【 ZERO3のOpera設定-Opera終了時にキャッシュクリア- 】
W-ZERO3版Operaを使っていて、起動が遅くなったと感じ、調査しました。
結果、どうやら、Opera起動して、ロゴ表示が消えてから実際のページ表示が始まるまでのタイムラグはキャッシュが原因のようです
また、サイトを見ていて、キャッシュに残っているせいで更新前のサイトが表示されてしまうことがあります。
そこで、以下のような設定をしてみました。
\Application Data\Opera\opera.ini
を編集します。
編集する際はUTF-8対応のテキストエディタを使用してください。
(0号テキストエディタなど)
[Disk Cache]に追記。
Empty On Exit=1
(参考サイト Opera6.ini辞典 - Opera-PukiWikiPlus!)
注意:この参考サイトの内容はそもそもPC版用なので、ZERO3に全部が反映されるとは限りません。
この設定をすることで、ZERO3でもOperaの終了時にキャッシュを空にすることができました
お決まりですが、iniファイルを触るときはバックアップを取ってから作業しましょう。
それにしても、まだまだいろんな設定がopera.iniとinput.iniファイルによってできそうですね。
先の参考サイトもユーザー側のWIKIな訳ですが、こういう仕様は公開してくれないのかな・・。
結果、どうやら、Opera起動して、ロゴ表示が消えてから実際のページ表示が始まるまでのタイムラグはキャッシュが原因のようです
また、サイトを見ていて、キャッシュに残っているせいで更新前のサイトが表示されてしまうことがあります。
そこで、以下のような設定をしてみました。
\Application Data\Opera\opera.ini
を編集します。
編集する際はUTF-8対応のテキストエディタを使用してください。
(0号テキストエディタなど)
[Disk Cache]に追記。
Empty On Exit=1
(参考サイト Opera6.ini辞典 - Opera-PukiWikiPlus!)
注意:この参考サイトの内容はそもそもPC版用なので、ZERO3に全部が反映されるとは限りません。
この設定をすることで、ZERO3でもOperaの終了時にキャッシュを空にすることができました
お決まりですが、iniファイルを触るときはバックアップを取ってから作業しましょう。
それにしても、まだまだいろんな設定がopera.iniとinput.iniファイルによってできそうですね。
先の参考サイトもユーザー側のWIKIな訳ですが、こういう仕様は公開してくれないのかな・・。
- | HOME |