【 [W-ZERO3]高機能なプロセス管理ツール、TaskManager(Fdc Soft) 】
いろんなソフトを入れているとタスクマネージャーが必要ですよね。
esでは実行中のプログラムにTodayからアクセスできるようになりましたが、Windowが無い常駐ソフトなどはこれに表示されません。
これまではItaskManagerを使ってましたが、結構起動が遅いのと表示できる情報が少ないので微妙でした。
そんな中、便利なツールをsoliptさんのところで知りました。
Fdc SoftさんのTaskManagerです。
情報元:■[VerUp情報][(Tool)タスク管理]FdcSoft Task Manager Ver1.8
ダウンロードは以下のところで出来ます。
buzzdev.net
※見つからない場合、soliptさんの提案されてる方法、FdcSoft Task Manager - Google 検索 でやってみてください。
この中の以下の行を探してください。
File Attachment:
File name: TaskMgr1.8.rar
File size:169125 bytes
TaskMgr1.8.rarをクリックでダウンロードして、母艦で解凍します。
※rarファイルなので、解凍ソフトを別に入れないといけないかもしれません。(1.3の方はzipですね。なんでだろう)
PPCの場合、soliptさん推薦:PocketRAR
exeファイルをZERO3にコピーします。
容量:577KB
※miniSDでも問題ないですが、右メニュー(Option)から閉じないと常駐する仕組みになってますので、常駐させる場合は本体へ。
何が出来るかと言うと、こんなことが出来ます。
(ダウンロード場所にもショットがあります。)
▼左:RegEdit、メニューで機能一覧。 右:プロセス一覧


▼左:Windowsメニュー 右:Detail開いた画面。コピーなどが簡単。


▼左:CPU使用率もわかる


機能的には
RegEdit・NetStats・Devices・Notifications・Procceses・CPUUsage・Applications・Windows・Services・Ping・IPConfig
というものすごい量です。
かなり高機能ですので全部試してません(汗)
とくにレジストリエディタの高機能ぶりはすごいです。
定番レジストリエディタのTREは検索機能が付いていません、またPHM Registry Editorはインポートエクスポートができないらしい(噂)です。
※soliptさんによると機能はあるが上手く動かないとか。私は別の記事で上手く動かないと聞いて、試したことがありません。
このツールのRegEditは両方実装してます。しかも検索結果が一覧表示されます。(Grepといってわかる方もいるかもしれません。)
またsoliptさんのエントリでも紹介されているようにWindowTitleの取得なども非常に簡単です。
結構使う人を選びますが、全て自己責任をシビアにわかってる方はお使いください。
(これだけ高機能だと相性問題等もありそうですしね。海外ツールでもありますから、慎重にお使いくださいね。)
でも便利ですね~。soliptさんご紹介ありがとうございます。
esでは実行中のプログラムにTodayからアクセスできるようになりましたが、Windowが無い常駐ソフトなどはこれに表示されません。
これまではItaskManagerを使ってましたが、結構起動が遅いのと表示できる情報が少ないので微妙でした。
そんな中、便利なツールをsoliptさんのところで知りました。
Fdc SoftさんのTaskManagerです。
情報元:■[VerUp情報][(Tool)タスク管理]FdcSoft Task Manager Ver1.8
ダウンロードは以下のところで出来ます。
buzzdev.net
※見つからない場合、soliptさんの提案されてる方法、FdcSoft Task Manager - Google 検索 でやってみてください。
この中の以下の行を探してください。
File Attachment:
File name: TaskMgr1.8.rar
File size:169125 bytes
TaskMgr1.8.rarをクリックでダウンロードして、母艦で解凍します。
※rarファイルなので、解凍ソフトを別に入れないといけないかもしれません。(1.3の方はzipですね。なんでだろう)
PPCの場合、soliptさん推薦:PocketRAR
exeファイルをZERO3にコピーします。
容量:577KB
※miniSDでも問題ないですが、右メニュー(Option)から閉じないと常駐する仕組みになってますので、常駐させる場合は本体へ。
何が出来るかと言うと、こんなことが出来ます。
(ダウンロード場所にもショットがあります。)
▼左:RegEdit、メニューで機能一覧。 右:プロセス一覧


▼左:Windowsメニュー 右:Detail開いた画面。コピーなどが簡単。


▼左:CPU使用率もわかる


機能的には
RegEdit・NetStats・Devices・Notifications・Procceses・CPUUsage・Applications・Windows・Services・Ping・IPConfig
というものすごい量です。
かなり高機能ですので全部試してません(汗)
とくにレジストリエディタの高機能ぶりはすごいです。
定番レジストリエディタのTREは検索機能が付いていません、またPHM Registry Editorはインポートエクスポートができないらしい
※soliptさんによると機能はあるが上手く動かないとか。私は別の記事で上手く動かないと聞いて、試したことがありません。
このツールのRegEditは両方実装してます。しかも検索結果が一覧表示されます。(Grepといってわかる方もいるかもしれません。)
またsoliptさんのエントリでも紹介されているようにWindowTitleの取得なども非常に簡単です。
結構使う人を選びますが、全て自己責任をシビアにわかってる方はお使いください。
(これだけ高機能だと相性問題等もありそうですしね。海外ツールでもありますから、慎重にお使いくださいね。)
でも便利ですね~。soliptさんご紹介ありがとうございます。
- | HOME |