【 ザウルスが別の形で復活? 】
シャープが撤退を発表したザウルス。
予想されていたこととは言え、残念に思った人が多かったです。
私も一時所持していたので非常に残念でした。
そんなくらいなら電子辞書にPIMとかアプリくっつけてくれればいいのにと思った人は私だけではないでしょう。
最近の電子辞書って割と入力しやすいキーボードが着いてますからね。
ところが、電子辞書のオープン化をもう考えているという記事が。
シャープの電子辞書が「ザウルス」になる?
「適度なディスプレーサイズで、可搬性も良好。これだけ立派なキーボードとディスプレーがついているのに、辞書機能しかなくて、文字入力もデータ表示もできない。この事業部にきた時、それが私自身、不思議だったんですよ」(名井氏)
なんだ、わかってんじゃん(笑)
で、シャープは最近は電子辞書のOSにWindows CEを採用しているそうで、
Windows CEを採用したことによって生まれた「柔軟さ」と、ビジネス環境の「厳しさ」。その両方から、シャープはBrainをオープンな存在にしていくことを決断する。
(中略)
今春をめどにエディターやスケジューラーなどの「Brainをツールとして使う」ためのアプリケーションが公開される予定である。
例によって、ユーザーが自由にアプリをインストールできるようになることは想定されていませんが、進化の仕方とユーザーの声によっては可能性はありそうです。
この記事に載っているWikipediaの参照だって、WindowsMobileの世界ではツールがすでにあるわけです。
それを考えると、シャープには電子辞書という使い方にこだわらず、もっとプラットフォームをユーザーに広げて欲しいと願います。
予想されていたこととは言え、残念に思った人が多かったです。
私も一時所持していたので非常に残念でした。
そんなくらいなら電子辞書にPIMとかアプリくっつけてくれればいいのにと思った人は私だけではないでしょう。
最近の電子辞書って割と入力しやすいキーボードが着いてますからね。
ところが、電子辞書のオープン化をもう考えているという記事が。
シャープの電子辞書が「ザウルス」になる?
「適度なディスプレーサイズで、可搬性も良好。これだけ立派なキーボードとディスプレーがついているのに、辞書機能しかなくて、文字入力もデータ表示もできない。この事業部にきた時、それが私自身、不思議だったんですよ」(名井氏)
なんだ、わかってんじゃん(笑)
で、シャープは最近は電子辞書のOSにWindows CEを採用しているそうで、
Windows CEを採用したことによって生まれた「柔軟さ」と、ビジネス環境の「厳しさ」。その両方から、シャープはBrainをオープンな存在にしていくことを決断する。
(中略)
今春をめどにエディターやスケジューラーなどの「Brainをツールとして使う」ためのアプリケーションが公開される予定である。
例によって、ユーザーが自由にアプリをインストールできるようになることは想定されていませんが、進化の仕方とユーザーの声によっては可能性はありそうです。
この記事に載っているWikipediaの参照だって、WindowsMobileの世界ではツールがすでにあるわけです。
それを考えると、シャープには電子辞書という使い方にこだわらず、もっとプラットフォームをユーザーに広げて欲しいと願います。
- | HOME |