【 [W-ZERO3]NetFront 3.4TPいい感じ・・・でもキーアサインが? 】
TP(テクニカルプレビュー)の期間が非常に長いことで有名な(笑)NetFrontですが、また新しいTP版が出て、有効期限が延びました。
NetFront Browser v3.4 for PocketPC テクニカルプレビュー版
今度は9/31までということで、ずいぶんと長いです。
※なんか8/31までが正しいようです。サイトには最初そう書いてあったのに。
特筆するべきは、有効期限以外の制限がなく、ほとんど製品版と変わらないと思われます。
私も前回のTP版でわりと好感触を持っていたので、今回のTP版で3.3をアンインストールして3.4TPを本格稼動させています。
▼75%で横画面です。結構全体見れますね。(例によって縮小してますが、元画面はちゃんと文字読めます。)

では3.3と比較してよいところ・・・
■動作
3.3よりもかなり軽いです。起動自体も早いですし、読み込み速度・画面スクロールともよくなっています。
※ただしたまに読み込み途中で引っかかる気もします。
カーソル長押しするとPagePilotが起動するのですが、今回のTPで設定で外せるようになりました。
■インストールサイズ
前回より減っています。これはjv-liteがインストールされないためなようです。
■メモリ使用量
前々回くらいのTPで絶望的にメモリを食いましたが、改善されました。体感的には3.3よりも使用量が減ってるように思います。
■テキストブラウズ
なんか余白が少なくなり、一画面に表示出来るテキストの量が増えたようです。(ちょっと詰まりすぎの感もありますが)

□微妙な注意点
EXE名がNFBrowser.exeに変わっています。(以前は33とかバージョンが付いてた)ランチャなどにフルパスを書いてあるばあい修正が必要です。
ここまでいいのですが、大きな問題が。
私は3.3のときにCtrl+T(タブ移動)、Ctrl+D(タブ閉じる)をPQZ+execifで割り当てして使っていたのですが、どうも割り当てが効かなくなっているようなのです。
どうも、Ctrl+が絡むとダメなような?
原因はよくわからないのですが、どうもキーをNetFront側で掴んじゃってるのかなと推測したりしています。
私の運用上、ワンハンドオペレーション(タブ移動・閉じるくらいは1アクションのみでやりたい)が出来ないとかなり厳しいものがあるので、どうしたものか回避方法を検討中です。
NetFront Browser v3.4 for PocketPC テクニカルプレビュー版
今度は9/31までということで、ずいぶんと長いです。
※なんか8/31までが正しいようです。サイトには最初そう書いてあったのに。
特筆するべきは、有効期限以外の制限がなく、ほとんど製品版と変わらないと思われます。
私も前回のTP版でわりと好感触を持っていたので、今回のTP版で3.3をアンインストールして3.4TPを本格稼動させています。
▼75%で横画面です。結構全体見れますね。(例によって縮小してますが、元画面はちゃんと文字読めます。)

では3.3と比較してよいところ・・・
■動作
3.3よりもかなり軽いです。起動自体も早いですし、読み込み速度・画面スクロールともよくなっています。
※ただしたまに読み込み途中で引っかかる気もします。
カーソル長押しするとPagePilotが起動するのですが、今回のTPで設定で外せるようになりました。
■インストールサイズ
前回より減っています。これはjv-liteがインストールされないためなようです。
■メモリ使用量
前々回くらいのTPで絶望的にメモリを食いましたが、改善されました。体感的には3.3よりも使用量が減ってるように思います。
■テキストブラウズ
なんか余白が少なくなり、一画面に表示出来るテキストの量が増えたようです。(ちょっと詰まりすぎの感もありますが)

□微妙な注意点
EXE名がNFBrowser.exeに変わっています。(以前は33とかバージョンが付いてた)ランチャなどにフルパスを書いてあるばあい修正が必要です。
ここまでいいのですが、大きな問題が。
私は3.3のときにCtrl+T(タブ移動)、Ctrl+D(タブ閉じる)をPQZ+execifで割り当てして使っていたのですが、どうも割り当てが効かなくなっているようなのです。
どうも、Ctrl+が絡むとダメなような?
原因はよくわからないのですが、どうもキーをNetFront側で掴んじゃってるのかなと推測したりしています。
私の運用上、ワンハンドオペレーション(タブ移動・閉じるくらいは1アクションのみでやりたい)が出来ないとかなり厳しいものがあるので、どうしたものか回避方法を検討中です。
- | HOME |