【 新ZERO3[es]の可能性 】
私は今回発表された、[es]には大変可能性を感じています。
もちろん批判的な方もいます。でも批判的な人ってある程度マニア層なんですよね。BTがないとか無線LANがないとか。マニアな方々は(私も含めてw)USBホストに対応してくれたって言うだけで満足することにしません?
旧ZERO3は、とにかく見た目がPDAなんです。携帯には見えないんですね。
それでスルーしてた人たちが、今回結構見た目でいい評価をしてくれているということはいいことだと思います。
たとえば、片手でメール打てないなんてケータイじゃないとぼやいていたITMediaの吉岡記者(女性)も、今回はいけそうだと思っているようです。
モバイル編集部、ただいま取材中: esにいろいろ驚いた1日 [ITmedia +D Blog]
そのほかも読みましたが、旧ZERO3発表時より軒並みデザインの評価はいいと思います。
価格設定的にも新規29800円というのは、ちょっと既存の携帯よりもいろいろやりたいなあという人が手を何とか出せるレベルだと思うのです。
デザインも写真で見る限り、他キャリアででても遜色ないものになってますし。
旧型で指摘された問題点をほとんど対応してきたのもポイント高いですね。
もし購入された方は電車の中など人目につくところで触ってください。
旧型もPDAとしてはかなり売れたので、いろんな草の根プログラマーの方が活躍されています。多少の初心者でもスマートフォンに手を出す材料は整ってきたといえるんじゃないでしょうか。
批判的な皆さんも、ちょっと我慢して待ってみましょう。
もし[es]が売れ、スマートフォンが世の中に認知されたとしたら。
現在はW-SIMというシステムが秀逸なために、ウィルコムとシャープだけが突出してますが、他のキャリアが本腰入れてきたらちゃんとBTとか内蔵したハイエンド機を出してくれるはずです。
今は日本でスマートフォンという市場を認知させ、広める段階にあると思います。
それは私のようにPDA、ひいては電子小物好きにもきっと好影響を与えてくれると信じています。
私はW-SIMに対応したモバイルギアがほしいですねえ。(爆)
もちろん批判的な方もいます。でも批判的な人ってある程度マニア層なんですよね。BTがないとか無線LANがないとか。マニアな方々は(私も含めてw)USBホストに対応してくれたって言うだけで満足することにしません?
旧ZERO3は、とにかく見た目がPDAなんです。携帯には見えないんですね。
それでスルーしてた人たちが、今回結構見た目でいい評価をしてくれているということはいいことだと思います。
たとえば、片手でメール打てないなんてケータイじゃないとぼやいていたITMediaの吉岡記者(女性)も、今回はいけそうだと思っているようです。
モバイル編集部、ただいま取材中: esにいろいろ驚いた1日 [ITmedia +D Blog]
そのほかも読みましたが、旧ZERO3発表時より軒並みデザインの評価はいいと思います。
価格設定的にも新規29800円というのは、ちょっと既存の携帯よりもいろいろやりたいなあという人が手を何とか出せるレベルだと思うのです。
デザインも写真で見る限り、他キャリアででても遜色ないものになってますし。
旧型で指摘された問題点をほとんど対応してきたのもポイント高いですね。
もし購入された方は電車の中など人目につくところで触ってください。
旧型もPDAとしてはかなり売れたので、いろんな草の根プログラマーの方が活躍されています。多少の初心者でもスマートフォンに手を出す材料は整ってきたといえるんじゃないでしょうか。
批判的な皆さんも、ちょっと我慢して待ってみましょう。
もし[es]が売れ、スマートフォンが世の中に認知されたとしたら。
現在はW-SIMというシステムが秀逸なために、ウィルコムとシャープだけが突出してますが、他のキャリアが本腰入れてきたらちゃんとBTとか内蔵したハイエンド機を出してくれるはずです。
今は日本でスマートフォンという市場を認知させ、広める段階にあると思います。
それは私のようにPDA、ひいては電子小物好きにもきっと好影響を与えてくれると信じています。
私はW-SIMに対応したモバイルギアがほしいですねえ。(爆)
- | HOME |