【 ハイブリッドなHDDの正体とは? 】
この間ソニーのVAIO Type GのSSD版が発表されました。
ソニー、モバイルノート「VAIO Type G」にHDDレスの32GBフラッシュメモリ版 | パソコン | マイコミジャーナル
これは俗に言うゼロスピ、32GBのフラッシュを積んでいます。
HDD駆動だった部分をフラッシュにすることで、R/W速度も速くなり、消費電力も少なく、耐衝撃性もアップするといういいところずくめです。
そもそもPCの速度のボトルネックがHDDであることは古くて新しい話。ここのところのフラッシュメモリの価格下落でようやくPCにもつめるようになってきたということですね。
今後は他メーカーもどんどん取り入れてくるだろうと思っていたのですが、このNECの発表です。
ITmedia News:業界初のハイブリッドHDD搭載PC NECが発売
お、ついにNECもきた?と思ってみたら、この記述。
採用したハイブリッドHDDは、120GバイトのHDDに加えて、256MバイトのNANDフラッシュをキャッシュメモリとして搭載。OSやソフトの起動時間を高速化できるという。
ええ?ハイブリッドって偉そうな名前だけどたった256M?
256MってW-ZERO3のメモリ増量版と同じ容量ですけど・・・。
それで高速化できるなら、もっと早くやってほしかった・・・。
やっぱりデスクトップHDDレス化は当分先の話になりそうですね。
とりあえずはType Gに続くゼロスピノートを心待ちにしております。
いろんなメーカーが出て価格が収まったころに買おう・・・(苦笑)
ソニー、モバイルノート「VAIO Type G」にHDDレスの32GBフラッシュメモリ版 | パソコン | マイコミジャーナル
これは俗に言うゼロスピ、32GBのフラッシュを積んでいます。
HDD駆動だった部分をフラッシュにすることで、R/W速度も速くなり、消費電力も少なく、耐衝撃性もアップするといういいところずくめです。
そもそもPCの速度のボトルネックがHDDであることは古くて新しい話。ここのところのフラッシュメモリの価格下落でようやくPCにもつめるようになってきたということですね。
今後は他メーカーもどんどん取り入れてくるだろうと思っていたのですが、このNECの発表です。
ITmedia News:業界初のハイブリッドHDD搭載PC NECが発売
お、ついにNECもきた?と思ってみたら、この記述。
採用したハイブリッドHDDは、120GバイトのHDDに加えて、256MバイトのNANDフラッシュをキャッシュメモリとして搭載。OSやソフトの起動時間を高速化できるという。
ええ?ハイブリッドって偉そうな名前だけどたった256M?
256MってW-ZERO3のメモリ増量版と同じ容量ですけど・・・。
それで高速化できるなら、もっと早くやってほしかった・・・。
やっぱりデスクトップHDDレス化は当分先の話になりそうですね。
とりあえずはType Gに続くゼロスピノートを心待ちにしております。
いろんなメーカーが出て価格が収まったころに買おう・・・(苦笑)
- | HOME |