【 ドコモのスマートフォン端末やる気なし? 】
ドコモがHTCと組んでスマートフォンを発売するって言うんで、Universalみたいな端末が出てくるのかと思いきや、やっぱりスライド式でした。流行ってるのかな?
ITmedia +D モバイル:ドコモ、HTC製Windows Mobile端末「hTc Z」を開発──ワイヤレスジャパンに出展
ZERO3系(es含んで)違いはというと・・・・
OS:Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Phone Edition
→やっぱりPhoneEditionの方がいいのかなあ?
QVGA画面(でもesと同じ2.8インチ)
BTあり、irDAあり、無線LANあり
microSD
カメラマクロ付200万画素CMOS(10万画素のインカメラもあり)
キーボードは見た感じ押しやすそう。
一般発売はなし。法人向け。
BTがついてるとか無線LAN802.11b/gまで対応しているとか、もちろんメリットはありますけど、まあ、競争にもなりませんね。法人向けですし。
見た目もなんだかごっつい。esのほうがかっこいい気がする(身びいきw)。
価格は端末100台とサーバをセットにしたシステム販売で、およそ1500万円程度になる見込みだとドコモ。
100台で1500万らしいですよ!ウィルコムさん。
W-ZERO3[es]100台で298万円ですかね。(新規100台で単純計算)
どんなサーバか知りませんが、400~500万もあれば提案できないですかね??
ソフト開発だってシャープと組めばいけますよ!(結局頼みかいw)
MOBILE DAILY NEWS blog版 - NTTドコモ,HTC社製Windows Mobile2 OS搭載端末「hTc Z」を開発
★[Mobile News] 非常に馬鹿げたことに,NTTドコモではヨーロッパやアジア,アメリカでだって普通にコンシューマ向けに販売する製品を,日本ではコンシューマに売る気はまったくないそうです。
山田さんも半分怒って書いてらっしゃるようにお見受けしますが、なんでドコモはコンシューマに売らないんでしょうね。私なんかはW-ZERO3に触発されてどんどんキャリアが動いてくるかと思ってたんですが、なかなか個人向けに売らないです。
ウィルコムの成功は見ているけど価格面(とランニングコスト)で太刀打ちできないから、高くても売れる法人向けに注力してるんですかね。
私的にはいろんなキャリアが参入して盛り上がってほしいのですが、なかなかうまくいかないなあ。ソフトバンクに期待するしかなさそうです。
それにしてもシャープを捕まえたウィルコムはエライ!(どなたなんですかね?社長?)目の付け所がシャープですw。
ITmedia +D モバイル:ドコモ、HTC製Windows Mobile端末「hTc Z」を開発──ワイヤレスジャパンに出展
ZERO3系(es含んで)違いはというと・・・・
OS:Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Phone Edition
→やっぱりPhoneEditionの方がいいのかなあ?
QVGA画面(でもesと同じ2.8インチ)
BTあり、irDAあり、無線LANあり
microSD
カメラマクロ付200万画素CMOS(10万画素のインカメラもあり)
キーボードは見た感じ押しやすそう。
一般発売はなし。法人向け。
BTがついてるとか無線LAN802.11b/gまで対応しているとか、もちろんメリットはありますけど、まあ、競争にもなりませんね。法人向けですし。
見た目もなんだかごっつい。esのほうがかっこいい気がする(身びいきw)。
価格は端末100台とサーバをセットにしたシステム販売で、およそ1500万円程度になる見込みだとドコモ。
100台で1500万らしいですよ!ウィルコムさん。
W-ZERO3[es]100台で298万円ですかね。(新規100台で単純計算)
どんなサーバか知りませんが、400~500万もあれば提案できないですかね??
ソフト開発だってシャープと組めばいけますよ!(結局頼みかいw)
MOBILE DAILY NEWS blog版 - NTTドコモ,HTC社製Windows Mobile2 OS搭載端末「hTc Z」を開発
★[Mobile News] 非常に馬鹿げたことに,NTTドコモではヨーロッパやアジア,アメリカでだって普通にコンシューマ向けに販売する製品を,日本ではコンシューマに売る気はまったくないそうです。
山田さんも半分怒って書いてらっしゃるようにお見受けしますが、なんでドコモはコンシューマに売らないんでしょうね。私なんかはW-ZERO3に触発されてどんどんキャリアが動いてくるかと思ってたんですが、なかなか個人向けに売らないです。
ウィルコムの成功は見ているけど価格面(とランニングコスト)で太刀打ちできないから、高くても売れる法人向けに注力してるんですかね。
私的にはいろんなキャリアが参入して盛り上がってほしいのですが、なかなかうまくいかないなあ。ソフトバンクに期待するしかなさそうです。
それにしてもシャープを捕まえたウィルコムはエライ!(どなたなんですかね?社長?)目の付け所がシャープですw。
- | HOME |