【 [W-ZERO3]SpeedMailのテンプレート機能で手間なし送信 】
先日リリースされたkeroさんのSpeedMail、私も便利さに驚いてすぐにエントリー書きました。
モバイルつれづれ日記 | [W-ZERO3]短文Eメールを爆速送信、高速メール送信ツール
最新版はこちら。
WILLCOM NEWS LABO | SpeedMail0.5(ライトEメール送信ツール)
精力的に改良を続けられていますが、追加機能でテンプレートの機能が便利だと思うので、ご紹介です。
(要望したのは私ですが。keroさん、早速の実装ありがとうございます。)
テンプレート機能とは、宛先やタイトル、文面などがほぼ決まってるメールを読み込む機能です。
すぐ思いつくのは帰るコールですね。帰宅時にこれを読み込んで送信するだけだと非常に楽です。
使い方。
1.まずtemplate.txtを修正します。
ダウンロードしたファイルの中に入っているので、参考にしてください。
修正にはUTF-8に対応したエディタが必要です。
W-ZERO3では〇号エディタなどが対応しています。
▼私は母艦の秀丸エディタで修正しました。

このように、
番号,宛先,タイトル,本文
と1行づつ入れます。<r>は改行です。
2.SpeedMailを起動します。
右ソフトキーから、テンプレートを選び、タイトルから適当なものを選択。
▼こんな感じに読み込まれます。

※ちなみに、起動オプションにも対応しています。
speedmail.exeを選択してショートカットを作成し、ショートカットのプロパティから番号を入れます。
▼こういうプロパティです。

ここでは入れてませんが、番号の後に/cを入れると送信後ツールが自動で終了します。
なお、ショートカットの入れ方として、いちおう拙参考エントリーです。
[W-ZERO3]アプリのショートカット作成方法
起動オプションから読み込んだ場合、起動と同時に上の読み込んだ画面が表示されます。
ランチャーなどに登録しておくと、一発起動するだけで読み込み、修正があればするだけで、すぐ送信できます。
3.あとは送信するだけ。
定常的なメールを使ってる人はうまく工夫すると便利かもしれません。
keroさん、本当にありがとうございます。
モバイルつれづれ日記 | [W-ZERO3]短文Eメールを爆速送信、高速メール送信ツール
最新版はこちら。
WILLCOM NEWS LABO | SpeedMail0.5(ライトEメール送信ツール)
精力的に改良を続けられていますが、追加機能でテンプレートの機能が便利だと思うので、ご紹介です。
(要望したのは私ですが。keroさん、早速の実装ありがとうございます。)
テンプレート機能とは、宛先やタイトル、文面などがほぼ決まってるメールを読み込む機能です。
すぐ思いつくのは帰るコールですね。帰宅時にこれを読み込んで送信するだけだと非常に楽です。
使い方。
1.まずtemplate.txtを修正します。
ダウンロードしたファイルの中に入っているので、参考にしてください。
修正にはUTF-8に対応したエディタが必要です。
W-ZERO3では〇号エディタなどが対応しています。
▼私は母艦の秀丸エディタで修正しました。

このように、
番号,宛先,タイトル,本文
と1行づつ入れます。<r>は改行です。
2.SpeedMailを起動します。
右ソフトキーから、テンプレートを選び、タイトルから適当なものを選択。
▼こんな感じに読み込まれます。

※ちなみに、起動オプションにも対応しています。
speedmail.exeを選択してショートカットを作成し、ショートカットのプロパティから番号を入れます。
▼こういうプロパティです。

ここでは入れてませんが、番号の後に/cを入れると送信後ツールが自動で終了します。
なお、ショートカットの入れ方として、いちおう拙参考エントリーです。
[W-ZERO3]アプリのショートカット作成方法
起動オプションから読み込んだ場合、起動と同時に上の読み込んだ画面が表示されます。
ランチャーなどに登録しておくと、一発起動するだけで読み込み、修正があればするだけで、すぐ送信できます。
3.あとは送信するだけ。
定常的なメールを使ってる人はうまく工夫すると便利かもしれません。
keroさん、本当にありがとうございます。
- | HOME |