【 ドコモが秋冬モデル発表、最後の花火か? 】
ドコモの秋冬モデルが出てきましたが、SBとがっぷり4つ。auよりだいぶマシ。
タッチ、8Mカメラ、コラボ、スリム、ハイスペック、Nokiaも:ドコモ、2008年冬モデル22機種発表──新型番で新たな4シリーズ展開 - ITmedia +D モバイル
22機種ということで、このタイミングとしてはすごいがんばったなあという感覚です。現在の経済情勢から考えると、最後の花火になるでしょう。
気になったポイントとしては
・HT-02A(Touch Diamond)はHSDPA対応。
※ちなみにSBは3Gのみ。 SBと同じだとするとモデムもなしだがいかに?
・SH-04AはSymbian OS。個人的には残念ですが、一般ユーザー的にはよかったかもw
3.5型液晶でフルタッチ操作、フルキーボード搭載「SH-04A」
・iコンシェルは面白そう。ネコだったらほしかったかもw
ユーザーの生活に役立つ情報を配信する「iコンシェル」
こういうプッシュ型の情報を表示する仕組みは今後まだ発達しそうな気がします。朝会社に行く時に携帯見たら、自分の乗るはずの電車の遅れ情報が表示されたらいいと思いませんか?
・ソニエリはやはり端末なし。(残念)
今回も着実に海外製端末が増えています。SBもそうでしたね。
LGやHTC、Nokia、RIMと、主に高機能端末は海外の機種を積極導入しています。今後は低機能もどんどん進出してくることでしょう。
このラインナップを見ると、スマートフォンが高機能な携帯電話という時代は過ぎ去った感があります。
SH-04Aなんかはスマートフォンよりも機能は上ですよね。
カスタマイズができることくらいがスマートフォンのメリットで、お仕着せの機能の高機能さに、カスタマイズしても追いつかないので、今となってはスマートフォンを人に勧める気持ちはなくなってしまいました。
もうスマートフォンを使うのは使いにくいのを使いやすくして悦に浸るMMな人(自虐的セリフ)しかいないのかもしれません。
タッチ、8Mカメラ、コラボ、スリム、ハイスペック、Nokiaも:ドコモ、2008年冬モデル22機種発表──新型番で新たな4シリーズ展開 - ITmedia +D モバイル
22機種ということで、このタイミングとしてはすごいがんばったなあという感覚です。現在の経済情勢から考えると、最後の花火になるでしょう。
気になったポイントとしては
・HT-02A(Touch Diamond)はHSDPA対応。
※ちなみにSBは3Gのみ。 SBと同じだとするとモデムもなしだがいかに?
・SH-04AはSymbian OS。個人的には残念ですが、一般ユーザー的にはよかったかもw
3.5型液晶でフルタッチ操作、フルキーボード搭載「SH-04A」
・iコンシェルは面白そう。ネコだったらほしかったかもw
ユーザーの生活に役立つ情報を配信する「iコンシェル」
こういうプッシュ型の情報を表示する仕組みは今後まだ発達しそうな気がします。朝会社に行く時に携帯見たら、自分の乗るはずの電車の遅れ情報が表示されたらいいと思いませんか?
・ソニエリはやはり端末なし。(残念)
今回も着実に海外製端末が増えています。SBもそうでしたね。
LGやHTC、Nokia、RIMと、主に高機能端末は海外の機種を積極導入しています。今後は低機能もどんどん進出してくることでしょう。
このラインナップを見ると、スマートフォンが高機能な携帯電話という時代は過ぎ去った感があります。
SH-04Aなんかはスマートフォンよりも機能は上ですよね。
カスタマイズができることくらいがスマートフォンのメリットで、お仕着せの機能の高機能さに、カスタマイズしても追いつかないので、今となってはスマートフォンを人に勧める気持ちはなくなってしまいました。
もうスマートフォンを使うのは使いにくいのを使いやすくして悦に浸るMMな人(自虐的セリフ)しかいないのかもしれません。
- | HOME |