【 [es]発売3日、改めて雑感を。 】
[es]が発売されてはや3日。
カスタマイズに関してはZERO3の苦労が生かされ、スムーズに行っています。
esは私が今まで使ってきた携帯電話、PDAの中で、最高の一品になると思われます。
形。PDAの長方形な形から、筆箱のような長細い形になったことで電話をしやすくなったというだけでなく、持ちやすくなりました。
そもそも、なんか持ってて気持ちがいいんですよね。
W-ZERO3購入時はちょっとマニアっぽいと思われがちだったので。でっかいストレート電話と考えれば形に違和感がありません。
画面の視認性に関しても、全く問題なし。WindowsMobileだったら2.8VGAで十分なのではないかと思っています。
というわけで、まさにこんな感じ!
(昨日は隅田川花火大会だったのです。遠かったので残念ながらesでは撮れず、デジカメで撮ったものです。それでもかなり苦労しましたが(汗))
正直、W-ZERO3(003,004)は人に薦められるものではありませんでした。PDAに理解がある人には便利さを理解してもらえましたが。
esでやっと、人に薦めたい端末が出てきたと思っています。
これだけの端末は29800円(新規)で購入できるのは、ホントにうれしいですよね。
ウィルコムの電波に問題がなく、
・現在の携帯電話がカスタマイズ性が全くないことに不満をもたれている方
・VGAでネットを見たい方
ぜひおすすめです。
不満が無いわけじゃないのですが・・・
カスタマイズに関してはZERO3の苦労が生かされ、スムーズに行っています。
esは私が今まで使ってきた携帯電話、PDAの中で、最高の一品になると思われます。
形。PDAの長方形な形から、筆箱のような長細い形になったことで電話をしやすくなったというだけでなく、持ちやすくなりました。
そもそも、なんか持ってて気持ちがいいんですよね。
W-ZERO3購入時はちょっとマニアっぽいと思われがちだったので。でっかいストレート電話と考えれば形に違和感がありません。
画面の視認性に関しても、全く問題なし。WindowsMobileだったら2.8VGAで十分なのではないかと思っています。
というわけで、まさにこんな感じ!

正直、W-ZERO3(003,004)は人に薦められるものではありませんでした。PDAに理解がある人には便利さを理解してもらえましたが。
esでやっと、人に薦めたい端末が出てきたと思っています。
これだけの端末は29800円(新規)で購入できるのは、ホントにうれしいですよね。
ウィルコムの電波に問題がなく、
・現在の携帯電話がカスタマイズ性が全くないことに不満をもたれている方
・VGAでネットを見たい方
ぜひおすすめです。
不満が無いわけじゃないのですが・・・
■充電端子の蓋とW-SIMの蓋があけづらい。特に充電端子は致命的です。クレードルが早く欲しいですね。
■カメラ機能に関しては、マクロが着いたのはうれしいのですが、策路モードになってるときは撮影中に「マクロ撮影中」という表示を画面に出して欲しい。
■Today画面でダイヤルキーを押すと、通話画面に入り、電話番号として入力される。別にそこまで通話にこだわる必要はないのでは?
※これが普通に数字のキーコードとして入力できれば、アプリケーションランチャーにも活用できるのに・・・
■ATOK、、IMEとは比べ物にならないほど便利だけど、、、推測変換がウザイ。横画面になったときは推測変換イラネ。
※KCSさんが横画面のみ推測変換しないツールを開発されているそうです。
Let's ぽけっP!!::ATOK推測変換の自動切換え
まだ作ってみたばかりのようで、今リンクは切れているようですが、楽しみなツールです。改良版が出たら試させていただきたいと思います。(情報元:Arieのいろいろ日記)
※ATOKは使い勝手の部分はこれからだと思います、頑張って改良して欲しいものです。
■カメラ機能に関しては、マクロが着いたのはうれしいのですが、策路モードになってるときは撮影中に「マクロ撮影中」という表示を画面に出して欲しい。
■Today画面でダイヤルキーを押すと、通話画面に入り、電話番号として入力される。別にそこまで通話にこだわる必要はないのでは?
※これが普通に数字のキーコードとして入力できれば、アプリケーションランチャーにも活用できるのに・・・
■ATOK、、IMEとは比べ物にならないほど便利だけど、、、推測変換がウザイ。横画面になったときは推測変換イラネ。
※KCSさんが横画面のみ推測変換しないツールを開発されているそうです。
Let's ぽけっP!!::ATOK推測変換の自動切換え
まだ作ってみたばかりのようで、今リンクは切れているようですが、楽しみなツールです。改良版が出たら試させていただきたいと思います。(情報元:Arieのいろいろ日記)
※ATOKは使い勝手の部分はこれからだと思います、頑張って改良して欲しいものです。
- | HOME |