【 2ちゃんねるがテレビ局の演出に利用? 】
最近すっかり2ちゃんねるも市民権?を得て、ニュースやワイドショーなどで画面が映されているところも見るようになりました。
格闘技にはあまり詳しくないのですが、TBSが桜庭和志選手を紹介する映像の際に2chを模した映像を流したことが話題になっています。
ITmedia News:“2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
去年の年末に秋山選手が反則負けを喫した映像の後にこの掲示板の画像が流れました。その中には以下の書き込みがあったと。(引用部分は先の記事から)
「昔は桜庭に夢中だったのにな。もう一度、夢を見させてほしいな」「秋山もひどいけど、そろそろ桜庭も試合がつまらなくなったね」「桜庭さん、がっかりです……メイン失格」
これを見た視聴者が2chに書き込み、数々の疑問が上がり・・・・
「ハンドルネームが『通販さん@賛成です』となっているのに格闘技を語るのはおかしい」「『通販さん@賛成です』でGoogle検索しても、1件もヒットしない」「2ちゃんねるなら行間は等間隔に入るはずだが、画面の行間はバラバラ」「12月31日に行われた試合についての話なのに、書き込みはすべて1月13日。にも関わらずレスが数秒間隔というハイペースで付いている」「2ちゃんねるの書き込みではあまり見られない、句読点がしっかり入っている」
このようにネットで盛り上がる中、TBSは演出上作成されたものであることを認めたんだそうです。
TBS広報部はITmediaの取材に対し、「映像は、桜庭選手に対するファンの声がインターネットの掲示板に掲載されたイメージを伝えるために、番組担当者が作成したもの」と実在の掲示板でないことを認めた。その上で「視聴者の方々に、実在する掲示板であるとの誤解を与えかねない表現だったと考えているが、ねつ造したものではない」と釈明した。
まず疑問なのは、なぜ番組関係者が作った掲示板の文章が桜庭選手に否定的なのか?ということ、また事実関係を認めたにも拘らず、「ねつ造」ではないといっていること。
wikipediaによれば捏造の捏は、古くは「デツ」と読み、でっち上げの語源にもなったらしいです。
捏造 - Wikipedia
つまり、TBSとしては、単なる「演出」であると片付けたいのだろうと思いますが、桜庭選手に否定的な掲示板の内容を作り上げたのですから、意図があったわけですよね?捏造と考えるのが普通の感覚だと思います。
「報道のTBS」といわれたのも今は昔。もうちょっと情報発信源としての責任を自覚していただきたいものです。
格闘技にはあまり詳しくないのですが、TBSが桜庭和志選手を紹介する映像の際に2chを模した映像を流したことが話題になっています。
ITmedia News:“2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
去年の年末に秋山選手が反則負けを喫した映像の後にこの掲示板の画像が流れました。その中には以下の書き込みがあったと。(引用部分は先の記事から)
「昔は桜庭に夢中だったのにな。もう一度、夢を見させてほしいな」「秋山もひどいけど、そろそろ桜庭も試合がつまらなくなったね」「桜庭さん、がっかりです……メイン失格」
これを見た視聴者が2chに書き込み、数々の疑問が上がり・・・・
「ハンドルネームが『通販さん@賛成です』となっているのに格闘技を語るのはおかしい」「『通販さん@賛成です』でGoogle検索しても、1件もヒットしない」「2ちゃんねるなら行間は等間隔に入るはずだが、画面の行間はバラバラ」「12月31日に行われた試合についての話なのに、書き込みはすべて1月13日。にも関わらずレスが数秒間隔というハイペースで付いている」「2ちゃんねるの書き込みではあまり見られない、句読点がしっかり入っている」
このようにネットで盛り上がる中、TBSは演出上作成されたものであることを認めたんだそうです。
TBS広報部はITmediaの取材に対し、「映像は、桜庭選手に対するファンの声がインターネットの掲示板に掲載されたイメージを伝えるために、番組担当者が作成したもの」と実在の掲示板でないことを認めた。その上で「視聴者の方々に、実在する掲示板であるとの誤解を与えかねない表現だったと考えているが、ねつ造したものではない」と釈明した。
まず疑問なのは、なぜ番組関係者が作った掲示板の文章が桜庭選手に否定的なのか?ということ、また事実関係を認めたにも拘らず、「ねつ造」ではないといっていること。
wikipediaによれば捏造の捏は、古くは「デツ」と読み、でっち上げの語源にもなったらしいです。
捏造 - Wikipedia
つまり、TBSとしては、単なる「演出」であると片付けたいのだろうと思いますが、桜庭選手に否定的な掲示板の内容を作り上げたのですから、意図があったわけですよね?捏造と考えるのが普通の感覚だと思います。
「報道のTBS」といわれたのも今は昔。もうちょっと情報発信源としての責任を自覚していただきたいものです。
- | HOME |