【 KENWOODの高音質MP3プレイヤー、M1GC7 】
以前AmazonのMPIO MP3メモリープレーヤー祭りに参戦し、あえなく敗れ去った私。
モバイルつれづれ日記 | 悲しいメール from Amazon
そのころからちょうどMP3プレイヤーを探していました。
iriverの単3電池で動くタイプを持っているのですが、経年劣化?のせいか突然音が途切れたりすることが増え、重いこともあって引退予定。
そこに、KENWOODのM1GC7がヨドバシの年末商戦で15800+ポイント13%還元(期間限定)で販売されているのを知り、熟考の末買ってしまいました。
モバイルつれづれ日記 | 悲しいメール from Amazon
そのころからちょうどMP3プレイヤーを探していました。
iriverの単3電池で動くタイプを持っているのですが、経年劣化?のせいか突然音が途切れたりすることが増え、重いこともあって引退予定。
そこに、KENWOODのM1GC7がヨドバシの年末商戦で15800+ポイント13%還元(期間限定)で販売されているのを知り、熟考の末買ってしまいました。
株式会社ケンウッド|DIGITAL HDD AUDIO PLAYER M2GC7/M1GC7
1Gモデルで価格だけ見ると他の機種より高いように思えますが、Supremeという高音質化回路を持つ上位モデルなので、価格.comなどで調べても格段に安かったのです。
ちなみに2GBモデルのM2GC7は26800円+ポイント13%還元(期間限定)でした。高すぎて手が出ませんでした。
私の場合MP3プレイヤーに要求することはこんな感じ。
・軽くて
・操作しやすくて
・液晶がついていて
・音質はそこそこよくて
・アラームタイマーがついていること
全ての条件を満たすプレイヤーは正直なかなかありません。
特に最後の条件、アラームタイマー。
私は電車通勤なのですが、運よく座れると眠ってしまうときがあります。
通勤時はいつもMP3プレイヤーのイヤホンを装着してますから、眠る前にアラームをつけておきたいわけです。esの音質がもう少しよければ、esをプレイヤーとして使い、WindowsMobileのアラームソフトを使うところですが。
アラームタイマーの機能は高機能モデルにしかないようで、フラッシュメモリプレイヤーだとかなり限られます。しかも時間でアラームを鳴らすんじゃなくて今から10分とか分で指定したい。
昔はソニーのウォークマンの常連で、ずっと何分後かにメロディが鳴るというメロディアラームという機能がついていたのに今は省かれてしまっています。
その点、M1GC7は単4型の充電池を使用しているせいか多少重いですが、それ以外は機能的にはOKです。単4型ということは汎用型なので、いざというときにアルカリ乾電池が使えるという安心感がありますからね。
アラーム機能もこの通り。

音質の方ですが、ノイズが乗るというネット上の書き込みがありましたが、私的には問題なしでした。最近出たファームで改善されたのかもしれません。
Supremeの威力は確かにすごいです。ソースをいい音で聞けます。
注意が必要なのはSupremeと通常のイコライザー機能は両立できません。普通の音に対し低音、もしくは高音を強めにイコライザーで設定して聞いているような人には向かないかもしれません。
機能面では画面の大きさに対してなぜか字が大きいので、表示ができる情報量が少ないのが残念です。機能の作りこみも、iriverやCOWONと比べると甘いかも。ボタンの入力はしやすいです。
また、電池もちは結構悪いようです。ネット上での書き込みによれば通常で8時間、Supremeを使うと6時間程度だそうです。これについては充電池を変更しようかと画策中です。(メーカ非推奨ですが。)
まあこの間es用に購入したコレがありますから、USB経由の充電は問題なさそうですけどね。
モバイルつれづれ日記 | [W-ZERO3]バッテリーとスタンド問題の一石二鳥?PMB-BP18
こんな感じで充電してます。下にリチウムイオンバッテリー。
なおこれはnineも充電できます。汎用って便利です(笑)

- | HOME |