【 Google Gearsはスマートフォンにこそ必要? 】
ネットワークに常に接続していないとブラウザは使えません。
ウェブしか見ない人にとっては当たり前なんですが、最近Webブラウザ上で様々なツール(なんと文章入力や表計算ソフトまで)を提供しているGoogleは、その概念を打ち破ろうとしています。
ITmedia エンタープライズ:Webブラウザの限界の「突破者」目指すGoogle Gears
このGoogle Gearsという技術は、ネットに接続→切断を繰り返すような状況でも、データをクライアントにあらかじめ保っているので接続しているときと同様に使えるんだとか。すでに5/31付けからGoogleReaderは対応しているそうです。
まだ私は試してませんけれど、試した記事があります。
【ハウツー】Google Gearsを組み込んだGoogle Readerを使ってみよう (1) Google Gearsのインストール | エンタープライズ | マイコミジャーナル
これを見た感じ、十数秒待つとオフラインモードにでき、その後はデータがローカルに落ちているので快適にGoogle Readerの閲覧ができるということです。
私も最近GoogleReaderを使ってますが、ぐりぐりと読み進めるだけで既読になって非常に便利です。それがオフラインとの谷間でも使えるようになるとすれば。
携帯電話でネットをやる人はたくさんいると思いますが、地下鉄やビルの谷間など、通信が途切れて続きが見れなくなったりすることはよくありますね。それから考えると、スマートフォンにこの技術がほしいところです。
まだGearsのAPIがWM系に提供されていませんし、今のブラウザの能力では難しいと思いますが、これがスマートフォンでできるとかなりユーザー的には使いやすくていいんですけどね。
Remenber The MilkというToDOタスク管理のWebサービスがさっそく対応したみたいですね。
ITmedia Biz.ID:Remember The Milkがオフライン対応──Google Gearsで
登録したToDOを常にネットにつなぐのはむずかしいです。これも便利ですね。
先々のことになりますが、AJAXが実現するような高性能なブラウザがあれば、文書管理・作成もネット上で出来るしなあ。
編集できるとはいえ低性能なWMのOffice系アプリはインストールする必要さえないかもしれません。
※と思ったらWM6のIEはAJAXサポートしてるとも書いてありますね。もしかしたらWM6で結構動作するのかも??楽しみになってきたw
携帯端末向けOS、Windows Mobile(R) 6日本語版を提供開始
いっそGoogleがブラウザ開発したほうがいいんじゃあ(ボソ)
・・・・と思ったらOS自体作ってるというニュースも。
ITmedia News:[WSJ] Google、携帯電話OSを開発中
なにはともあれ、Google Gears、楽しみな技術です。
ウェブしか見ない人にとっては当たり前なんですが、最近Webブラウザ上で様々なツール(なんと文章入力や表計算ソフトまで)を提供しているGoogleは、その概念を打ち破ろうとしています。
ITmedia エンタープライズ:Webブラウザの限界の「突破者」目指すGoogle Gears
このGoogle Gearsという技術は、ネットに接続→切断を繰り返すような状況でも、データをクライアントにあらかじめ保っているので接続しているときと同様に使えるんだとか。すでに5/31付けからGoogleReaderは対応しているそうです。
まだ私は試してませんけれど、試した記事があります。
【ハウツー】Google Gearsを組み込んだGoogle Readerを使ってみよう (1) Google Gearsのインストール | エンタープライズ | マイコミジャーナル
これを見た感じ、十数秒待つとオフラインモードにでき、その後はデータがローカルに落ちているので快適にGoogle Readerの閲覧ができるということです。
私も最近GoogleReaderを使ってますが、ぐりぐりと読み進めるだけで既読になって非常に便利です。それがオフラインとの谷間でも使えるようになるとすれば。
携帯電話でネットをやる人はたくさんいると思いますが、地下鉄やビルの谷間など、通信が途切れて続きが見れなくなったりすることはよくありますね。それから考えると、スマートフォンにこの技術がほしいところです。
まだGearsのAPIがWM系に提供されていませんし、今のブラウザの能力では難しいと思いますが、これがスマートフォンでできるとかなりユーザー的には使いやすくていいんですけどね。
Remenber The MilkというToDOタスク管理のWebサービスがさっそく対応したみたいですね。
ITmedia Biz.ID:Remember The Milkがオフライン対応──Google Gearsで
登録したToDOを常にネットにつなぐのはむずかしいです。これも便利ですね。
先々のことになりますが、AJAXが実現するような高性能なブラウザがあれば、文書管理・作成もネット上で出来るしなあ。
編集できるとはいえ低性能なWMのOffice系アプリはインストールする必要さえないかもしれません。
※と思ったらWM6のIEはAJAXサポートしてるとも書いてありますね。もしかしたらWM6で結構動作するのかも??楽しみになってきたw
携帯端末向けOS、Windows Mobile(R) 6日本語版を提供開始
いっそGoogleがブラウザ開発したほうがいいんじゃあ(ボソ)
・・・・と思ったらOS自体作ってるというニュースも。
ITmedia News:[WSJ] Google、携帯電話OSを開発中
なにはともあれ、Google Gears、楽しみな技術です。
- | HOME |