【 7への期待とXPを終わらせたいけど終わらせられないジレンマ 】
Windows 7のRC版がついに一般ユーザーに解放されました。
有志の方で、type PにWindows 7をインストールしてみたものがアップされています。
※アップされた方、参考になりました。ありがとうございます。
これを見た感じ、VistaのAeroがチップセットの関係で無効にされていた(強引に使ってももっさりで使い物にならない)type PがAero使用でさえ超快適に動いているように見えます。
typePと同様にVistaだとちょっと重いなあと思っているPCをお使いの方には、アップデートの価値はかなりありそうな気がします。
会社では最近のPCでVistaを使っていますが、最近のPCなのでスペック的に問題なく、わりと快適。
しかし、休止からの復帰の遅さと、Aeroのウィンドウ描画の遅さは目に付きます。
企業ユースにとって、XPからVistaに移行できなかった理由としては、このようなリソース食いの理由とともにアプリの移行の問題がありました。
XPで動作しているアプリがVistaで動かないケースは多く、この対策としてMSは、結局バーチャル環境を用意せざるを得ないと。。。。
Windows 7の「XPモード」とは MSが説明 - ITmedia News
非常に悩ましい選択です。
これで対応したことで、Windows 7のサポート期間はこの機能をサポートしなければなりません。仮想環境といってもおそらくセキュリティ上の問題はまだ残っているでしょうから、それなりにサポートは手間がかかるでしょう。
そうこうしているうちに、次はWindows8が近づいてくるし。
OSを売るほうとしては致し方ない選択なんでしょうが、大変。
有志の方で、type PにWindows 7をインストールしてみたものがアップされています。
※アップされた方、参考になりました。ありがとうございます。
これを見た感じ、VistaのAeroがチップセットの関係で無効にされていた(強引に使ってももっさりで使い物にならない)type PがAero使用でさえ超快適に動いているように見えます。
typePと同様にVistaだとちょっと重いなあと思っているPCをお使いの方には、アップデートの価値はかなりありそうな気がします。
会社では最近のPCでVistaを使っていますが、最近のPCなのでスペック的に問題なく、わりと快適。
しかし、休止からの復帰の遅さと、Aeroのウィンドウ描画の遅さは目に付きます。
企業ユースにとって、XPからVistaに移行できなかった理由としては、このようなリソース食いの理由とともにアプリの移行の問題がありました。
XPで動作しているアプリがVistaで動かないケースは多く、この対策としてMSは、結局バーチャル環境を用意せざるを得ないと。。。。
Windows 7の「XPモード」とは MSが説明 - ITmedia News
非常に悩ましい選択です。
これで対応したことで、Windows 7のサポート期間はこの機能をサポートしなければなりません。仮想環境といってもおそらくセキュリティ上の問題はまだ残っているでしょうから、それなりにサポートは手間がかかるでしょう。
そうこうしているうちに、次はWindows8が近づいてくるし。
OSを売るほうとしては致し方ない選択なんでしょうが、大変。
- | HOME |