【 [W-ZERO3]日常使いのメーラーについての再整理 】
私のメール環境を考え直すエントリーです。
私は現在ウィルコムメールの受信にOutlookを使用しており、プロバイダを含めたメールチェックにnpopQを使用しています。
メール送信にはnpopUを使っていますが、「画像とビデオ」からの写メール送信にはOutlookを使っています。(というか、この部分はユーザ変更が出来ないので使わざるをえない)
npopのウィルコムメールの送信設定についての私の記事(nPOPの設定と自動切断)
このような変則的なことになっている理由です。
理由1:受信は純正ソフトを使わないとプッシュ受信が不安定。(フリーソフトでの対応も出ているが、若干不安定さが残るようだ。)
理由2:es発売後しばらくW-ZERO3メールが不安定だったので、Outlookを使わざるをえない。(もう大丈夫だと思いますが)
理由3:W-ZERO3メールを使ったとしても、「画像とビデオ」からのモブログ送信にはどうせOutlookメールを使用しなければならない。
※「画像とビデオ」の画像サイズ自動リサイズの設定を重宝しているので、画像を添付送信するときはこの方法を使いたい。
理由4:他のアドレスを含めたメールチェックとメール送信はnpopの方が軽くてよい。どうせウィルコムメールはプロバイダに転送しているので、いっそW-ZERO3にはメールを溜め込まなくてよい。
先ほどのエントリーで「画像とビデオ」からの画像添付に起動するソフトをnpopに変更できました。
モバイルつれづれ日記 [W-ZERO3]Shell32Extensionでメール送信ソフトをnpopに変更
これにより、多少すっきりしました。
ウィルコムメールの受信:OutLook
メールチェック:npopQ
画像添付を含むメール送信全般:npopU
すっきり一本化できないのは残念ですが、逆に選択の幅があるのはうれしいことですね。
私は現在ウィルコムメールの受信にOutlookを使用しており、プロバイダを含めたメールチェックにnpopQを使用しています。
メール送信にはnpopUを使っていますが、「画像とビデオ」からの写メール送信にはOutlookを使っています。(というか、この部分はユーザ変更が出来ないので使わざるをえない)
npopのウィルコムメールの送信設定についての私の記事(nPOPの設定と自動切断)
このような変則的なことになっている理由です。
理由1:受信は純正ソフトを使わないとプッシュ受信が不安定。(フリーソフトでの対応も出ているが、若干不安定さが残るようだ。)
理由2:es発売後しばらくW-ZERO3メールが不安定だったので、Outlookを使わざるをえない。(もう大丈夫だと思いますが)
理由3:W-ZERO3メールを使ったとしても、「画像とビデオ」からのモブログ送信にはどうせOutlookメールを使用しなければならない。
※「画像とビデオ」の画像サイズ自動リサイズの設定を重宝しているので、画像を添付送信するときはこの方法を使いたい。
理由4:他のアドレスを含めたメールチェックとメール送信はnpopの方が軽くてよい。どうせウィルコムメールはプロバイダに転送しているので、いっそW-ZERO3にはメールを溜め込まなくてよい。
先ほどのエントリーで「画像とビデオ」からの画像添付に起動するソフトをnpopに変更できました。
モバイルつれづれ日記 [W-ZERO3]Shell32Extensionでメール送信ソフトをnpopに変更
これにより、多少すっきりしました。
ウィルコムメールの受信:OutLook
メールチェック:npopQ
画像添付を含むメール送信全般:npopU
すっきり一本化できないのは残念ですが、逆に選択の幅があるのはうれしいことですね。
- | HOME |