【 NW-X1000 レコーディングクレードルとの相性は抜群 】
先日こちらにレビューしました、ウォークマン用のレコーディングクレードルVRC-NW10、NW-X1000との相性もばっちりでした。
以前のレビュー:
モバイルつれづれ日記 | レコーディングクレードル、VRC-NW10は動画好きモバイラーにはイイかも?
当然のことながら使い方は同じです。
今回は、NW-A918にVRCで録画したものをPC経由でX1050にコピーしてます。
▼高画質(ユーミンのSONGS)

▼低画質(歴史秘話ヒストリア)

実物はさほど差異はありませんが、高画質のほうが確かにきれいです。
※相変わらず写真がイマイチ・・・十分な光量与えると映りこむなあ。実物はきれいですけどねえ。
□メリット
・再生品質は、やはりレコーディングクレードルのアナログの方がワンセグよりもいいです。コマ落ちがほとんどない。
・当然X1000の画面でもフルサイズで表示してくれます。
□ワンセグと比べた場合のデメリット
・ファイル容量がかなり大きくなる
・今回のX1000シリーズではワンセグ録画にメリットが増えました。
CMにチャプターが打たれるので、早送りするとCM飛ばしができるんですが、その機能が使えません。
・以前から早見再生はワンセグ録画だけしかできません。
□結論
・普段のニュース・ドキュメンタリーはワンセグで録画
・時間的にワンセグ録画できない場合にとりあえずHDDレコーダーに録画しておけば、レコーディングクレードル経由で後日ウォークマンで見れる。
・動きの激しいPVやライブ、すぐに見ない映画などはHDDに録画してレコーディングクレードル経由でウォークマンに移動。
すぐ見ない場合、PCで見たい場合など必要に応じ、PCに待避しておく。(ワンセグだと著作権周りの制限があるので一度PCに待避することができない)
というわけで、X1000シリーズなど動画対応のウォークマンをお持ちの方は、VRC-NW10、おすすめです。
以前のレビュー:
モバイルつれづれ日記 | レコーディングクレードル、VRC-NW10は動画好きモバイラーにはイイかも?
当然のことながら使い方は同じです。
今回は、NW-A918にVRCで録画したものをPC経由でX1050にコピーしてます。
▼高画質(ユーミンのSONGS)

▼低画質(歴史秘話ヒストリア)

実物はさほど差異はありませんが、高画質のほうが確かにきれいです。
※相変わらず写真がイマイチ・・・十分な光量与えると映りこむなあ。実物はきれいですけどねえ。
□メリット
・再生品質は、やはりレコーディングクレードルのアナログの方がワンセグよりもいいです。コマ落ちがほとんどない。
・当然X1000の画面でもフルサイズで表示してくれます。
□ワンセグと比べた場合のデメリット
・ファイル容量がかなり大きくなる
・今回のX1000シリーズではワンセグ録画にメリットが増えました。
CMにチャプターが打たれるので、早送りするとCM飛ばしができるんですが、その機能が使えません。
・以前から早見再生はワンセグ録画だけしかできません。
□結論
・普段のニュース・ドキュメンタリーはワンセグで録画
・時間的にワンセグ録画できない場合にとりあえずHDDレコーダーに録画しておけば、レコーディングクレードル経由で後日ウォークマンで見れる。
・動きの激しいPVやライブ、すぐに見ない映画などはHDDに録画してレコーディングクレードル経由でウォークマンに移動。
すぐ見ない場合、PCで見たい場合など必要に応じ、PCに待避しておく。(ワンセグだと著作権周りの制限があるので一度PCに待避することができない)
というわけで、X1000シリーズなど動画対応のウォークマンをお持ちの方は、VRC-NW10、おすすめです。
- | HOME |