【 シグ3専用極小エディタ・TSEditor 】
シグ3をさわる上で大変お世話になったホーミンさんのブログで素晴らしいソフトがありましたのでご紹介します。
TSEditorというエディタです。
Yahoo!ジオシティーズ - ある忘れっぽいプログラマの覚書

↑PicselBrowserでPDFを表示した右にTSEditorを表示したところ。
Sigmarion3はご存じの通り横長の液晶ですが、テキスト入力時に横に長すぎる感じがあります。なのでウィンドウのサイズを変更できるエディタを探していました。
KOTETUさんのMiniEditでもウィンドウサイズの変更ができるのですが、既存のテキストファイルを編集するといった用途には対応していないみたいで、MiniEdit用のファイルしか開けないようです。
TSEditorはフォント指定、文字色・背景色変更はもとより、64KB以上の編集も可能です。(ほとんどのフリーのエディタは64KB以上を扱えないのです。)
サイズも小さく、機動も一瞬です。
ホーミンさんは「自分用」とされてますが、いやいや、私にとってのキラーエディタアプリになりそうです。
なお、もし試してみようという方は、公式サイトにアップされているわけではないので、その点はご考慮の上お使いください。
※ホーミンさん的には自分用かつベータ版的な意識だそうです。
ホーミンさん、便利なソフトをいつもありがとうございます。
TSEditorというエディタです。
Yahoo!ジオシティーズ - ある忘れっぽいプログラマの覚書

↑PicselBrowserでPDFを表示した右にTSEditorを表示したところ。
Sigmarion3はご存じの通り横長の液晶ですが、テキスト入力時に横に長すぎる感じがあります。なのでウィンドウのサイズを変更できるエディタを探していました。
KOTETUさんのMiniEditでもウィンドウサイズの変更ができるのですが、既存のテキストファイルを編集するといった用途には対応していないみたいで、MiniEdit用のファイルしか開けないようです。
TSEditorはフォント指定、文字色・背景色変更はもとより、64KB以上の編集も可能です。(ほとんどのフリーのエディタは64KB以上を扱えないのです。)
サイズも小さく、機動も一瞬です。
ホーミンさんは「自分用」とされてますが、いやいや、私にとってのキラーエディタアプリになりそうです。
なお、もし試してみようという方は、公式サイトにアップされているわけではないので、その点はご考慮の上お使いください。
※ホーミンさん的には自分用かつベータ版的な意識だそうです。
ホーミンさん、便利なソフトをいつもありがとうございます。
- | HOME |