【 予想外な3G iPhone発表!03と比較してみた 】
3GのiPhone発表、どうも予想以上の展開です。
HSDPA対応の「iPhone 3G」、7月11日発売──販売はソフトバンクショップで - ITmedia +D モバイル
WWDC'08基調講演速報:携帯電話からコンテンツプレーヤーへ脱皮した「iPhone」 - ITmedia +D モバイル
何がって時期と価格。
・日本でも7/11ソフトバンクから発売
→ええ?秋モデルじゃなかったの?
・価格が8GBで199ドル、16GBで299ドル
(アメリカ価格。他国でもこの程度との事)
→日本の価格はまだですけど199ドルって事は21000円強?
6,7万といわれていたのに。
というわけで、ジョブズは日本の携帯電話の現実から超越していたのです。
舞台裏がわかりませんが、孫社長もよくこの条件でiPhone出す気になったなあ・・・。
噂の通りGPSも積まれ、電池持ちもよくなりました。
日本向けには親指入力(タッチでテンキー)が可能になり、メール入力もまあまあできそうでしょうか。
まだ日本での価格や通信プランがはっきり見えませんが、たぶん今頃ソフトバンクの人がギリギリのラインを必死に考えているんでしょうw。
通信プラン次第によっては、普通の高機能携帯使う人や、WILLCOM 03の購入を検討している人に大きく影響しそうです。
日本の携帯業界に本当に黒船がやってきたということなのかもしれません。ソフトバンク好きではない私でさえ購入を悩んでしまいます。
WILLCOM 03はやっぱり高すぎると思います。どうせアドエスみたいに値下げを余儀なくされるんだろうから、当初からある程度下げた方がいいのでは?
それではWILLCOM 03とスペック比較してみます。
比較してみると、03もがんばってるという部分もありますが、iPhoneはすごいですね。03はタッチ系のインターフェースになっていますが、全くiPhoneには勝てない でしょう。
比較の詳細は以下からどうぞ。
HSDPA対応の「iPhone 3G」、7月11日発売──販売はソフトバンクショップで - ITmedia +D モバイル
WWDC'08基調講演速報:携帯電話からコンテンツプレーヤーへ脱皮した「iPhone」 - ITmedia +D モバイル
何がって時期と価格。
・日本でも7/11ソフトバンクから発売
→ええ?秋モデルじゃなかったの?
・価格が8GBで199ドル、16GBで299ドル
(アメリカ価格。他国でもこの程度との事)
→日本の価格はまだですけど199ドルって事は21000円強?
6,7万といわれていたのに。
というわけで、ジョブズは日本の携帯電話の現実から超越していたのです。
舞台裏がわかりませんが、孫社長もよくこの条件でiPhone出す気になったなあ・・・。
噂の通りGPSも積まれ、電池持ちもよくなりました。
日本向けには親指入力(タッチでテンキー)が可能になり、メール入力もまあまあできそうでしょうか。
まだ日本での価格や通信プランがはっきり見えませんが、たぶん今頃ソフトバンクの人がギリギリのラインを必死に考えているんでしょうw。
通信プラン次第によっては、普通の高機能携帯使う人や、WILLCOM 03の購入を検討している人に大きく影響しそうです。
日本の携帯業界に本当に黒船がやってきたということなのかもしれません。ソフトバンク好きではない私でさえ購入を悩んでしまいます。
WILLCOM 03はやっぱり高すぎると思います。どうせアドエスみたいに値下げを余儀なくされるんだろうから、当初からある程度下げた方がいいのでは?
それではWILLCOM 03とスペック比較してみます。
比較してみると、03もがんばってるという部分もありますが、iPhoneはすごいですね。03はタッチ系のインターフェースになっていますが、全くiPhoneには勝てない でしょう。
比較の詳細は以下からどうぞ。
<大きさ・重さ>
iPhone:115.5×62.1× 12.3ミリ 約133g
03:約116×約50×約17.9ミリ 約135g
→03はキーボードがあるので厚いですが、重量はがんばってるかな。
<ボディカラー>
iPhone:ブラック(16GB/8GB)、ホワイト(16GB)
03:ゴールドトーン、ピンクトーン、ライムトーン
→質実剛健なiPhoneのほうがいいです。まあ日本市場とは違うのでしょうけど。
<待受時間>
iPhone:連続待受時間 最大350時間
連続通話時間 3G:約300分、GSM:約600分
03:連続待受時間 約420時間(電波状態ランプ消灯時)、約250時間(点灯時) 連続通話時間 約6時間
→比較は難しいですね。まあまあ同等?
<メモリ>
iPhone:8GBor16GB内蔵、外部スロットなし
03: フラッシュメモリー 256MB/SDRAM 128MB(ワークエリア)
microSDスロットあり
→こりゃあどうみてもiPhoneに軍配。
<カメラ>
iPhone:200万画素CMOS
03:約200万画素(オートフォーカス付)
→若干03が勝利?
<ディスプレイ>
iPhone:480×320、3.5インチTFT
03:800×480 3型 モバイルASV液晶
→単純なスペックでは03の方が上回っている
<通信方式>
共通:IEEE802.11b/g
Bluetooth 2.0 + EDR
→このあたりは違いなし。03は+EDRが書いてないけど、同じって事?
ケータイ用語の基礎知識第304回:Bluetooth 2.0+EDR とは
<通信速度>
iPhone:HSDPA 下り最大3.6Mbpsで利用できると思われる。
03:W-SIM 204kbps(最大)
→まあ、雲泥の差ですね。
ただ、iPhoneは通信プランによっては自由に使えるかどうかわかりませんので注意。
<価格>
iPhone:未定 US:199ドル(8GB)、299ドル(16GB)
03:W-VS一括で63,120円。24ヶ月利用の場合の実質負担額は35,520円
その他
iPhoneはGPS(A-GPS)、
03には赤外線・ワンセグがついています。
WILLCOM 03の参考
モバイルつれづれ日記 | WILLCOM 03(WS020SH)発表!アドエスとスペック比較してみた#more
iPhone:115.5×62.1× 12.3ミリ 約133g
03:約116×約50×約17.9ミリ 約135g
→03はキーボードがあるので厚いですが、重量はがんばってるかな。
<ボディカラー>
iPhone:ブラック(16GB/8GB)、ホワイト(16GB)
03:ゴールドトーン、ピンクトーン、ライムトーン
→質実剛健なiPhoneのほうがいいです。まあ日本市場とは違うのでしょうけど。
<待受時間>
iPhone:連続待受時間 最大350時間
連続通話時間 3G:約300分、GSM:約600分
03:連続待受時間 約420時間(電波状態ランプ消灯時)、約250時間(点灯時) 連続通話時間 約6時間
→比較は難しいですね。まあまあ同等?
<メモリ>
iPhone:8GBor16GB内蔵、外部スロットなし
03: フラッシュメモリー 256MB/SDRAM 128MB(ワークエリア)
microSDスロットあり
→こりゃあどうみてもiPhoneに軍配。
<カメラ>
iPhone:200万画素CMOS
03:約200万画素(オートフォーカス付)
→若干03が勝利?
<ディスプレイ>
iPhone:480×320、3.5インチTFT
03:800×480 3型 モバイルASV液晶
→単純なスペックでは03の方が上回っている
<通信方式>
共通:IEEE802.11b/g
Bluetooth 2.0 + EDR
→このあたりは違いなし。03は+EDRが書いてないけど、同じって事?
ケータイ用語の基礎知識第304回:Bluetooth 2.0+EDR とは
<通信速度>
iPhone:HSDPA 下り最大3.6Mbpsで利用できると思われる。
03:W-SIM 204kbps(最大)
→まあ、雲泥の差ですね。
ただ、iPhoneは通信プランによっては自由に使えるかどうかわかりませんので注意。
<価格>
iPhone:未定 US:199ドル(8GB)、299ドル(16GB)
03:W-VS一括で63,120円。24ヶ月利用の場合の実質負担額は35,520円
その他
iPhoneはGPS(A-GPS)、
03には赤外線・ワンセグがついています。
WILLCOM 03の参考
モバイルつれづれ日記 | WILLCOM 03(WS020SH)発表!アドエスとスペック比較してみた#more
- | HOME |