【 スポンサーサイト 】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【 embはEMNetよりバッテリーが持たない理由が知りたい 】
イーモバイルユーザーに流れているうわさ。
「EMNetのほうがemb接続よりもバッテリー持ちがいい」
星羽さんのところで、価格.comに寄せられたご意見を引用されています。
引用された意見だと、
「embだと切断がうまく行えないためにバッテリーが持たない」
ということでした。
情報元:embよりもEMnetの方がバッテリーの持ちが良い理由
これって本当ですかねえ・・・
私の場合、S21HTで購入当初、EMNet加入状態で使っていました。
EMNetが不要と言うことが判明したので、EMNetを外したところ、とたんにバッテリー持ちが悪くなってしまいました。
具体的には、ハードな使い方しなければ、ギリギリ一日持っていたのが、会社でも充電をしなければならなくなりました。
もちろん、電源OFF時に通信を切断する設定はしています。
どうも、無通信・電源OFF時もバッテリーを必要以上に食っているような?
そこで、こちらにあげましたとおり、通信しないときはフライトモードで運用したところ、改善しました。
[S21HT]フライトモードをトグルするアプリ、FlightMode
この私の経験から、
「同じ使い方をしていても、embのほうがバッテリー持ちが悪い」
という認識をしています。
通信の切断について、気をつけていても、やはりembの方がかなり電池持ちが悪いと思っています。
他のイーモバイルのユーザーの皆さんはどうお感じでしょうか。
もし、営業上の理由でEMNetの方が持つようにしているのだったら、腹が立つんですが、でもそうハッキリイーモバに言ってもらった方がすっきりすると思うのです。
S21HTのようにそもそも電池容量が少ない端末で、電池が持つなら月315円払ってでもEMNetにしたい人もいるかも知れませんので。
この辺り、そろそろ真実が解明されないですかねえ。
「EMNetのほうがemb接続よりもバッテリー持ちがいい」
星羽さんのところで、価格.comに寄せられたご意見を引用されています。
引用された意見だと、
「embだと切断がうまく行えないためにバッテリーが持たない」
ということでした。
情報元:embよりもEMnetの方がバッテリーの持ちが良い理由
これって本当ですかねえ・・・
私の場合、S21HTで購入当初、EMNet加入状態で使っていました。
EMNetが不要と言うことが判明したので、EMNetを外したところ、とたんにバッテリー持ちが悪くなってしまいました。
具体的には、ハードな使い方しなければ、ギリギリ一日持っていたのが、会社でも充電をしなければならなくなりました。
もちろん、電源OFF時に通信を切断する設定はしています。
どうも、無通信・電源OFF時もバッテリーを必要以上に食っているような?
そこで、こちらにあげましたとおり、通信しないときはフライトモードで運用したところ、改善しました。
[S21HT]フライトモードをトグルするアプリ、FlightMode
この私の経験から、
「同じ使い方をしていても、embのほうがバッテリー持ちが悪い」
という認識をしています。
通信の切断について、気をつけていても、やはりembの方がかなり電池持ちが悪いと思っています。
他のイーモバイルのユーザーの皆さんはどうお感じでしょうか。
もし、営業上の理由でEMNetの方が持つようにしているのだったら、腹が立つんですが、でもそうハッキリイーモバに言ってもらった方がすっきりすると思うのです。
S21HTのようにそもそも電池容量が少ない端末で、電池が持つなら月315円払ってでもEMNetにしたい人もいるかも知れませんので。
この辺り、そろそろ真実が解明されないですかねえ。
- [2009/01/06]
- Touch Diamond |
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- ▲
- | HOME |