【 [es]リセットの優先順位 】
cooldadさんのブログを拝見していて、そういえばと思ってエントリします。
■[W-ZERO3][子育て・日常] “想定内”の画面真っ暗
cooldadさんはちょうど手がふさがってるときにesが固まってしまい、ソフトリセット(キーボードでつつくリセット)が効かないのでフルリセットをして解決されたそうです。
マニュアルでは調子が悪い場合ソフトリセット→フルリセット→フォーマットという手順で試すことを推奨しています。
・・・ていうか、リセットが当たり前の端末っていったい(笑)。
(リセットについてはマニュアル「11.付録」に記載あり。)
ただ、フルリセットすると時刻がリセットされるので、あまり気持ちのいいものではありません。
※以前紹介したsimpleHTTPntpを入れておけばまあ問題はありませんが。
モバイルつれづれ日記 [W-ZERO3]シンプルな時刻あわせツール、simpleHTTPntp
私もTCPMPでYoutubeの動画変換したファイルなどであったのですが、再生かけると一瞬もやっとしてブラックアウト、ソフトリセット効かずという経験があります。また通常固まってソフトリセット効かない事もあります。
そんなときは私は電池を一度脱着してみます。
これだとフルリセットにはならないようで、時刻もリセットされません。
と言うわけで調子が悪いときは以下の順番でどうでしょう。
1.ソフトリセット(キーボードのRESET穴をつついてみる)
2.バッテリー脱着
3.フルリセット(裏蓋開けてフルリセットボタンをつつく)
4.フォーマット
私の場合フルリセットは一度しかしたことありません。例の突然死のときだけです。
それ以外全てバッテリー脱着で解決しています。
※まあ裏蓋は極力開けたくないですね。硬いし。
■[W-ZERO3][子育て・日常] “想定内”の画面真っ暗
cooldadさんはちょうど手がふさがってるときにesが固まってしまい、ソフトリセット(キーボードでつつくリセット)が効かないのでフルリセットをして解決されたそうです。
マニュアルでは調子が悪い場合ソフトリセット→フルリセット→フォーマットという手順で試すことを推奨しています。
・・・ていうか、リセットが当たり前の端末っていったい(笑)。
(リセットについてはマニュアル「11.付録」に記載あり。)
ただ、フルリセットすると時刻がリセットされるので、あまり気持ちのいいものではありません。
※以前紹介したsimpleHTTPntpを入れておけばまあ問題はありませんが。
モバイルつれづれ日記 [W-ZERO3]シンプルな時刻あわせツール、simpleHTTPntp
私もTCPMPでYoutubeの動画変換したファイルなどであったのですが、再生かけると一瞬もやっとしてブラックアウト、ソフトリセット効かずという経験があります。また通常固まってソフトリセット効かない事もあります。
そんなときは私は電池を一度脱着してみます。
これだとフルリセットにはならないようで、時刻もリセットされません。
と言うわけで調子が悪いときは以下の順番でどうでしょう。
1.ソフトリセット(キーボードのRESET穴をつついてみる)
2.バッテリー脱着
3.フルリセット(裏蓋開けてフルリセットボタンをつつく)
4.フォーマット
私の場合フルリセットは一度しかしたことありません。例の突然死のときだけです。
それ以外全てバッテリー脱着で解決しています。
※まあ裏蓋は極力開けたくないですね。硬いし。
- | HOME |