【 TTが完売!! 】
SIM STYLE 「TT(Tiny Talk)」
おかげさまをもちまして、当商品の販売は終了いたしました。
というわけで、TTが完売です。
(つまらないことですが、TTって泣いてるみたいですね。)
当初から戦略的な商品だったので、完売は見えていたこととはいえ、数少ないSIM-STYLEが減ってしまいました。
W-ZERO3もちの人間で「電話としてつかえん」と思っている人がかなり多いと思っています。
また、定額にしたいが、端末に魅力を感じないという人もいると思います。現状定額狙いの端末はWX300Kだと思いますが、もう一台毛色の変わった端末が欲しいものです。
そういう人たち狙いで、SIMなしで10000円、できれば5000円で端末作れないかなと思うのです。インセ考えるとほぼ無謀と思いますが。
その端末は、TT路線でいいと思います。(ただしEメール欲しいな。。)
ところで、W-ZERO3はSIMStyleを採用したにもかかわらず、あの開け難い裏蓋をあけないとSIMが出せないのです。これはSIMのメリット殺してますよね。
どうせ電池はZERO3専用になると思うので、裏蓋と電池を結合させ、かつW-SIMが容易に取り出せる裏蓋をどこかのメーカーが作らないかなあ。。
W-ZERO3ユーザーには高い確率で売れると思うけど。
おかげさまをもちまして、当商品の販売は終了いたしました。
というわけで、TTが完売です。
(つまらないことですが、TTって泣いてるみたいですね。)
当初から戦略的な商品だったので、完売は見えていたこととはいえ、数少ないSIM-STYLEが減ってしまいました。
W-ZERO3もちの人間で「電話としてつかえん」と思っている人がかなり多いと思っています。
また、定額にしたいが、端末に魅力を感じないという人もいると思います。現状定額狙いの端末はWX300Kだと思いますが、もう一台毛色の変わった端末が欲しいものです。
そういう人たち狙いで、SIMなしで10000円、できれば5000円で端末作れないかなと思うのです。インセ考えるとほぼ無謀と思いますが。
その端末は、TT路線でいいと思います。(ただしEメール欲しいな。。)
ところで、W-ZERO3はSIMStyleを採用したにもかかわらず、あの開け難い裏蓋をあけないとSIMが出せないのです。これはSIMのメリット殺してますよね。
どうせ電池はZERO3専用になると思うので、裏蓋と電池を結合させ、かつW-SIMが容易に取り出せる裏蓋をどこかのメーカーが作らないかなあ。。
W-ZERO3ユーザーには高い確率で売れると思うけど。
- | HOME |