいのではないかなあとも思っています。
アプリによって得手不得手はあるのかもしれませんが、せっかくアドエスの売りの機能の一つなので、ちょっとみなさんの運用で試してみてからONOFFを検討されるといいのではないでしょうか。
同じ事をICHIZOさんも感じられたようで、OperaでのXcrawlの有効性を訴えています。
言い捨ての小部屋 - 最強の「Opera&Xcrawl」タッグ
情報元:【*RIKENのW-ZERO3を愛しむ毎日*】 - スクロール移動に絶大な効果が【Xcrawl】
私もXcrawlを大変便利に使っています。それはNetFront3.4でのテキストブラウズです。
普段のちょっとした確認にテキストブラウザは便利ですが、esでは元来スクロールが面倒に思っていました。ボリュームキーのUP/DOWNはスムーズに移動しませんし。
アドエスのXcrawlを使うと、まさに読みながらスムーズにスクロールできてリンクに移動し、便利です。
(NetFrontでは設定でキー操作→カーソルキーをリンク選択(スクロール)にしてます。 )
多分スクロールしたい情報量が多い場合にこの機能は向いていますが、スクロール量が少ないと冗長になるでしょうね。
テキストブラウズ、文章読みなどには向いていると思います。
もちろんリンクの選択で誤スクロールになってしまうこともありますが、慣れでだいぶ問題なくなってきました。
個人的には、Xcrawlには対象外のアプリを設定する機能を付けてもいいのではないかなあとも思っています。
アプリによって得手不得手はあるのかもしれませんが、せっかくアドエスの売りの機能の一つなので、ちょっとみなさんの運用で試してみてからONOFFを検討されるといいのではないでしょうか。
- | HOME |