【 esに外付けキーボード 】
esはUSBホスト機能がついています。
これはPC用のUSB機器がつなげる可能性があるということですが、とくにキーボードはWMのOS側が対応しているので特にドライバ等も要らないようなことをどこかで読みました。
実際につないでいるらしい画像もありますね。
ウィルコムファン W-ZERO3: 発表会場で触れたW-ZERO3[es]/ ファーストインプレッション
↑真ん中辺です。このキーボードはたぶんこれ?
ダイヤテックUSBミニキーボード for PC&PDA
私はというと、シグ3で使っているのでホストケーブルは持っています。esで動作するかはわかりませんが。
esに簡単にキーボードがつながるのだとするならば、ブログの更新が随分楽になります。(喫茶店とかでちょっと机があればできちゃいますからね。)
というわけで、最近小さいキーボードを物色中です。
私がいいかなと思ってるのが・・・
パンタグラフ式USB&PS/2ミニキーボード - TK-UP84CPシリーズ
シグ3のキーボードを流用できれば万事OKなのだけど。

※esからUSBホスト→USBケーブルでつないでみた。
あくまで妄想です(笑)
そもそも早くW-SIMのCFジャケット出してくれないものかしら。
これはPC用のUSB機器がつなげる可能性があるということですが、とくにキーボードはWMのOS側が対応しているので特にドライバ等も要らないようなことをどこかで読みました。
実際につないでいるらしい画像もありますね。
ウィルコムファン W-ZERO3: 発表会場で触れたW-ZERO3[es]/ ファーストインプレッション
↑真ん中辺です。このキーボードはたぶんこれ?
ダイヤテックUSBミニキーボード for PC&PDA
私はというと、シグ3で使っているのでホストケーブルは持っています。esで動作するかはわかりませんが。
esに簡単にキーボードがつながるのだとするならば、ブログの更新が随分楽になります。(喫茶店とかでちょっと机があればできちゃいますからね。)
というわけで、最近小さいキーボードを物色中です。
私がいいかなと思ってるのが・・・
パンタグラフ式USB&PS/2ミニキーボード - TK-UP84CPシリーズ
シグ3のキーボードを流用できれば万事OKなのだけど。

※esからUSBホスト→USBケーブルでつないでみた。
あくまで妄想です(笑)
そもそも早くW-SIMのCFジャケット出してくれないものかしら。
- | HOME |