【 WILLCOM FORUM 2008 W-SIMコンセプトモデル 】
W-SIMコンセプトモデルで、気になったものをいくつか。
関連エントリー:
WILLCOM 03Touch&Try記録(WILLCOM FORUM 2008) (05/29)
WILLCOM D4Touch&Try記録(WILLCOM FORUM 2008) (05/30)
WILLCOM FORUM 2008 やまけんさんの講演 農業にPHSを (05/30)
WILLCOM FORUM 2008 D4と03のパネルディスカッション (05/31)
▼モバイルギアみたいな端末、Eメールマシン(WP015)


デザインもいい感じなんですが、メール中心みたい。
テキストベースだけだったらべつにいらないかな。ソフマップに行けばシグマリオンとか安く売ってますよ。赤外線転送でケータイに送ればいいじゃん。
だったらこの形でスマートフォンと同じ機能を持たせるようにしてほしい。(乾電池では無理でしょうけどね)
▼Viewer 色んなコンテンツを楽しめるビューワです。
関連エントリー:
WILLCOM 03Touch&Try記録(WILLCOM FORUM 2008) (05/29)
WILLCOM D4Touch&Try記録(WILLCOM FORUM 2008) (05/30)
WILLCOM FORUM 2008 やまけんさんの講演 農業にPHSを (05/30)
WILLCOM FORUM 2008 D4と03のパネルディスカッション (05/31)
▼モバイルギアみたいな端末、Eメールマシン(WP015)


デザインもいい感じなんですが、メール中心みたい。
テキストベースだけだったらべつにいらないかな。ソフマップに行けばシグマリオンとか安く売ってますよ。赤外線転送でケータイに送ればいいじゃん。
だったらこの形でスマートフォンと同じ機能を持たせるようにしてほしい。(乾電池では無理でしょうけどね)
▼Viewer 色んなコンテンツを楽しめるビューワです。


コンテンツビューワですね。動画、地デジ、ポータブルナビなど。
次世代PHSの速度なら実に快適に楽しめそう。
▼スマフォの進化形、XG003と004


ソニエリみたいなシーソーキーボード「smart-phone bar」(XG004)は、出たら買いますね。スライドはもういいっす。
次世代といわず、今すぐ。まじめに検討してくれないかなあ・・・。
とはいえ、昨年のFuture Editionは今年展示されていません。
つまり、コンセプトはコンセプトだって事です(苦笑)
その他にもいろいろ。こちらの記事がまとまってるので、参照ください。
WILLCOM FORUM&EXPO 2008:“もう1つの未来”は、ここから始まる――ウィルコムのコンセプトモデル - ITmedia +D モバイル
- | HOME |