【 [es]ようやくのファームアップ(V1.02a) 】
この間帰ってきた私の端末には1.02が入っていましたが、ようやく同等バージョン1.02aがリリースされました。
|サポート/Q&A|W-ZERO3:シャープ
情報元:WILLCOM NEWS | W-ZERO3[es]のソフトウェアアップデート(1.02a)が公開
何週間か前から、修理から戻ってきた人の端末に1.02が入っているということで話題となっていましたが、ようやく一般向けに出たことになります。
今回のバージョンアップ内容
(「1.01」「1.01a」→「1.02a」のアップデート内容)
1.W-ZERO3メールの返信メール作成時に、引用の有無を設定する機能を追加しました。
2.W-ZERO3メールの処理を改善しました。
3.その他、動作の安定性を向上しました。
味気ないバージョンアップ内容ですが、突然死問題を認めたくない(公表したくない)のかな?
おそらく3の中に突然死対策が(完全ではないにしても)含まれていると思います。
突然死した端末に1.02を入れて返却したのですから、シャープは突然死対策になると考えてこのファームアップをしたわけですよね?
であればユーザー全員にわかるように知らしめなければいけないと思うのですが・・・。
もし、突然死が起きたときに対応したらいいやと考えているのであれば、企業としての姿勢が疑われます。シャープさんてそんな会社ですか?
突然死した後では、NAND復旧でもしない限りはもうファームアップができません。
私の場合近いからまだいいですが、修理と返却の受付に待ち時間も含めて何時間も取られるユーザーの身にもなってほしいです。
というわけで、突然死を体験したいという奇特な方を除きw、ぜひ皆様ファームアップをなされてください・・・・。
リリースされてからたぶん半日くらい経ってると思いますが、ネットで騒ぎになってなさそうなので今回のバージョンアップ自体の不具合はないと思います。
もしかしたら私が考えているより突然死した端末の確率が低いのかもしれませんが。(そんなことないとおもうけど・・・)
|サポート/Q&A|W-ZERO3:シャープ
情報元:WILLCOM NEWS | W-ZERO3[es]のソフトウェアアップデート(1.02a)が公開
何週間か前から、修理から戻ってきた人の端末に1.02が入っているということで話題となっていましたが、ようやく一般向けに出たことになります。
今回のバージョンアップ内容
(「1.01」「1.01a」→「1.02a」のアップデート内容)
1.W-ZERO3メールの返信メール作成時に、引用の有無を設定する機能を追加しました。
2.W-ZERO3メールの処理を改善しました。
3.その他、動作の安定性を向上しました。
味気ないバージョンアップ内容ですが、突然死問題を認めたくない(公表したくない)のかな?
おそらく3の中に突然死対策が(完全ではないにしても)含まれていると思います。
突然死した端末に1.02を入れて返却したのですから、シャープは突然死対策になると考えてこのファームアップをしたわけですよね?
であればユーザー全員にわかるように知らしめなければいけないと思うのですが・・・。
もし、突然死が起きたときに対応したらいいやと考えているのであれば、企業としての姿勢が疑われます。シャープさんてそんな会社ですか?
突然死した後では、NAND復旧でもしない限りはもうファームアップができません。
私の場合近いからまだいいですが、修理と返却の受付に待ち時間も含めて何時間も取られるユーザーの身にもなってほしいです。
というわけで、突然死を体験したいという奇特な方を除きw、ぜひ皆様ファームアップをなされてください・・・・。
リリースされてからたぶん半日くらい経ってると思いますが、ネットで騒ぎになってなさそうなので今回のバージョンアップ自体の不具合はないと思います。
もしかしたら私が考えているより突然死した端末の確率が低いのかもしれませんが。(そんなことないとおもうけど・・・)
- | HOME |