【 今年のモバイルつれづれ振り返り 】
2008年も早くも終わろうとしています。
今年は世界が激動でしたが、みなさんのところはどうでしたか?
デジタルな話としてはネットブックの台頭と連動してイーモバイルの契約数躍進。
携帯系ではiPhoneも出したSBが独走していたが、パイが縮小。
スマフォではHTC旋風が席巻し、Nokia撤退という残念なニュースもあった一年でした。
私のモバイル生活を振り返ってみます。
今年初頭はアドエス+LOOX Uアスコラ版を中心に使っていました。
ワンセグにはワンセグウォークマン、デジカメはDMC-TZ3。
そして2008年末は S21HT、LOOX、nineという黒い仲間達で締めくくりです。
去年までと比べるとS21HTで高速通信を手に入れたのが一番の大きな違いかも知れません。
それぞれ振り返ってみます。
2月にはW-ZERO3用のアプリ、SpeedMailが出色でした。
[W-ZERO3]短文Eメールを爆速送信、高速メール送信ツール
このツールはその後機能拡張され文字数も増え、メールのやりとりに絶大な威力を発揮しました。
2,3月とLOOXのXP Home化に取り組みました。
5月の以下の記事でFAF特殊戦第5飛行戦隊装備班さんの記事を参考にさせていただき、ほぼ完璧に。
[LOOX]XP HOME SP3化無事成功し、またちょっと快適に
モバイルPCにVistaは不要であると、実感を持って感じた一幕でした。
WILLCOM D4は欲しかったのですが、Vistaがすべてを帳消しにしてしまいました。
4月にはWifiRouterが流行ってるのを見ながらこんなエントリーを書きました。
今こそ超小型WMモデムルーターの開発求む
10月にPHS300が発売されましたね。
PHS300日本公式販売サイト|CMTRSHOP
ものは違いますが、意図したようなものは発売されたということです。
ウィルコムフォーラムにも行ったっけ。
WILLCOM FORUM 2008 W-SIMコンセプトモデル
いろんなコンセプトはありましたが、やはりEメールマシンは気になったなあ。
ほっとくから、10月ポメラが発売されてしまいました。あれこそウィルコムが企画してもいいネタだと思うのに。
7月にはふぇちゅいんさんが募集してくれたファンイベントに行きました。
生くまふぉん、かわいかったなあ。
ウィルコムファンイベントで本当に話せたくまフォン
10月、Touch Diamondを購入しました。初のイーモバイル端末。
結局Diamond買いました
とにかくW-ZERO3初代からのユーザーとして、この軽さでVGAのビューワ用途。しかもイーモバイルの制限の少ない通信が使えるとあって、今でも主役です。
入力がかなりダメだったのですが、gesture10keyでかなりいい感じになりました。
[S21HT]gesture10keyはTouch Diamondにおススメ
物理キーがあった方が早いのは当然ですが、この軽さでそこそこの入力ができるのは本当にいいです。
12月にはデジカメをTZ3からTZ5に変更。
12月でデジカメが安くなるのもあり、下取りとの差額で決断。
さらに、LOOX U C30Nを購入。
ついにAtomでXPプリインストール。解像度・キーボード・駆動時間などがアスコラを上回っています。来年にかけてカスタマイズし、メインになる予定。
そうそう、私のブログで忘れちゃいけません。
ネコのエントリ。
今年は星羽さんが専用アプリを作って下さったといううれしい出来事がありました。こちらに紹介した、モバつれ猫写真ビューワです。現在ではブラウザからも手軽に見れるように改良して下さっています。星羽さん、ありがとうございました。
そうそう、好きな歌手の中島みゆきさんの歌詞に乗せてネコ写真をアップするのもやっています。
見返り美猫
これは思いついたらまたあがっていく予定です。
みなさま本年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年を!
今年は世界が激動でしたが、みなさんのところはどうでしたか?
デジタルな話としてはネットブックの台頭と連動してイーモバイルの契約数躍進。
携帯系ではiPhoneも出したSBが独走していたが、パイが縮小。
スマフォではHTC旋風が席巻し、Nokia撤退という残念なニュースもあった一年でした。
私のモバイル生活を振り返ってみます。
今年初頭はアドエス+LOOX Uアスコラ版を中心に使っていました。
ワンセグにはワンセグウォークマン、デジカメはDMC-TZ3。
そして2008年末は S21HT、LOOX、nineという黒い仲間達で締めくくりです。
去年までと比べるとS21HTで高速通信を手に入れたのが一番の大きな違いかも知れません。
それぞれ振り返ってみます。
2月にはW-ZERO3用のアプリ、SpeedMailが出色でした。
[W-ZERO3]短文Eメールを爆速送信、高速メール送信ツール
このツールはその後機能拡張され文字数も増え、メールのやりとりに絶大な威力を発揮しました。
2,3月とLOOXのXP Home化に取り組みました。
5月の以下の記事でFAF特殊戦第5飛行戦隊装備班さんの記事を参考にさせていただき、ほぼ完璧に。
[LOOX]XP HOME SP3化無事成功し、またちょっと快適に
モバイルPCにVistaは不要であると、実感を持って感じた一幕でした。
WILLCOM D4は欲しかったのですが、Vistaがすべてを帳消しにしてしまいました。
4月にはWifiRouterが流行ってるのを見ながらこんなエントリーを書きました。
今こそ超小型WMモデムルーターの開発求む
10月にPHS300が発売されましたね。
PHS300日本公式販売サイト|CMTRSHOP
ものは違いますが、意図したようなものは発売されたということです。
ウィルコムフォーラムにも行ったっけ。
WILLCOM FORUM 2008 W-SIMコンセプトモデル
いろんなコンセプトはありましたが、やはりEメールマシンは気になったなあ。
ほっとくから、10月ポメラが発売されてしまいました。あれこそウィルコムが企画してもいいネタだと思うのに。
7月にはふぇちゅいんさんが募集してくれたファンイベントに行きました。
生くまふぉん、かわいかったなあ。
ウィルコムファンイベントで本当に話せたくまフォン
10月、Touch Diamondを購入しました。初のイーモバイル端末。
結局Diamond買いました
とにかくW-ZERO3初代からのユーザーとして、この軽さでVGAのビューワ用途。しかもイーモバイルの制限の少ない通信が使えるとあって、今でも主役です。
入力がかなりダメだったのですが、gesture10keyでかなりいい感じになりました。
[S21HT]gesture10keyはTouch Diamondにおススメ
物理キーがあった方が早いのは当然ですが、この軽さでそこそこの入力ができるのは本当にいいです。
12月にはデジカメをTZ3からTZ5に変更。
12月でデジカメが安くなるのもあり、下取りとの差額で決断。
さらに、LOOX U C30Nを購入。
ついにAtomでXPプリインストール。解像度・キーボード・駆動時間などがアスコラを上回っています。来年にかけてカスタマイズし、メインになる予定。
そうそう、私のブログで忘れちゃいけません。
ネコのエントリ。
今年は星羽さんが専用アプリを作って下さったといううれしい出来事がありました。こちらに紹介した、モバつれ猫写真ビューワです。現在ではブラウザからも手軽に見れるように改良して下さっています。星羽さん、ありがとうございました。
そうそう、好きな歌手の中島みゆきさんの歌詞に乗せてネコ写真をアップするのもやっています。
見返り美猫
これは思いついたらまたあがっていく予定です。
みなさま本年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年を!
スポンサーサイト
【 アルコールチェッカー 】
年末で飲み会が多いですね。
飲酒運転が取り締まれる中、こんなものがキャッチャーに。

中身はこうなっています。

ためしに酔っぱらった後にやってみたら、真ん中のレベルになっていました。
まあこれを信じて車を運転するなんて馬鹿な人はいないと思いますが、飲酒運転はいかなる理由があってもダメですよー。(自転車も含む)
飲酒運転が取り締まれる中、こんなものがキャッチャーに。

中身はこうなっています。

ためしに酔っぱらった後にやってみたら、真ん中のレベルになっていました。
まあこれを信じて車を運転するなんて馬鹿な人はいないと思いますが、飲酒運転はいかなる理由があってもダメですよー。(自転車も含む)
【 LOOX U C30Nを購入しました 】
薄々感づいていた方もいると思いますが、LOOX UのFMVLUC30Nを購入しました。
こちらで紹介した下位モデルです。
▼相棒にする予定のS21HTと記念撮影

合わせても565+98gです。すごいでしょw
反射しているので写真見た目悪いですが、Touch Diamondとよく合う黒。色はなかなか悪くないです。
大きさは以前のアスコラと同じですが、スキマがなくなって締まった印象。
購入構成はLバッテリーとWLAN11n、g、b対応とLAN/CRT変換ケーブル付、例によってセシール経由で73000円くらい。
写真ではSバッテリーをつけています。これは以前購入した下記の追加バッテリーです。
LOOX U用の予備バッテリー購入
旧機種用ですが事前に使えると言う情報はあったので、それもあって購入はLにしました。
Lだと公称11時間も持つ(Sでも6時間です)らしいですので、場合によってバッテリー換えて持ち運べるのは便利です。
まだ全然カスタマイズできていないのですが、購入時の状態で普通のブラウジング等は全く問題なし。さすがXPです。
以前アスコラでXP HOMEにした時の感覚より若干遅い気はしますが、その分駆動時間倍ですから、問題ないです。
あと液晶はやはり細かいですね。
タブレット無しで狭額にし、物理液晶サイズがもう少し大きいラインナップがあると結構売れると思うんですが。
正月にゆっくりカスタマイズをする予定です。
ちなみに、気になる方はこんなサイトが参考になりそうです。
LOOX Uが10万円切りでネットブックと勝負! 「楽しいオモチャ」として下位機を狙うべし - デジタル - 日経トレンディネット
□旧LOOX比較情報
・LAN・CRT変換ケーブルは旧機種のが使えそうです。(型番がCP338412で全く同じなので。試してはいませんのでご注意)
・本文中に触れましたが、旧機種のSバッテリーは使えます。
・SDカードが抜き差ししやすくなった。
・USBが差し込み堅くなり、左側になった(マイナスポイント)
こちらで紹介した下位モデルです。
▼相棒にする予定のS21HTと記念撮影

合わせても565+98gです。すごいでしょw
反射しているので写真見た目悪いですが、Touch Diamondとよく合う黒。色はなかなか悪くないです。
大きさは以前のアスコラと同じですが、スキマがなくなって締まった印象。
購入構成はLバッテリーとWLAN11n、g、b対応とLAN/CRT変換ケーブル付、例によってセシール経由で73000円くらい。
写真ではSバッテリーをつけています。これは以前購入した下記の追加バッテリーです。
LOOX U用の予備バッテリー購入
旧機種用ですが事前に使えると言う情報はあったので、それもあって購入はLにしました。
Lだと公称11時間も持つ(Sでも6時間です)らしいですので、場合によってバッテリー換えて持ち運べるのは便利です。
まだ全然カスタマイズできていないのですが、購入時の状態で普通のブラウジング等は全く問題なし。さすがXPです。
以前アスコラでXP HOMEにした時の感覚より若干遅い気はしますが、その分駆動時間倍ですから、問題ないです。
あと液晶はやはり細かいですね。
タブレット無しで狭額にし、物理液晶サイズがもう少し大きいラインナップがあると結構売れると思うんですが。
正月にゆっくりカスタマイズをする予定です。
ちなみに、気になる方はこんなサイトが参考になりそうです。
LOOX Uが10万円切りでネットブックと勝負! 「楽しいオモチャ」として下位機を狙うべし - デジタル - 日経トレンディネット
□旧LOOX比較情報
・LAN・CRT変換ケーブルは旧機種のが使えそうです。(型番がCP338412で全く同じなので。試してはいませんのでご注意)
・本文中に触れましたが、旧機種のSバッテリーは使えます。
・SDカードが抜き差ししやすくなった。
・USBが差し込み堅くなり、左側になった(マイナスポイント)
【 歴史好きにはたまらない店、「時代屋」 】
千葉に行ったらこんな店が。

歴史時代書房 時代屋
なんだ、小川町にもあるんじゃん。
▼ひこにゃんグッズ

▼新撰組の旗

店内には歴史好きな人が喜びそうなものが所狭しと並んでいました。
女性に歴史が流行っているという記事を見ましたが、こんなお店ができるほどとは知りませんでした。

歴史時代書房 時代屋
なんだ、小川町にもあるんじゃん。
▼ひこにゃんグッズ

▼新撰組の旗

店内には歴史好きな人が喜びそうなものが所狭しと並んでいました。
女性に歴史が流行っているという記事を見ましたが、こんなお店ができるほどとは知りませんでした。
【 新しいVAIO Type PはC1の血統? 】
先日よりVAIOのサイトでもティーザー広告が出ていました。
封筒に入った長細い形が印象的。
さらにリーク情報も出てきました。
ソニーの新モバイルはVAIO Pシリーズ、8インチ1600x768液晶・Vista採用 - Engadget Japanese
今のところの情報を整理すると
型番はVAIO Type P
形はVAIO C1、WILLCOM D4のような長細いもの。封筒に入るとアピールしているので薄型だと思われる。
CPUはインテル1.33Ghz、最近の傾向からするとAtomZ520か?
液晶は8インチ、解像度はなんと1600*768
OSはVista Home BasicとHome Premium
60GBのHDDと128GBのSSD
米SonyStyleで確認できるカラーバリエーションはクリムゾンレッド、シャンパンゴールド、ブラックシルク
大好きだったC1型。これだとキーが打ちやすいので。
Vistaなのはアレですが、メモリが2GBならまあ我慢かな。
XP化やる人は出てくると思うけど、この変態と言われる解像度から考えてもメーカーがドライバ出してくれないとなかなか厳しい。
現在わからないメモリ・外寸・価格帯によってはけっこうありかもしれません。
でもなあ、アレをポチっちゃったしなあ。
封筒に入った長細い形が印象的。
さらにリーク情報も出てきました。
ソニーの新モバイルはVAIO Pシリーズ、8インチ1600x768液晶・Vista採用 - Engadget Japanese
今のところの情報を整理すると
型番はVAIO Type P
形はVAIO C1、WILLCOM D4のような長細いもの。封筒に入るとアピールしているので薄型だと思われる。
CPUはインテル1.33Ghz、最近の傾向からするとAtomZ520か?
液晶は8インチ、解像度はなんと1600*768
OSはVista Home BasicとHome Premium
60GBのHDDと128GBのSSD
米SonyStyleで確認できるカラーバリエーションはクリムゾンレッド、シャンパンゴールド、ブラックシルク
大好きだったC1型。これだとキーが打ちやすいので。
Vistaなのはアレですが、メモリが2GBならまあ我慢かな。
XP化やる人は出てくると思うけど、この変態と言われる解像度から考えてもメーカーがドライバ出してくれないとなかなか厳しい。
現在わからないメモリ・外寸・価格帯によってはけっこうありかもしれません。
でもなあ、アレをポチっちゃったしなあ。
【 青空ブラウジングが可能になるかも 】
ネットブックが大流行で、何はともあれノートパソコンが世に増えました。
その中でもイーモバイルと込み契約した人も多いと思います。
せっかく1KGくらいなので、持ち歩いて外でもモバイル生活を楽しんで欲しいところ。
でも公園とかではさすがにノートパソコンできませんもんね。
最近の光沢液晶は反射が激しすぎます。
そこで、流行って欲しいのがこの技術。
LG Display、反射・透過切り替え可能な省電力ディスプレイを発表 - ITmedia News
天気のいい日は公園でブラウジングと言う時代も着そう。
ついでに太陽電池も搭載して電池持ちアップなんてどうでしょう?
エコモバイルとかいって流行るかも?
その中でもイーモバイルと込み契約した人も多いと思います。
せっかく1KGくらいなので、持ち歩いて外でもモバイル生活を楽しんで欲しいところ。
でも公園とかではさすがにノートパソコンできませんもんね。
最近の光沢液晶は反射が激しすぎます。
そこで、流行って欲しいのがこの技術。
LG Display、反射・透過切り替え可能な省電力ディスプレイを発表 - ITmedia News
天気のいい日は公園でブラウジングと言う時代も着そう。
ついでに太陽電池も搭載して電池持ちアップなんてどうでしょう?
エコモバイルとかいって流行るかも?
【 おからは宝 D-ナツ 】
私の好きな茂蔵の商品。
おからで作った?ドーナツです。

中身はこんな感じ。

サーターアンダギーに似てるかな?
味は中の方はおからっぽいですが、基本的に普通のオールドファッションのドーナツと言う感じ。
まあ甘さは控えめですけどね。
なかなか美味しかったです。
おからで作った?ドーナツです。

中身はこんな感じ。

サーターアンダギーに似てるかな?
味は中の方はおからっぽいですが、基本的に普通のオールドファッションのドーナツと言う感じ。
まあ甘さは控えめですけどね。
なかなか美味しかったです。
【 ポケパワー回収、代替機種でパワーアップ? 】
モバイラーは持ってる人も多いと思うんですが、Panasonicのポケパワー。
BQ-600という機種が異常発熱により交換だそうです。
パナソニック、USBモバイル電源「ポケパワー」が発熱事故--製品回収へ:ニュース - CNET Japan
BQ-600を持ってる人はWebのフォームか電話で申し込みしましょう。
私はamazonで1500円くらいで在庫処分していたときに購入していて、あまり使う機会もないまま、このニュースです。
ポケパワーは単3乾電池でも携帯をはじめ、USB経由のモバイル機器が充電できるのが売り。
コンビニや100円ショップですぐに手に入るので、お守りついでに確保してありました。
代替に新機種と充電アダプター2つセットを送ってくれるそうです。
新機種はコンパクトになり、添付の電池も充電式エボルタとパワーアップ。
さらにコンセントで充電できるために充電アダプターも。
もちろん旧機種が生産中止なこともありますが、ちょっと考えると充電アダプタはつけない気がします。
さすが、一連の不具合対応で鍛えられたPanasonicですね。
BQ-600という機種が異常発熱により交換だそうです。
パナソニック、USBモバイル電源「ポケパワー」が発熱事故--製品回収へ:ニュース - CNET Japan
BQ-600を持ってる人はWebのフォームか電話で申し込みしましょう。
私はamazonで1500円くらいで在庫処分していたときに購入していて、あまり使う機会もないまま、このニュースです。
ポケパワーは単3乾電池でも携帯をはじめ、USB経由のモバイル機器が充電できるのが売り。
コンビニや100円ショップですぐに手に入るので、お守りついでに確保してありました。
代替に新機種と充電アダプター2つセットを送ってくれるそうです。
新機種はコンパクトになり、添付の電池も充電式エボルタとパワーアップ。
さらにコンセントで充電できるために充電アダプターも。
もちろん旧機種が生産中止なこともありますが、ちょっと考えると充電アダプタはつけない気がします。
さすが、一連の不具合対応で鍛えられたPanasonicですね。
【 自宅無線LAN環境を11nにしました。 】
私のブログを読んで下さってる方にはピンと来る方もいるかも知れませんが、11n対応の機器がもうすぐ来ます。
今の無線LAN環境は、LAN-PWG/APRをPCIの安物ルーターにつないで下記をアクセスポイントとして使っています。
手のひらサイズの無線ルータ、LAN-PWG/APR
いちおう11gなのですが、モバイル用のせいか速度もそれほど早くなく。
ルーターの方が最近たまにハングアップしたりするので、ついでに無線ルータに変えちゃおうかなあと・・・。
そこで目に入ったのはNETGEARのRANGEMAX WNDR3300-100JPSという機種。
NETGEAR|ネットギア :::WNDR3300:::
NTT-X Storeで5980円(今は売り切れ)。
この価格ならアリかなと思って購入しました。
まずは有線ルータ(4ポート)としての動作確認。
DELLのデスクトップにつないだところ、明らかに体感速度が前のルータより早くなりました。何事も最新版ということなんでしょうか。
こりゃいいやと無線LAN環境に挑戦・・・
あれ?接続できません。私の環境、ノートPCとS21HT(どちらも11g)ともにダメでした。
いろいろ設定値を変更して見ましたが、接続できず。
たまらずサポートに電話してみました。
一通り説明したところ、11gの周波数も細かく変えれるので、試してほしいということになりました。(設定値は自動に設定されていた)
自動でつなげてくれるのだろうと鷹揚に構えていたのですが、念のため1から順に試して見たら。。。4で繋がった・・・
これでノートPCとS21HTは問題なく繋がりました。
速度も、前のアクセスポイントよりは全然体感で速いです。
しかしその後、W-ZERO3初代でやってみたらつながりませんでした。
初代はOSが古いせいか、WPA-PSK(TKIP)にしか対応していません。
そのためかもしれないのですが、滅多につながない初代のためにWPA-PSK2から落とすのもイマイチなので、ここは目をつぶることにしました。
※もちろんルータの設定かえるとWEPでもつなげられますけどね。
ちなみにNETGEARというメーカーはあまり日本人になじみがありませんが、3年保証してくれます(無償ユーザー登録要)。サポートに連絡した感じも普通だったので、オススメです。
ちなみに、11nのルーターではamazonが不思議なキャンペーン打っています。
なんと、Coregaの無線ルータ購入時にワンセグTVが100円で買えると言うもの。
Corega無線LANルーターを買うとワンセグテレビが¥100キャンペーン
メーカーがCoregaですが、無線ルータ欲しくてワンセグにも興味がある人には面白いかもしれませんね。
それにしても、在庫処分だろうけど変な組み合わせです。
今の無線LAN環境は、LAN-PWG/APRをPCIの安物ルーターにつないで下記をアクセスポイントとして使っています。
手のひらサイズの無線ルータ、LAN-PWG/APR
いちおう11gなのですが、モバイル用のせいか速度もそれほど早くなく。
ルーターの方が最近たまにハングアップしたりするので、ついでに無線ルータに変えちゃおうかなあと・・・。
そこで目に入ったのはNETGEARのRANGEMAX WNDR3300-100JPSという機種。
NETGEAR|ネットギア :::WNDR3300:::
NTT-X Storeで5980円(今は売り切れ)。
この価格ならアリかなと思って購入しました。
まずは有線ルータ(4ポート)としての動作確認。
DELLのデスクトップにつないだところ、明らかに体感速度が前のルータより早くなりました。何事も最新版ということなんでしょうか。
こりゃいいやと無線LAN環境に挑戦・・・
あれ?接続できません。私の環境、ノートPCとS21HT(どちらも11g)ともにダメでした。
いろいろ設定値を変更して見ましたが、接続できず。
たまらずサポートに電話してみました。
一通り説明したところ、11gの周波数も細かく変えれるので、試してほしいということになりました。(設定値は自動に設定されていた)
自動でつなげてくれるのだろうと鷹揚に構えていたのですが、念のため1から順に試して見たら。。。4で繋がった・・・
これでノートPCとS21HTは問題なく繋がりました。
速度も、前のアクセスポイントよりは全然体感で速いです。
しかしその後、W-ZERO3初代でやってみたらつながりませんでした。
初代はOSが古いせいか、WPA-PSK(TKIP)にしか対応していません。
そのためかもしれないのですが、滅多につながない初代のためにWPA-PSK2から落とすのもイマイチなので、ここは目をつぶることにしました。
※もちろんルータの設定かえるとWEPでもつなげられますけどね。
ちなみにNETGEARというメーカーはあまり日本人になじみがありませんが、3年保証してくれます(無償ユーザー登録要)。サポートに連絡した感じも普通だったので、オススメです。
ちなみに、11nのルーターではamazonが不思議なキャンペーン打っています。
なんと、Coregaの無線ルータ購入時にワンセグTVが100円で買えると言うもの。
Corega無線LANルーターを買うとワンセグテレビが¥100キャンペーン
メーカーがCoregaですが、無線ルータ欲しくてワンセグにも興味がある人には面白いかもしれませんね。
それにしても、在庫処分だろうけど変な組み合わせです。
【 お散歩のお供に最適なTouch Diamond de Googlemap 】
Touch DiamondにはGoogleMapとGPSが付いています。さらにVGA画面です。
ということで、町中のお散歩にかなり便利です。
私はぶらぶら散歩が好きなのですが、関東もちょっと住宅街に紛れ込んでしまうとどこ歩いているかわからなくなってしまいます。
そんなときにGPSは便利で、アドエス時代もPocketMapple+GPSで活用していました。
S21HTの場合はイーモバイルの回線ですので、GoogleMapも便利に活用できます。
先日行ったところでもこんな感じ。千葉の田舎なのでかなり情報量が少ないですが、道の感じと建物の感じで結構現在地がわかります。

向きがわかるのが便利ですね。
地図だけあってもどちらに向かってるかわかりづらい時もありますから。
PocketMappleの方も向きはわかるのですが、色が見にくかったのであまり実用的ではありませんでした。
このように拡大すると、どのあたりかわかります。

歩いている最中に不安になったら位置確認し、すぐサスペンドします。
(サスペンド中に通信OFFの設定にしています。)
また不安になったら復帰すると、すぐ位置を捕捉してくれます。
個人的にはこのレベルであれば、PoketMappleいらずで町歩きできそうです。
ということで、町中のお散歩にかなり便利です。
私はぶらぶら散歩が好きなのですが、関東もちょっと住宅街に紛れ込んでしまうとどこ歩いているかわからなくなってしまいます。
そんなときにGPSは便利で、アドエス時代もPocketMapple+GPSで活用していました。
S21HTの場合はイーモバイルの回線ですので、GoogleMapも便利に活用できます。
先日行ったところでもこんな感じ。千葉の田舎なのでかなり情報量が少ないですが、道の感じと建物の感じで結構現在地がわかります。

向きがわかるのが便利ですね。
地図だけあってもどちらに向かってるかわかりづらい時もありますから。
PocketMappleの方も向きはわかるのですが、色が見にくかったのであまり実用的ではありませんでした。
このように拡大すると、どのあたりかわかります。

歩いている最中に不安になったら位置確認し、すぐサスペンドします。
(サスペンド中に通信OFFの設定にしています。)
また不安になったら復帰すると、すぐ位置を捕捉してくれます。
個人的にはこのレベルであれば、PoketMappleいらずで町歩きできそうです。
- [2008/12/23]
- Touch Diamond |
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- ▲
【 TZ5を購入しました 】
先日、持ち歩きカメラをDMC-TZ5に変更しました。
DMC-TZ5|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
TZ3を1年くらい使っていますが、TZ5が年末商戦で値段が下がってきたので、TZ3を手放しても差額はそれほど痛くなかったので。
デジタルカメラを購入するときは、新しもの好きの血が騒ぐのをぐっとこらえて、あえて半年くらい待つと半値くらいになっていたりします。
過当競争なんですが、消費者にとってはありがたい話です。
TZ5ではコンパクト10倍のコンセプトはそのまま、おまかせIAがついたのと、暗部補正など少々機能追加もされています。再生ボタンが独立しているのもうれしいところ。
行ってしまった秋を惜しんで、S21HTと比較画像。
▼S21HTです

▼TZ5です

角度が違うのですが、同じ葉っぱ。
さすがTZ5の方があざやかですね。
DMC-TZ5|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
TZ3を1年くらい使っていますが、TZ5が年末商戦で値段が下がってきたので、TZ3を手放しても差額はそれほど痛くなかったので。
デジタルカメラを購入するときは、新しもの好きの血が騒ぐのをぐっとこらえて、あえて半年くらい待つと半値くらいになっていたりします。
過当競争なんですが、消費者にとってはありがたい話です。
TZ5ではコンパクト10倍のコンセプトはそのまま、おまかせIAがついたのと、暗部補正など少々機能追加もされています。再生ボタンが独立しているのもうれしいところ。
行ってしまった秋を惜しんで、S21HTと比較画像。
▼S21HTです

▼TZ5です

角度が違うのですが、同じ葉っぱ。
さすがTZ5の方があざやかですね。
【 すき家のお好み牛玉丼 】
たまたますき家に寄れたので、お好み牛玉丼というのをチョイス。
サラダセット。

卵をこのように黄身だけ分離します。これがなかったら白身も混ぜてしまうところ。

味は。。変わってて美味しかったです。牛丼よりもお好み焼き味が強い感じ。
並盛りだったんだけど途中でくどくなってきてしまいました。
サラダセット。

卵をこのように黄身だけ分離します。これがなかったら白身も混ぜてしまうところ。

味は。。変わってて美味しかったです。牛丼よりもお好み焼き味が強い感じ。
並盛りだったんだけど途中でくどくなってきてしまいました。
【 切れるおっさん達 】
金曜の夜は友達と飲み会。
帰りの電車で運良く座れたのがラッキーで、激混みでした。
この時期の夜の電車は忘年会等で混み合う上酒臭くて嫌になるのですが、それに加え金曜。
まさに嫌な雰囲気が漂っていました。
うつらうつらとしていたら、怒声がその辺りから聞こえてきました。
50代くらいのおっさんの声と20代、30代の若者の声でした。どちらも男性。
おっさん「おまえ俺に向かって「ちっ」ていっただろう」
若者「いや、してませんよう」
どうやら舌打ちが気になったらしい。
やりとりが続き
若者「周りの方もいますから」(穏便に)
おっさん「そんなの関係ねえ、おまえと俺だけだ」
若者は謝ったようなのですが、どうも誠意がないと感じたらしい。
おっさん「きちんと誠意をみせろ」
若者「どうしたらいいんですか」
おっさん「土下座しろ」
こんな満員電車で土下座もないだろ~
その後もやり合っていましたが、印象としては若者はめんどくさくなって謝って終わらせようとしていて、おっさんはそれも感じたのかつっかかってる感じ。
私はこのあたりで電車を降りてしまったのでその後はわかりません。
聞いてる方としては、おっさん、大人げないなあと。
私は首都圏の電車は15年くらい乗ってるかな。
昔はいかにもという感じの若者で切れている人が多かったと思うんですが、ここ最近おっさんが切れているのによく遭遇します。
以前見た例。
おじさんが駆け込み乗車しようとして乗れずに、鞄だけ挟まって抜けず。
電車は発車できずに止まっていた隙に引っこ抜いて、何するかと思ったら先頭車両の車掌が顔出して安全確認しているあたりに近づいて外から蹴っ飛ばしていました。
これはスーツ姿で明らかに50代中盤くらいの偉そうなおじさんでした。
中高年の人は会社では厳しいし、家では邪慳にされてストレスがたまってるのかも知れません。
でも当たったって気分が悪い人が増えるだけなので、多少は我慢して欲しいです。
なにか、最近の中高年のサラリーマンはおかしくなってきているのではないかと危惧しています。
帰りの電車で運良く座れたのがラッキーで、激混みでした。
この時期の夜の電車は忘年会等で混み合う上酒臭くて嫌になるのですが、それに加え金曜。
まさに嫌な雰囲気が漂っていました。
うつらうつらとしていたら、怒声がその辺りから聞こえてきました。
50代くらいのおっさんの声と20代、30代の若者の声でした。どちらも男性。
おっさん「おまえ俺に向かって「ちっ」ていっただろう」
若者「いや、してませんよう」
どうやら舌打ちが気になったらしい。
やりとりが続き
若者「周りの方もいますから」(穏便に)
おっさん「そんなの関係ねえ、おまえと俺だけだ」
若者は謝ったようなのですが、どうも誠意がないと感じたらしい。
おっさん「きちんと誠意をみせろ」
若者「どうしたらいいんですか」
おっさん「土下座しろ」
こんな満員電車で土下座もないだろ~
その後もやり合っていましたが、印象としては若者はめんどくさくなって謝って終わらせようとしていて、おっさんはそれも感じたのかつっかかってる感じ。
私はこのあたりで電車を降りてしまったのでその後はわかりません。
聞いてる方としては、おっさん、大人げないなあと。
私は首都圏の電車は15年くらい乗ってるかな。
昔はいかにもという感じの若者で切れている人が多かったと思うんですが、ここ最近おっさんが切れているのによく遭遇します。
以前見た例。
おじさんが駆け込み乗車しようとして乗れずに、鞄だけ挟まって抜けず。
電車は発車できずに止まっていた隙に引っこ抜いて、何するかと思ったら先頭車両の車掌が顔出して安全確認しているあたりに近づいて外から蹴っ飛ばしていました。
これはスーツ姿で明らかに50代中盤くらいの偉そうなおじさんでした。
中高年の人は会社では厳しいし、家では邪慳にされてストレスがたまってるのかも知れません。
でも当たったって気分が悪い人が増えるだけなので、多少は我慢して欲しいです。
なにか、最近の中高年のサラリーマンはおかしくなってきているのではないかと危惧しています。
【 皆に平等に与えられたPresent 】
最近暗いニュースが多いですね。
ちょっといい話をメルマガ経由で見ましたので、転載させていただきます。
ちょっといい話をメルマガ経由で見ましたので、転載させていただきます。
【 ネコセンサーでネコ探し 】
るーずさん的ネタ、ネコ探し。
先日行った千葉の田舎の駅のホーム。

さあ、みんなで探しましょう~。
先日行った千葉の田舎の駅のホーム。

さあ、みんなで探しましょう~。
【 ドライブスルーなスターバックス 】
ある幹線道路を歩いて見つけたもの。
立派なスタバだなー。

ん?IN→?

ドライブスルーのスタバははじめて見ました。
あまり幹線道路の近くにいかないので、大きい道なら結構あるのかな?
立派なスタバだなー。

ん?IN→?

ドライブスルーのスタバははじめて見ました。
あまり幹線道路の近くにいかないので、大きい道なら結構あるのかな?
【 ランチパック ナポリタンスパゲティ味 】
なんか最近食べ物のネタが増えてきましたが・・・
先週ランチパックのナポリタンがあったので買ってみました。

ランチパックもいろんな味がありますねえ。
当然のごとくトーストしてみました。

中はこうなっています。

味は予想通りの味ですね。
やはりトーストするとおいしい。
先週ランチパックのナポリタンがあったので買ってみました。

ランチパックもいろんな味がありますねえ。
当然のごとくトーストしてみました。

中はこうなっています。

味は予想通りの味ですね。
やはりトーストするとおいしい。
【 実売7万円のLOOX Uを投入した富士通のヤル気 】
いやはや、XP版のうわさは聞いていましたが、なかなか挑戦的ですね。
富士通、XP搭載で10万円を切る「LOOX U」
どこのメディアも10万円切ったとか報じていますが、全然です。
WebMartでアンケート答えたり、セシール経由で購入することにより、なんと実売は7万円まで下がってきました。
※量販店+ポイントで換算してもさらに安いです。
7万円という価格は、高級版ネットブックともいえるEeePC S101の店頭価格ほぼ同じです。大画面だけど解像度が低いS101と、画面が小さいけど解像度が高いLOOX U/C30・40という究極の2択も可能になってきました。
□あえて画面の大きさと重量で比較
S101:10.1インチ1024×600、1098gで、LOOX U:5.6インチ1280×800、565g
7万円の下位モデルは、CPUがAtom Z520(1.33GHz)でクロックは落ちますが駆動時間が長いことが魅力です。(標準バッテリで1時間伸びて6時間です。十分ですね。)
CPUの参考:もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編
その分辞書やWebカメラ、デジタルマイク、FMトランスミッタ、辞書ソフトが省かれています。(Webmartで一部追加注文は可能)
この下位モデルの存在がNetbook市場に対する富士通の答え。
VistaがよければB50もまだあるし、XPがよければC40、さらにNetBookに迫る価格のC30もあるでよってこと。
ユーザーにとってはありがたいことですね。
さらに今回の春モデルはRモデルでSSD 120GBを搭載、NWモデルではTV系を強化し、水冷・サブディスプレイなど意欲的なモデルも並んでいます。
この間の東芝の春モデルと比べると全体的にちょっと尖がってる感じですね。ちょっと富士通が面白くなってきました。
さーて、そろそろ私もアスコラモデルの次にいくかなー。
富士通、XP搭載で10万円を切る「LOOX U」
どこのメディアも10万円切ったとか報じていますが、全然です。
WebMartでアンケート答えたり、セシール経由で購入することにより、なんと実売は7万円まで下がってきました。
※量販店+ポイントで換算してもさらに安いです。
7万円という価格は、高級版ネットブックともいえるEeePC S101の店頭価格ほぼ同じです。大画面だけど解像度が低いS101と、画面が小さいけど解像度が高いLOOX U/C30・40という究極の2択も可能になってきました。
□あえて画面の大きさと重量で比較
S101:10.1インチ1024×600、1098gで、LOOX U:5.6インチ1280×800、565g
7万円の下位モデルは、CPUがAtom Z520(1.33GHz)でクロックは落ちますが駆動時間が長いことが魅力です。(標準バッテリで1時間伸びて6時間です。十分ですね。)
CPUの参考:もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編
その分辞書やWebカメラ、デジタルマイク、FMトランスミッタ、辞書ソフトが省かれています。(Webmartで一部追加注文は可能)
この下位モデルの存在がNetbook市場に対する富士通の答え。
VistaがよければB50もまだあるし、XPがよければC40、さらにNetBookに迫る価格のC30もあるでよってこと。
ユーザーにとってはありがたいことですね。
さらに今回の春モデルはRモデルでSSD 120GBを搭載、NWモデルではTV系を強化し、水冷・サブディスプレイなど意欲的なモデルも並んでいます。
この間の東芝の春モデルと比べると全体的にちょっと尖がってる感じですね。ちょっと富士通が面白くなってきました。
さーて、そろそろ私もアスコラモデルの次にいくかなー。
【 ザウルス終了のお知らせに寂しい国内状況を重ね合わせて・・・ 】
W-ZERO3が発売されて3年たつという時期に、このお知らせ。
PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
そうでしたか、生産停止していましたか。
予想はされていたこととはいえ、やはり寂しいですね。
私はZaurusはC1000を使っていました。
それまではクリエを愛用していましたが、キーボードを気軽に使いたいと思ってZaurusにいったものです。
個人ごとですが、私はシャープという会社はそれほど印象が良くありませんでした。
名前がザウルスってなんかイマイチだったのもあるんですが、
小さいころ家電製品が故障して
「シャープは三流会社だから、松下にした方がいい」
という父親の言葉が子供心に強いインパクトを持っていたものです。
以前はシャープという会社はサンヨーと並んで田舎の一般消費者にいいイメージがなかったのです。
子どものころに持った印象はその後も深層心理での購買行動に影響を及ぼしました。
ソニーも壊れやすいとはいわれますが、何となくかっこいいとか先進的なイメージがあり、私には残念な故障体験もありませんので、イメージは悪くなかった。
ところが、ザウルスを使い、さらにW-ZERO3との出会いで私の購買行動は別にメーカーで選んだわけではなく、シャープ製品に傾倒していきました。
シャープ製品の印象はかなり変わり、ハード的にも壊れやすいこともなく、とにかく自分にとっての欲しい商品を出してくれた、ありがたいメーカー。
※でもソフトウェアのつくりはしょぼいし、リリース後の機種はほったらかしだし、言いたいことは山ほどあるんですが、他のメーカーが軒並み死んでいますからね。
そして、今、シャープはザウルスは終了したものの、国内携帯電話・電子辞書の市場では大きく伸びています。国内他社は大きく水をあけられているような気がしてなりません。
しかし、海外メーカーがどんどん進出してきて、競争に厳しいのは確か。
この間のNokiaの撤退を見ても、海外メーカーは日本メーカーが売れないと見るとあっさりと撤退してしまいます。携帯デバイスの話だけでなく、円高で様々な国内メーカーは苦境に立たされています。
そしてそれが、雇用不安という日本国民全体に不利益をもたらす構造になっています。
不採算であれば切捨ては仕方がないですが、シャープや国内他社にはぜひがんばって、日本人のニーズにあった、海外の安さに負けない商品を開発してほしいものです。
PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
そうでしたか、生産停止していましたか。
予想はされていたこととはいえ、やはり寂しいですね。
私はZaurusはC1000を使っていました。
それまではクリエを愛用していましたが、キーボードを気軽に使いたいと思ってZaurusにいったものです。
個人ごとですが、私はシャープという会社はそれほど印象が良くありませんでした。
名前がザウルスってなんかイマイチだったのもあるんですが、
小さいころ家電製品が故障して
「シャープは三流会社だから、松下にした方がいい」
という父親の言葉が子供心に強いインパクトを持っていたものです。
以前はシャープという会社はサンヨーと並んで田舎の一般消費者にいいイメージがなかったのです。
子どものころに持った印象はその後も深層心理での購買行動に影響を及ぼしました。
ソニーも壊れやすいとはいわれますが、何となくかっこいいとか先進的なイメージがあり、私には残念な故障体験もありませんので、イメージは悪くなかった。
ところが、ザウルスを使い、さらにW-ZERO3との出会いで私の購買行動は別にメーカーで選んだわけではなく、シャープ製品に傾倒していきました。
シャープ製品の印象はかなり変わり、ハード的にも壊れやすいこともなく、とにかく自分にとっての欲しい商品を出してくれた、ありがたいメーカー。
※でもソフトウェアのつくりはしょぼいし、リリース後の機種はほったらかしだし、言いたいことは山ほどあるんですが、他のメーカーが軒並み死んでいますからね。
そして、今、シャープはザウルスは終了したものの、国内携帯電話・電子辞書の市場では大きく伸びています。国内他社は大きく水をあけられているような気がしてなりません。
しかし、海外メーカーがどんどん進出してきて、競争に厳しいのは確か。
この間のNokiaの撤退を見ても、海外メーカーは日本メーカーが売れないと見るとあっさりと撤退してしまいます。携帯デバイスの話だけでなく、円高で様々な国内メーカーは苦境に立たされています。
そしてそれが、雇用不安という日本国民全体に不利益をもたらす構造になっています。
不採算であれば切捨ては仕方がないですが、シャープや国内他社にはぜひがんばって、日本人のニーズにあった、海外の安さに負けない商品を開発してほしいものです。
【 収まりがいい 】
工場の近くで大きな桶の上、古い木の蓋なんですが。。。

なかなかいい感じで収まってますねーー。

なかなかいい感じで収まってますねーー。
【 新しい在庫処理の手段 】
また新規優遇のキャンペーンですが、今回はちょっとおもしろい。
「端末代」+「ウィルコム定額プラン」で月額980円――「WX310Kスペシャルモデル」発売 - ITmedia +D モバイル
要するにウィルコム定額プラン自体は2980円で変更ないのに2年間端末の割賦を端末代以上に割り引くことによって、2年間月980円のみで使えるということです。
契約数を増やしたいのでしょうが、ここまで来たかって感じ。
とりあえず安い端末欲しいユーザーは飛びつく。
ウィルコム定額プラン自体の価格は下げないため、2年たったら元のARPUに。
もちろんそれで解約する人もいると思うけど、そのころにはCOREも目鼻が付いているし、状況が好転しているはず、といったところでしょうか。
私はあざとくて好きじゃないですが、手法としてはおもしろい。
この手法をHoneyBee、nineとかnico.でやったらかなりヒットするだろうけど、それはやらないだろうなあ。
「端末代」+「ウィルコム定額プラン」で月額980円――「WX310Kスペシャルモデル」発売 - ITmedia +D モバイル
要するにウィルコム定額プラン自体は2980円で変更ないのに2年間端末の割賦を端末代以上に割り引くことによって、2年間月980円のみで使えるということです。
契約数を増やしたいのでしょうが、ここまで来たかって感じ。
とりあえず安い端末欲しいユーザーは飛びつく。
ウィルコム定額プラン自体の価格は下げないため、2年たったら元のARPUに。
もちろんそれで解約する人もいると思うけど、そのころにはCOREも目鼻が付いているし、状況が好転しているはず、といったところでしょうか。
私はあざとくて好きじゃないですが、手法としてはおもしろい。
この手法をHoneyBee、nineとかnico.でやったらかなりヒットするだろうけど、それはやらないだろうなあ。
【 WM版GoogleStreetViewは微妙 】
ようやくWindowsMobileでStreetViewに対応したGoogleMapがリリースされました。
今までもJava版はあったみたいですが、起動に時間がかかったので、余り好きでなく。
Googleさん、ありがとう!
というわけで、以下のサイトからDL。
http://www.google.com/gmm
(S21HTの場合、NetFrontでは無理。IEならOK)
で、インストールしたら、インストールできない・・・
どうもインストーラの最終処理にちょっと問題があるみたい。
とりあえず、旧版がインストールされた状態でインストールをし、インストールの最後に
「キャッシュ削除しますか?」というようなメッセージが出るので、その時点でリセットかけます。
そうするとリセット後は問題なく起動可能。
見たい場所をタップアンドホールドでストリートビューが選べます。
確かに見れますが、なんとなく使い勝手がイマイチな気が。
たとえばこんな感じ。
▼あれってうXちですか?

これ、分かる方いますよね?こちらでは有名な建物です(笑)
左下にちょこっとだけ通ってる道路の地図が見えます。なんでこんなに小さくしたんでしょう?
もう少し地図を大きくして欲しいし、StreetView上の動きがもっさりしている気がします。
なんとなく、QVGA向けの仕様になってる気がしますね。
今後もう少しレイアウトを変更できるようにしていただけるといいのですが。
今までもJava版はあったみたいですが、起動に時間がかかったので、余り好きでなく。
Googleさん、ありがとう!
というわけで、以下のサイトからDL。
http://www.google.com/gmm
(S21HTの場合、NetFrontでは無理。IEならOK)
で、インストールしたら、インストールできない・・・
どうもインストーラの最終処理にちょっと問題があるみたい。
とりあえず、旧版がインストールされた状態でインストールをし、インストールの最後に
「キャッシュ削除しますか?」というようなメッセージが出るので、その時点でリセットかけます。
そうするとリセット後は問題なく起動可能。
見たい場所をタップアンドホールドでストリートビューが選べます。
確かに見れますが、なんとなく使い勝手がイマイチな気が。
たとえばこんな感じ。
▼あれってうXちですか?

これ、分かる方いますよね?こちらでは有名な建物です(笑)
左下にちょこっとだけ通ってる道路の地図が見えます。なんでこんなに小さくしたんでしょう?
もう少し地図を大きくして欲しいし、StreetView上の動きがもっさりしている気がします。
なんとなく、QVGA向けの仕様になってる気がしますね。
今後もう少しレイアウトを変更できるようにしていただけるといいのですが。
- [2008/12/12]
- Touch Diamond |
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- ▲
【 帆布わっかストラップ追加が届きました 】
以前ご紹介したわっかストラップ。
軽めの携帯にオススメの帆布わっかストラップ
そちらにも書きましたが、なかなか良かったので、追加をネットのストラップヤさんで購入しました。
【楽天市場】【VanNuys/バンナイズ】まんまる帆布のリング携帯ストラップ(オリーブ):携帯グッズ専門店のストラップヤ!
先日届きました。
郵便で頼んだのに、箱に入って届きました。(ROWAみたいに封筒かと思いました。)
▼右のはおまけ。

わかりますかね?おまけに花の種がついていました。
「ヤグルマギク」だそうです。
なにかCO2対策の一手なんだそう。
商品ももちろんいいのですが、こういうちょっとした気遣いがいいですね。また何かあれば買ってみようと思います。
つけた感じはこちら。

わかりにくいですが、前と違って中間の金具がありません。すっきりしていますね。
軽めの携帯にオススメの帆布わっかストラップ
そちらにも書きましたが、なかなか良かったので、追加をネットのストラップヤさんで購入しました。
【楽天市場】【VanNuys/バンナイズ】まんまる帆布のリング携帯ストラップ(オリーブ):携帯グッズ専門店のストラップヤ!
先日届きました。
郵便で頼んだのに、箱に入って届きました。(ROWAみたいに封筒かと思いました。)
▼右のはおまけ。

わかりますかね?おまけに花の種がついていました。
「ヤグルマギク」だそうです。
なにかCO2対策の一手なんだそう。
商品ももちろんいいのですが、こういうちょっとした気遣いがいいですね。また何かあれば買ってみようと思います。
つけた感じはこちら。

わかりにくいですが、前と違って中間の金具がありません。すっきりしていますね。
【 かるじゃが うましお味 】
ジャガイモ好きの私、かるじゃがをようやく食べてみました。

中身はこんな感じ。

軽い感触で、結構美味しいです。
ポリポリいってしまいます。
なかなかはまります。
味はうすしおというわりに濃い味でした。
追記:「うましお」でした・・・すいませんorz
ぽてちさんご指摘thanks

中身はこんな感じ。

軽い感触で、結構美味しいです。
ポリポリいってしまいます。
なかなかはまります。
味はうすしおというわりに濃い味でした。
追記:「うましお」でした・・・すいませんorz
ぽてちさんご指摘thanks
【 あした天気になれ 】
何ンにつけ 一応は
絶望的観測をするのが癖です
わかりもしない 望みで
明日をのぞいてみたりしないのが癖です

夢もあります 欲もあります
かなうはずなんてないと思います
夢に破れて あてにはずれて
泣いてばかりじゃ いやになります
雨が好きです 雨が好きです
あした天気になれ
絶望的観測をするのが癖です
わかりもしない 望みで
明日をのぞいてみたりしないのが癖です

夢もあります 欲もあります
かなうはずなんてないと思います
夢に破れて あてにはずれて
泣いてばかりじゃ いやになります
雨が好きです 雨が好きです
あした天気になれ
【 軽めの携帯にオススメの帆布わっかストラップ 】
モバイラーの皆様にこの間流行っていたポケットリング。
個人的にはなんとなく形が好きでないことと、冬に冷たそう(おい)という理由でスルーしていました。
でも、するっと取れるので便利そうですよね。
と思ったら、ヨドバシにこんなのを発見。

これはバンナイズという会社のストラップ。
帆布でくるっと巻いてあります。
なんかかわいいなと思った私の感性w。
S21HTに付けて見るとこんな感じ。

このわっかのストラップは、指に通して携帯を使うんですが、ふつうのひものストラップよりわっかができている分、すんなり入ります。
鞄から出すときもさっと出せるし、非常に気に入っています。
Touch Diamondだけでなく、携帯全般にオススメです。
ポケットリングもアルミなので軽いそうですが、こちらも帆布なので軽いし、持つときの布の感じがやはりいい。普通のストラップと比べても格段に持ちやすいと思います。
なかなかいいじゃないか・・・と気に入って、調べてみたら、間の金具も最小限のもっとシンプルなやつがあった。
本家だと送料が高いので、私は楽天の下記のお店で買いました。
【楽天市場】【VanNuys/バンナイズ】まんまる帆布のリング携帯ストラップ(オリーブ):携帯グッズ専門店のストラップヤ!
※この色はオリーブですが、いろんな色が売っています。
このお店では190円で郵便で送ってくれます。単価が安いので、送料は安い方がありがたいですよね。
でも、一つ注意。
ポケットリングとねこたち
こちらの星羽さんのように猫の遊び道具として使うと、帆布に爪が引っかかってしまうかもしれませんのでご注意ください。でもかわいいw
個人的にはなんとなく形が好きでないことと、冬に冷たそう(おい)という理由でスルーしていました。
でも、するっと取れるので便利そうですよね。
と思ったら、ヨドバシにこんなのを発見。

これはバンナイズという会社のストラップ。
帆布でくるっと巻いてあります。
なんかかわいいなと思った私の感性w。
S21HTに付けて見るとこんな感じ。

このわっかのストラップは、指に通して携帯を使うんですが、ふつうのひものストラップよりわっかができている分、すんなり入ります。
鞄から出すときもさっと出せるし、非常に気に入っています。
Touch Diamondだけでなく、携帯全般にオススメです。
ポケットリングもアルミなので軽いそうですが、こちらも帆布なので軽いし、持つときの布の感じがやはりいい。普通のストラップと比べても格段に持ちやすいと思います。
なかなかいいじゃないか・・・と気に入って、調べてみたら、間の金具も最小限のもっとシンプルなやつがあった。
本家だと送料が高いので、私は楽天の下記のお店で買いました。
【楽天市場】【VanNuys/バンナイズ】まんまる帆布のリング携帯ストラップ(オリーブ):携帯グッズ専門店のストラップヤ!
※この色はオリーブですが、いろんな色が売っています。
このお店では190円で郵便で送ってくれます。単価が安いので、送料は安い方がありがたいですよね。
でも、一つ注意。
ポケットリングとねこたち
こちらの星羽さんのように猫の遊び道具として使うと、帆布に爪が引っかかってしまうかもしれませんのでご注意ください。でもかわいいw
【 クォーターパウンダーを食す 】
マクドナルドが一生懸命宣伝中のクォーターパウンダー、食べてみました。
こちらによれば、関東先行発売みたい。
+D Style News:ハンバーガー3個分でした――クォーターパウンダーを食べてみた - ITmedia +D Style
ダブルじゃない方です。

こんな感じです。

なかなか肉が厚く、チーズも本格的。
味はと言うと、ちょっと期待しすぎましたが、確かに美味しいです。
マックらしくない、お肉の味がしっかりするハンバーガーです。
値段設定がお高めなので、定着するかなー?
こちらによれば、関東先行発売みたい。
+D Style News:ハンバーガー3個分でした――クォーターパウンダーを食べてみた - ITmedia +D Style
ダブルじゃない方です。

こんな感じです。

なかなか肉が厚く、チーズも本格的。
味はと言うと、ちょっと期待しすぎましたが、確かに美味しいです。
マックらしくない、お肉の味がしっかりするハンバーガーです。
値段設定がお高めなので、定着するかなー?
【 豪州のKoganがAndroidケータイ第二弾を! 】
11月の携帯契約数の速報が出ました。
11月の携帯・PHS契約数、イー・モバイルが好調
先月と変わらず、ソフトバンク・イーモバイルが好調。
イーモバは100万契約を突破したそうです。(私もその中の一契約)
それにしても、ちょっと、auの純増15800???いいかげんやばいんじゃない?
ウィルコムも4700ですが、一応純増です。ウィルコムはまあしょうがないですね。
国内ではこうして少ないパイを取り合ってるわけですが、Androidの第2弾が出てきました。
なんとメーカーは豪州のKOGANという家電メーカー。どこそれ?
中身はOEMなんでしょうけど。
普通の家電メーカーがキャリアを介さずに直販と言う形で世界に向けて携帯電話を売り出す、このビジネスモデルはやはりAndroidのなせる業なんでしょうか。
豪州メーカー製のAndroidケータイ「KOGAN AGORA」
二機種展開で、「KOGAN AGORA」「KOGAN AGORA PRO」。
□「AGORA」「AGORA PRO」共通
GSM(EDGE)/W-CDMA(HSDPA)対応
SIMロックフリー
2.5インチ、320×240ドット、最大26万2000色表示の感圧式タッチパネル液晶ディスプレイ
前面QWERTY配列のキーボード
Bluetooth 2.0+EDR
動画再生機能をサポート
大きさは108×64×14.8mm、重さは130g
連続待受時間は最大300時間、連続通話時間は最大400分。
□「AGORA PRO」のみ
200万画素カメラ
無線LAN(IEEE802.11b/g)
GPS機能(Google MapでのGPSナビ対応)
■価格
「AGORA」:299豪州ドル(約1万7800円)
「AGORA PRO」:399豪州ドル(約2万3700円)
安いし、写真で見た感じ質感もかっこよさげ。
ブルーな印字がいいですね。薄いし。
うーん。ほしいかも。G1より全然ほしいです。
SIMロックフリーだそうだけど、周波数帯はどうなんでしょうね?イーモバイルやSB・ドコモは使えるんでしょうか。
日本でもこういう感じで競い合っていろんなメーカーがSIM LOCKをなくして携帯を販売してほしいと願っています。
11月の携帯・PHS契約数、イー・モバイルが好調
先月と変わらず、ソフトバンク・イーモバイルが好調。
イーモバは100万契約を突破したそうです。(私もその中の一契約)
それにしても、ちょっと、auの純増15800???いいかげんやばいんじゃない?
ウィルコムも4700ですが、一応純増です。ウィルコムはまあしょうがないですね。
国内ではこうして少ないパイを取り合ってるわけですが、Androidの第2弾が出てきました。
なんとメーカーは豪州のKOGANという家電メーカー。どこそれ?
中身はOEMなんでしょうけど。
普通の家電メーカーがキャリアを介さずに直販と言う形で世界に向けて携帯電話を売り出す、このビジネスモデルはやはりAndroidのなせる業なんでしょうか。
豪州メーカー製のAndroidケータイ「KOGAN AGORA」
二機種展開で、「KOGAN AGORA」「KOGAN AGORA PRO」。
□「AGORA」「AGORA PRO」共通
GSM(EDGE)/W-CDMA(HSDPA)対応
SIMロックフリー
2.5インチ、320×240ドット、最大26万2000色表示の感圧式タッチパネル液晶ディスプレイ
前面QWERTY配列のキーボード
Bluetooth 2.0+EDR
動画再生機能をサポート
大きさは108×64×14.8mm、重さは130g
連続待受時間は最大300時間、連続通話時間は最大400分。
□「AGORA PRO」のみ
200万画素カメラ
無線LAN(IEEE802.11b/g)
GPS機能(Google MapでのGPSナビ対応)
■価格
「AGORA」:299豪州ドル(約1万7800円)
「AGORA PRO」:399豪州ドル(約2万3700円)
安いし、写真で見た感じ質感もかっこよさげ。
ブルーな印字がいいですね。薄いし。
うーん。ほしいかも。G1より全然ほしいです。
SIMロックフリーだそうだけど、周波数帯はどうなんでしょうね?イーモバイルやSB・ドコモは使えるんでしょうか。
日本でもこういう感じで競い合っていろんなメーカーがSIM LOCKをなくして携帯を販売してほしいと願っています。
【 Dual Diamond(S22HT)が発表 】
こんな年末に発表があるとは・・・
ダイヤルキー+QWERTYキー、幅43ミリのスリムスマートフォン──「Dual Diamond(S22HT)」 - ITmedia +D モバイル
Touch Diamondと角ばったデザインは似ていますが、10キーと引き出し式qwertyキーボードがついています。
引き出し式なのでウィルコムのアドエスに似ていると思われがちですが、
OS:WM 6.1 Standard
解像度:QVGA
というのが大きな違い。
あと、カーソルキーがS21HTと見た目似ているのが気になります。
タッチできないデバイスでカーソルキーの操作性が悪かったら使い物にならないです。
2色展開だけど、なんでホワイトは前面黒なの?前面が白かったらカッコいい気がするけど。
正直、StandardはOSとして制限が多い(その分安定しているらしいけど)し、タッチ操作ができない。
今更QVGAではブラウジング等もイマイチ使い物にならない気がしますので、魅力は感じないですねえ。
Touch Proだと他社と同じで能がないからこれにしたんですかねえ。
この形は電話としては長細くていい気がします。
イーモバイルじゃなくSBやドコモの場合、電話としての利用が多い人も多いでしょうから、この形状もありだと思うけど。
それにしても、どうしてどこのメーカーも折りたたみのWM端末出さないんだろう・・・。
入力しやすい10キーがあれば日常使いには十分と言う人も多いはずですよ。
ダイヤルキー+QWERTYキー、幅43ミリのスリムスマートフォン──「Dual Diamond(S22HT)」 - ITmedia +D モバイル
Touch Diamondと角ばったデザインは似ていますが、10キーと引き出し式qwertyキーボードがついています。
引き出し式なのでウィルコムのアドエスに似ていると思われがちですが、
OS:WM 6.1 Standard
解像度:QVGA
というのが大きな違い。
あと、カーソルキーがS21HTと見た目似ているのが気になります。
タッチできないデバイスでカーソルキーの操作性が悪かったら使い物にならないです。
2色展開だけど、なんでホワイトは前面黒なの?前面が白かったらカッコいい気がするけど。
正直、StandardはOSとして制限が多い(その分安定しているらしいけど)し、タッチ操作ができない。
今更QVGAではブラウジング等もイマイチ使い物にならない気がしますので、魅力は感じないですねえ。
Touch Proだと他社と同じで能がないからこれにしたんですかねえ。
この形は電話としては長細くていい気がします。
イーモバイルじゃなくSBやドコモの場合、電話としての利用が多い人も多いでしょうから、この形状もありだと思うけど。
それにしても、どうしてどこのメーカーも折りたたみのWM端末出さないんだろう・・・。
入力しやすい10キーがあれば日常使いには十分と言う人も多いはずですよ。
- [2008/12/05]
- Touch Diamond |
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- ▲
【 チロルチョコパンシリーズ 栗ぜんざい味 】
あのチロルチョコパンが帰ってきた!
ということで、去年レビューしたチロルチョコパンに加え、新しいチロルチョコパンです。
去年はこの3種類だったんですが・・・
チロルチョコパン きなこもち
チロルチョコパン 京きなこ
チロルチョコパン ミルクチョコ
今年は京きなこが消えて、新しくチロルチョコパン 栗ぜんざいが追加になりました。
今年も登場!『チロルチョコパン』新商品|FamilyMart
外見はこんな感じ。

おお、神戸屋ですか。

中身。わかりづらいですが、あんこと栗、もちが入っています。

で、お味の方ですが・・・
相変わらずパンがパサパサしている気はしましたが、まあまあでした。
やっぱりきなこもち味が一番かなあ。
ということで、去年レビューしたチロルチョコパンに加え、新しいチロルチョコパンです。
去年はこの3種類だったんですが・・・
チロルチョコパン きなこもち
チロルチョコパン 京きなこ
チロルチョコパン ミルクチョコ
今年は京きなこが消えて、新しくチロルチョコパン 栗ぜんざいが追加になりました。
今年も登場!『チロルチョコパン』新商品|FamilyMart
外見はこんな感じ。

おお、神戸屋ですか。

中身。わかりづらいですが、あんこと栗、もちが入っています。

で、お味の方ですが・・・
相変わらずパンがパサパサしている気はしましたが、まあまあでした。
やっぱりきなこもち味が一番かなあ。