【 言語へのこだわり 】
出生届などで記載する人名に使う漢字には制限があって、あまり使われないとされる漢字は役所により却下されます。
自分の息子に矜持を持って生きてほしいと思って「矜持」という名前を付けようとして認められず、裁判を起こしていた小学校教諭の請求が棄却されました。
人名漢字訴訟、「矜持」の名前は認めず…名古屋地裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「悪魔」と名づけようとして、問題になったニュースを覚えていますが、あれは親の方が字を変えたようです。
(関係ないですが、このニュースを調べてみたら、この名づけた父親は後に覚醒剤で捕まり、母親はこの名前を改名したらしいです。)
「矜持」って別に悪い意味でもないし、認めてもいいと思うのですが、どうでしょう。
フランスではこんなニュースが。
CNN.co.jp : 英語での発言に不快感、仏大統領が一時退席 EU会議
EU首脳と財界・労働団体トップとの懇談会に出席していたシラク大統領は、フランス人のセリエール会長が、話す言語をフランス語から英語に切り替えた直後に、ドストブラジ外相とブルトン財務相と一緒に退席。
フランスといえば、以前からフランス語を保護する機運がありますね。自国の言語に誇りを持っています。日本では考えられないです。
そして、極めつけはこれ。
asahi.com:小5から英語を必修化 中教審部会が提言
小学生に英語を学ばせるかどうかについて検討してきた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の外国語専門部会は27日、5年生から週1時間程度を必修化する必要がある、との提言をまとめた。
小学五年生から英語を必修でやる必要がありますかね....
せっかく日本に生まれたんだから日本語を大事にしてあげてもいいんじゃないかなあと思います。
自分の息子に矜持を持って生きてほしいと思って「矜持」という名前を付けようとして認められず、裁判を起こしていた小学校教諭の請求が棄却されました。
人名漢字訴訟、「矜持」の名前は認めず…名古屋地裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「悪魔」と名づけようとして、問題になったニュースを覚えていますが、あれは親の方が字を変えたようです。
(関係ないですが、このニュースを調べてみたら、この名づけた父親は後に覚醒剤で捕まり、母親はこの名前を改名したらしいです。)
「矜持」って別に悪い意味でもないし、認めてもいいと思うのですが、どうでしょう。
フランスではこんなニュースが。
CNN.co.jp : 英語での発言に不快感、仏大統領が一時退席 EU会議
EU首脳と財界・労働団体トップとの懇談会に出席していたシラク大統領は、フランス人のセリエール会長が、話す言語をフランス語から英語に切り替えた直後に、ドストブラジ外相とブルトン財務相と一緒に退席。
フランスといえば、以前からフランス語を保護する機運がありますね。自国の言語に誇りを持っています。日本では考えられないです。
そして、極めつけはこれ。
asahi.com:小5から英語を必修化 中教審部会が提言
小学生に英語を学ばせるかどうかについて検討してきた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の外国語専門部会は27日、5年生から週1時間程度を必修化する必要がある、との提言をまとめた。
小学五年生から英語を必修でやる必要がありますかね....
せっかく日本に生まれたんだから日本語を大事にしてあげてもいいんじゃないかなあと思います。
- | HOME |