【 Ad[es]WM5torageでアドエスでもUSBマスストレージ可能に 】
WM6ではなぜかUSBのマスストレージクラスドライバが削除されてしまったため、以前USBマスストレージに対応していたソフトが使えなくなってしまいました。
私の場合メモリカードリーダを持ち歩いているのでさほど気にしてなかったのですが、いざと言うときのために保険で入れていたので残念に思っていました。microSDだと取り回しもめんどいですしね。
独自のドライバを実装するソフトは使えるらしいのですが、レジストするほどでもないかなとあきらめていました。
ところが、いつもお世話になってるW-ZERO3ツールMEMOさんのところで、vafee さんという方がコメントでWM5torageというソフトはアドエスで使えると報告があったとのこと。
早速試してみました。以下のどちらかのサイトからDLしてください。
※12/1追記 コメントで教えていただきましたが、現在の最新ではうまくいかないようです。残念。
※12/5追記 eklerniさんから下記サイトの1.80での動作報告いただきました。
※12/13追記 eklerniさんからFreewarePPC.comでの更新もお知らせいただきました。重ね重ね感謝します。
MoDaCo -> Download Manager -> Utilities - Phone Management -> WM5torage
FreewarePPC.com - Freeware Pocket PC / Freeware Windows Mobile: WM5torage v1.8
インストール後リセットされます。
起動後、真ん中のプルダウンを「DSK1:/ SD Memory Card」に設定します。
▼こんなかんじ。

このようにして、右ソフトから「Activate」を選択します。「Deactivate」に変わります。
あとはPCにminiBケーブルでつなげば、リムーバブルディスクとして認識します。
終了後は「Deactivate」を選択してください。
注:このプルダウンにNANDなんとかと言うのも選べますが、やめたほうがよいです。 私の場合、エラーが発生後フラッシュにアクセス不能になり、リセットで復旧しました。(冷汗)
Read-Onlyの設定も可能です。LED云々は設定してみましたが、動いてるような気もしますが、必要ないのであまり試していません。
また、soliptさんのところでUSB給電できなくなるのではというコメントがありました。私のところでは、きちんとDeactivateすればUSB給電できるようになっているようです。
▼WM5torage切断後のUSB給電の図。

というわけで、アドエスもリムーバブルディスクになりました。
このソフトは海外の方のソフトなのでアドエス対応ではありません。思わぬ不都合が起きないとは限りませんので、使う方はバックアップをお忘れなく。
私の場合メモリカードリーダを持ち歩いているのでさほど気にしてなかったのですが、いざと言うときのために保険で入れていたので残念に思っていました。microSDだと取り回しもめんどいですしね。
独自のドライバを実装するソフトは使えるらしいのですが、レジストするほどでもないかなとあきらめていました。
ところが、いつもお世話になってるW-ZERO3ツールMEMOさんのところで、vafee さんという方がコメントでWM5torageというソフトはアドエスで使えると報告があったとのこと。
早速試してみました。以下のどちらかのサイトからDLしてください。
※12/1追記 コメントで教えていただきましたが、現在の最新ではうまくいかないようです。残念。
※12/5追記 eklerniさんから下記サイトの1.80での動作報告いただきました。
※12/13追記 eklerniさんからFreewarePPC.comでの更新もお知らせいただきました。重ね重ね感謝します。
MoDaCo -> Download Manager -> Utilities - Phone Management -> WM5torage
FreewarePPC.com - Freeware Pocket PC / Freeware Windows Mobile: WM5torage v1.8
インストール後リセットされます。
起動後、真ん中のプルダウンを「DSK1:/ SD Memory Card」に設定します。
▼こんなかんじ。

このようにして、右ソフトから「Activate」を選択します。「Deactivate」に変わります。
あとはPCにminiBケーブルでつなげば、リムーバブルディスクとして認識します。
終了後は「Deactivate」を選択してください。
注:このプルダウンにNANDなんとかと言うのも選べますが、やめたほうがよいです。 私の場合、エラーが発生後フラッシュにアクセス不能になり、リセットで復旧しました。(冷汗)
Read-Onlyの設定も可能です。LED云々は設定してみましたが、動いてるような気もしますが、必要ないのであまり試していません。
また、soliptさんのところでUSB給電できなくなるのではというコメントがありました。私のところでは、きちんとDeactivateすればUSB給電できるようになっているようです。
▼WM5torage切断後のUSB給電の図。

というわけで、アドエスもリムーバブルディスクになりました。
このソフトは海外の方のソフトなのでアドエス対応ではありません。思わぬ不都合が起きないとは限りませんので、使う方はバックアップをお忘れなく。
- | HOME |