【 長瀞で川下りとSL 】
お盆休みを利用してチョイ旅。
埼玉県の秩父・長瀞というところに川下りとSLに乗車でいってきました。
都心から2時間もかからず、渋滞にはまらずいけたので非常に近い印象です。
▼川の男の後姿。

▼荒川を下ってる様子。

長瀞の川下りは、それほど激しくありませんでした。
▼岩畳。一枚の岩でできているんだそうです。

このあたりの地質学はナウマン象で有名なナウマン博士が提唱されたんだとか。こういう、外国の方による価値の再発見って多いですね。
▼これがSLです。「パレオエクスプレス号」といいます。休日の観光中心に運行されているらしい。

▼颯爽と走っています。

▼後姿は意外と普通ですね。

お盆休みで結構人が多かったのが辛いところでしたが、なかなか面白いところでした。
ただ、おみやげ物やがたくさんあって、自販機もたくさんあるのに、揃って空き缶を捨てるゴミ箱がありませんでした。
このあたり、もうすこし観光客の利便性を考えて欲しいものです。
ともあれ、都心からこの距離で川下り、SLと楽しめるのはここくらいでしょう。
川下りと鉄道が好きな人はお勧めです。
埼玉県の秩父・長瀞というところに川下りとSLに乗車でいってきました。
都心から2時間もかからず、渋滞にはまらずいけたので非常に近い印象です。
▼川の男の後姿。

▼荒川を下ってる様子。

長瀞の川下りは、それほど激しくありませんでした。
▼岩畳。一枚の岩でできているんだそうです。

このあたりの地質学はナウマン象で有名なナウマン博士が提唱されたんだとか。こういう、外国の方による価値の再発見って多いですね。
▼これがSLです。「パレオエクスプレス号」といいます。休日の観光中心に運行されているらしい。

▼颯爽と走っています。

▼後姿は意外と普通ですね。

お盆休みで結構人が多かったのが辛いところでしたが、なかなか面白いところでした。
ただ、おみやげ物やがたくさんあって、自販機もたくさんあるのに、揃って空き缶を捨てるゴミ箱がありませんでした。
このあたり、もうすこし観光客の利便性を考えて欲しいものです。
ともあれ、都心からこの距離で川下り、SLと楽しめるのはここくらいでしょう。
川下りと鉄道が好きな人はお勧めです。
- | HOME |