【 次世代PHSを睨んでの社長さんの発言 】
ケータイ好きにとって、今話題になっているのは総務省が免許を出す2.5ギガヘルツ帯の次世代高速無線通信の行方。
先日公開カンファレンスが開かれました。復習にはWILLCOM NEWSさんの記事がいいですね。(ウィルコム好きの熱いメッセージも含め。)
カンファレンスレポート記事集。次世代PHSの具体的計画も明らかに
この件はいろいろな思惑が絡んだり、飛ばし?記事が出ていて傍目には面白い状況なんですが、公開カンファレンスについては、ソフトバンクの孫氏のアレさが色濃く出ました。(まったく強引なんだからぁ~)
ウィルコムに対しては、アイピーモバイルが返上した2.0Ghz帯を使えとか、しまいには最近の純減を話に出して出資元のカーライルが撤退するんじゃないかとか失礼なことまで言い出す始末。
それに対してウィルコムの喜久川社長は技術的な話で応酬したそうで、中身が詳細に知らされていない我々には「いわれっぱなし」な感じがして気分が悪いです。
そこに、はっきりと反論した喜久川社長のインタビューが出ていました。
孫氏の主張は公平性に欠ける──ウィルコム・喜久川社長が厳しく反論 (1/3) - ITmedia +D モバイル
これを読んだ感じ、あくまで基本に則ってしっかりした技術論で押し返しながらも、この方には珍しく強い口調で孫氏を批判しています。全体的には好感が持てるインタビューであると言えるんじゃないでしょうか。(贔屓目か?)
喜久川社長のカラーは、堅実経営路線だと思います。最近の純減も、ARPUとか考えた上で有効な対抗プランを打ち出せないためでしょう。(でも黒字維持するような戦略ですね。)
ウィルコムを除いたケータイ業界と言うのは、いまや体力の奪い合いの力勝負になりつつあります。とくにソフトバンクの980円のホワイトプラン、あの渋いauが6000円程度で通信定額を始めるなど、ウィルコムが2900円定額を打ち出した2年半前には考えられない状況が起きています。
次世代PHSがサービスインするのはまだ時間がかかります。次の一手が欲しいですが、状況的に厳しいのかもしれません。
それまでの戦略を考えてみると、ライトなユーザーに対しては見た目の優位性でソフトバンクに向かうのはしょうがないとして、個人的にはやはり端末がネックだと思います。実は最近ケータイ売り場をよく見てるんですが、今のケータイ見てると薄くて四角い折りたたみデザインが増えて結構人気を博していますね。対してウィルコムは厚く、丸っこく3年前のケータイのようです。ウィルコムを勧めた友人にもデザインで引かれたことが何度も。
2台もちをする人も多いので、軽簿短小はウィルコム端末にこそ必要です。いいかげん、nico+とかやめて、折りたたみの軽薄端末を出したほうがよいと思います。nineのコンセプトで折りたたみ出したら結構売れると思うんですけどね。(W-SIMだから厚みが問題なのかもしれませんが。)
現在のところ、何も好材料がないので契約は伸びないでしょう。ウィルコムにはぜひ薄軽折りたたみケータイを1機種でもいいのでラインナップに加えて欲しいです。(この際ケータイの二番煎じでいいから。)
先日公開カンファレンスが開かれました。復習にはWILLCOM NEWSさんの記事がいいですね。(ウィルコム好きの熱いメッセージも含め。)
カンファレンスレポート記事集。次世代PHSの具体的計画も明らかに
この件はいろいろな思惑が絡んだり、飛ばし?記事が出ていて傍目には面白い状況なんですが、公開カンファレンスについては、ソフトバンクの孫氏のアレさが色濃く出ました。(まったく強引なんだからぁ~)
ウィルコムに対しては、アイピーモバイルが返上した2.0Ghz帯を使えとか、しまいには最近の純減を話に出して出資元のカーライルが撤退するんじゃないかとか失礼なことまで言い出す始末。
それに対してウィルコムの喜久川社長は技術的な話で応酬したそうで、中身が詳細に知らされていない我々には「いわれっぱなし」な感じがして気分が悪いです。
そこに、はっきりと反論した喜久川社長のインタビューが出ていました。
孫氏の主張は公平性に欠ける──ウィルコム・喜久川社長が厳しく反論 (1/3) - ITmedia +D モバイル
これを読んだ感じ、あくまで基本に則ってしっかりした技術論で押し返しながらも、この方には珍しく強い口調で孫氏を批判しています。全体的には好感が持てるインタビューであると言えるんじゃないでしょうか。(贔屓目か?)
喜久川社長のカラーは、堅実経営路線だと思います。最近の純減も、ARPUとか考えた上で有効な対抗プランを打ち出せないためでしょう。(でも黒字維持するような戦略ですね。)
ウィルコムを除いたケータイ業界と言うのは、いまや体力の奪い合いの力勝負になりつつあります。とくにソフトバンクの980円のホワイトプラン、あの渋いauが6000円程度で通信定額を始めるなど、ウィルコムが2900円定額を打ち出した2年半前には考えられない状況が起きています。
次世代PHSがサービスインするのはまだ時間がかかります。次の一手が欲しいですが、状況的に厳しいのかもしれません。
それまでの戦略を考えてみると、ライトなユーザーに対しては見た目の優位性でソフトバンクに向かうのはしょうがないとして、個人的にはやはり端末がネックだと思います。実は最近ケータイ売り場をよく見てるんですが、今のケータイ見てると薄くて四角い折りたたみデザインが増えて結構人気を博していますね。対してウィルコムは厚く、丸っこく3年前のケータイのようです。ウィルコムを勧めた友人にもデザインで引かれたことが何度も。
2台もちをする人も多いので、軽簿短小はウィルコム端末にこそ必要です。いいかげん、nico+とかやめて、折りたたみの軽薄端末を出したほうがよいと思います。nineのコンセプトで折りたたみ出したら結構売れると思うんですけどね。(W-SIMだから厚みが問題なのかもしれませんが。)
現在のところ、何も好材料がないので契約は伸びないでしょう。ウィルコムにはぜひ薄軽折りたたみケータイを1機種でもいいのでラインナップに加えて欲しいです。(この際ケータイの二番煎じでいいから。)
【 CPUとOSはセットみたいなもの 】
PocketGamesさんではEeePCが案外早いと言う話がでています。
Eee PCは遅い?
EeePCはCeleronM 353を採用、クロックは落としているとはいえ、ちょっと前の現役XPノートで活躍していたCPUです。大してLOOX UのA110はあくまでモバイル用。1KG弱のEeePCと580GのLOOXでは比較するのもかわいそうですね。
LOOX UがXP版ならそこそこ動いているという評価を得ているので、Eee PCもXP版なら快適なのは想像がつきます。でもHDDがSSDとはいえ4GBなのは痛いなあ。せめてCFスロットで増設できれば・・・USBかさばりますし。
意外なのはOSがLINUXよりXPの方が軽いと言う記載。Linuxも最近のバージョンはいろいろ機能追加で重くなったんでしょうか。
LOOX UでVista版を購入しながらXPに入れ替える人が続出する状況を考えても、スペックが抑えられるモバイルPCにとってOSの重さは重要な課題。
MSはSP1まで待たなくてもVistaは軽いよーんとアピール。
Windows VistaはSP1を待たなくてもいい? MSがSP1配布スケジュールなどを説明 - 日経トレンディネット
ところが、早速XPの方が2倍早いと言う結果も。
「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満:マーケティング - CNET Japan
LOOX UでVistaを使っていますが、確かにMSのいうパッチを当てて休止状態への移行が安定した気はしますが、リソース食いなパフォーマンスには変わりありません。まだまだと言う感じ。
Eee PCは遅い?
EeePCはCeleronM 353を採用、クロックは落としているとはいえ、ちょっと前の現役XPノートで活躍していたCPUです。大してLOOX UのA110はあくまでモバイル用。1KG弱のEeePCと580GのLOOXでは比較するのもかわいそうですね。
LOOX UがXP版ならそこそこ動いているという評価を得ているので、Eee PCもXP版なら快適なのは想像がつきます。でもHDDがSSDとはいえ4GBなのは痛いなあ。せめてCFスロットで増設できれば・・・USBかさばりますし。
意外なのはOSがLINUXよりXPの方が軽いと言う記載。Linuxも最近のバージョンはいろいろ機能追加で重くなったんでしょうか。
LOOX UでVista版を購入しながらXPに入れ替える人が続出する状況を考えても、スペックが抑えられるモバイルPCにとってOSの重さは重要な課題。
MSはSP1まで待たなくてもVistaは軽いよーんとアピール。
Windows VistaはSP1を待たなくてもいい? MSがSP1配布スケジュールなどを説明 - 日経トレンディネット
ところが、早速XPの方が2倍早いと言う結果も。
「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満:マーケティング - CNET Japan
LOOX UでVistaを使っていますが、確かにMSのいうパッチを当てて休止状態への移行が安定した気はしますが、リソース食いなパフォーマンスには変わりありません。まだまだと言う感じ。
【 21種類のドライバセット、Perfectgear 】
なかなか役に立ちそうなドライバセットがあったので取って見ました。

中身はケースに入っています。アドエスと並べてみました。
コンパクトでなかなかいい感じのケースです。

中身はこんな感じでぎっしり。メジャーや水平器も入ってる。

このドライバの先の数もすごいですね。

一家に一台あると何かの時に役に立つかも?

中身はケースに入っています。アドエスと並べてみました。
コンパクトでなかなかいい感じのケースです。

中身はこんな感じでぎっしり。メジャーや水平器も入ってる。

このドライバの先の数もすごいですね。

一家に一台あると何かの時に役に立つかも?
【 りらっくまフリースひざ掛け 】
最近寒くなってきましたね。キャッチャーにもこんなものが。

りらっくま柄のフリースひざ掛けです。
ひざ掛けと言っても、結構大きめ。

右下にアドエス置いたので結構大き目ということが分かります。
このくらいあると、足に巻いても大丈夫そう。
そんな用途のためか?四隅にボタンがついていて、とめられるようになっています。
私は母艦はデスクトップなので、文字通りデスク作業です。冬のネットサーフィンに役に立ちそう。

りらっくま柄のフリースひざ掛けです。
ひざ掛けと言っても、結構大きめ。

右下にアドエス置いたので結構大き目ということが分かります。
このくらいあると、足に巻いても大丈夫そう。
そんな用途のためか?四隅にボタンがついていて、とめられるようになっています。
私は母艦はデスクトップなので、文字通りデスク作業です。冬のネットサーフィンに役に立ちそう。
【 [mylo]AV機器としてのmylo 】
使い方が微妙とコメントしていたmyloですが、AV機能は中々優れています。
W-ZERO3シリーズよりも音は全然いいので、動画プレイヤーとしてなかなかいい感じ。特に私はPV(プロモーションビデオ)とか見るの好きなので、その用途にマッチしてますね。
画面がQVGAで狭いのですが、Youtubeなどから持ってくる場合、元がせいぜいQVGAですから劣化を多少しか感じないのでこれはこれでありな気がしています。
映像データはMPG4に対応していますが、これ以外は変換が必要です。
携帯動画変換君にて、PSP用設定を使うことにより、簡単に変換可能です。変換後さくっとリネームします。
こちらの記事が参考になります。
私書箱server(支店):myloその後(You Tube動画をmyloで) | PLAYLOG
※ただしAVCに対応してないので、スゴ録等からムーブできない様子です。
データの転送はminiUSBをPCにつなぐとMassStrageとして認識されますから、PCから転送するのも割りと楽。(当然ながらSonicStageとかいりませんw)
小さく、重量も軽い。バッテリーはスマフォのように常時待ち受けしないのでかなり持ちますし、個人的には動画プレイヤーとしての用途が中心になりそうです。
W-ZERO3シリーズよりも音は全然いいので、動画プレイヤーとしてなかなかいい感じ。特に私はPV(プロモーションビデオ)とか見るの好きなので、その用途にマッチしてますね。
画面がQVGAで狭いのですが、Youtubeなどから持ってくる場合、元がせいぜいQVGAですから劣化を多少しか感じないのでこれはこれでありな気がしています。
映像データはMPG4に対応していますが、これ以外は変換が必要です。
携帯動画変換君にて、PSP用設定を使うことにより、簡単に変換可能です。変換後さくっとリネームします。
こちらの記事が参考になります。
私書箱server(支店):myloその後(You Tube動画をmyloで) | PLAYLOG
※ただしAVCに対応してないので、スゴ録等からムーブできない様子です。
データの転送はminiUSBをPCにつなぐとMassStrageとして認識されますから、PCから転送するのも割りと楽。(当然ながらSonicStageとかいりませんw)
小さく、重量も軽い。バッテリーはスマフォのように常時待ち受けしないのでかなり持ちますし、個人的には動画プレイヤーとしての用途が中心になりそうです。
【 待てない日本人 】
電車が10分くらい遅れているときに、駅のホームで食ってかかっているサラリーマンを見たりすることがあります、これが長時間になるとあちこちでよく見る光景になってしまいました。
そういう私でも、電車乗車中のアナウンスで
「~~駅の近くで、電線に物が引っかかっている関係で15分ほど遅れています」
なんて聞くと、内心(物が引っかかってるくらいで15分も遅れるなよ)と思ってしまいます。
以前より待てなくなったのかもしれません。
こんな記事がありました。
【溶けゆく日本人】快適の代償(1) 待てない人々 数分間でイライラ (2/4ページ) - MSN産経ニュース
懐石や鍋のコース料理がメーンの神奈川県内のある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませる。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が入る。テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ちください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。
さすがにこれほど待てない人は少ないとは思うんですが、中高年の人ということに危惧を覚えるんですよね。
というのは、私が通勤時に電車で小競り合いを見ることが(残念ながら)結構あるのですが、ほとんど中高年なんですよ。若者の血気に逸ってということならまだわかるんですが・・・。
「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画をこの間TVで見て、やはり何か空気違うなと感じました。もちろん映画の世界ですけれど、ちょっと荒くれたりする人もいるけど止める人もいてうまく社会が成り立っているなあと思いました。みんな自由に生きてるようで、やっぱりお互いを気にしていて・・・・。
※リアルタイムに生きていないのでわからないのですが。
イライラしないような環境に自発的にするのも大事ですね。
私も通勤時、特に朝混雑で電車が遅れることが多いので、最近は早めに出勤しています。混んではいますが、人と密着することはないので、気を使う度合いがだいぶ減ります。朝の方が気持ちいいからと無理に納得させていたりしますが(苦笑)。
そういう私でも、電車乗車中のアナウンスで
「~~駅の近くで、電線に物が引っかかっている関係で15分ほど遅れています」
なんて聞くと、内心(物が引っかかってるくらいで15分も遅れるなよ)と思ってしまいます。
以前より待てなくなったのかもしれません。
こんな記事がありました。
【溶けゆく日本人】快適の代償(1) 待てない人々 数分間でイライラ (2/4ページ) - MSN産経ニュース
懐石や鍋のコース料理がメーンの神奈川県内のある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませる。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が入る。テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ちください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。
さすがにこれほど待てない人は少ないとは思うんですが、中高年の人ということに危惧を覚えるんですよね。
というのは、私が通勤時に電車で小競り合いを見ることが(残念ながら)結構あるのですが、ほとんど中高年なんですよ。若者の血気に逸ってということならまだわかるんですが・・・。
「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画をこの間TVで見て、やはり何か空気違うなと感じました。もちろん映画の世界ですけれど、ちょっと荒くれたりする人もいるけど止める人もいてうまく社会が成り立っているなあと思いました。みんな自由に生きてるようで、やっぱりお互いを気にしていて・・・・。
※リアルタイムに生きていないのでわからないのですが。
イライラしないような環境に自発的にするのも大事ですね。
私も通勤時、特に朝混雑で電車が遅れることが多いので、最近は早めに出勤しています。混んではいますが、人と密着することはないので、気を使う度合いがだいぶ減ります。朝の方が気持ちいいからと無理に納得させていたりしますが(苦笑)。
【 豆富創作料理 茂蔵 】
以前お気に入りの納豆を紹介しました。
そのメーカが篠崎屋。大豆製品を多く作っているようです。
篠崎屋のレストランの業態がありましたので、いってみました。
とりあえず豆乳豚しゃぶ御膳を食べました。(名前は不正確かも)

豆乳はさすがの美味しさで、豚肉ももちろん美味しく、付け合せもたくさんありバランスもいいですね。
これで1480円。価格相応に美味しかったです。
帰ってからぐるなびで検索してみました。店舗はまだ少ないですが、飲みも含めて価格はこの味にしてはお手ごろだと思います。
【ぐるなびSearch(店名)】 茂蔵 検索結果
もしお近くにあったらよって見てはいかがでしょう?
そのメーカが篠崎屋。大豆製品を多く作っているようです。
篠崎屋のレストランの業態がありましたので、いってみました。
とりあえず豆乳豚しゃぶ御膳を食べました。(名前は不正確かも)

豆乳はさすがの美味しさで、豚肉ももちろん美味しく、付け合せもたくさんありバランスもいいですね。
これで1480円。価格相応に美味しかったです。
帰ってからぐるなびで検索してみました。店舗はまだ少ないですが、飲みも含めて価格はこの味にしてはお手ごろだと思います。
【ぐるなびSearch(店名)】 茂蔵 検索結果
もしお近くにあったらよって見てはいかがでしょう?
【 原付ネコ 】
よくある光景ですが、ネコってバイクの座席の上によく乗ってますよね。
「邪魔すんにゃー」

器用に足を折りたたんでるのがかわいいですね。
そうそう、暖かいと車のボンネットの上で寝てたりしますが、やはり寒いと金属の上に寝るのはいやみたいです。
「邪魔すんにゃー」

器用に足を折りたたんでるのがかわいいですね。
そうそう、暖かいと車のボンネットの上で寝てたりしますが、やはり寒いと金属の上に寝るのはいやみたいです。
【 浅草二の酉 】
11/23は浅草二の酉です。
久しぶりに浅草に出かけてみました。
▼浅草寺はこのように人がごったえしていました。

団子などをほおばって、折角なので熊手を買おうかと鷲神社へ。
浅草からでも20分くらい歩いていけばいけそうでしたが、予想以上の人人・・・・。
神社の入り口近辺に来るともう歩道は人で埋まっていて、警察が誘導していました。時間が夕方だったのが悪かったんでしょう。
▼入り口はこんな感じ。もう立錐の余地もなし。

今回は熊手はあきらめました。
浅草・酉の市
来年は時間をずらしてきて見ようかな。
久しぶりに浅草に出かけてみました。
▼浅草寺はこのように人がごったえしていました。

団子などをほおばって、折角なので熊手を買おうかと鷲神社へ。
浅草からでも20分くらい歩いていけばいけそうでしたが、予想以上の人人・・・・。
神社の入り口近辺に来るともう歩道は人で埋まっていて、警察が誘導していました。時間が夕方だったのが悪かったんでしょう。
▼入り口はこんな感じ。もう立錐の余地もなし。

今回は熊手はあきらめました。
浅草・酉の市
来年は時間をずらしてきて見ようかな。
【 [W-ZERO3]電波状態ランプをネット接続中だけ表示、RfLedRestrictor 】
アドエスを購入して、最初にやることといえば、「電波状態ランプの消灯」という人が多いんじゃないでしょうか。
このLEDランプが点いていると電波の状態がよくわかるので便利とはいえ、電池持ちが全く違いますので、致し方なく消灯。
しかしこうすると、通信中は電波のアイコンが「PT」表示に変わってしまうので電波の状況がわかりません。これはこれで不便。
私はmozurinさんのBareRFをes時代から愛用していました。このソフトは、通信中のPT表示をはがしてしまうという画期的なソフトで、これで通信中も電波状況がわかります。通信中であることは←→のようなアイコンが出るので判別できます。
参考:[es]ネット接続中にもアンテナ表示させる、BareRF
これと違うアプローチで、消してしまった電波状態ランプを通信中だけ有効にする、しかも非常駐ソフト、RfLedRestrictorがリリースされていました。今回Barerfの機能も活用することが可能になったことで試してみました。
tauchi.net: RfLedRestrictor更新
最新はこちらからチェック→tauchi.net:RfLedRestrictor
情報元:W-ZERO3 ツールMEMO RfLedRestrictor Ver0.4
なお、作者のkazuakiさんがソース公開してくださってるので、有志の方でWM5用にビルドしてくださった方がいるようです。[es]等はこちらを使ってみてください。
※このあたり、ユーザー同士で広がっていってスマフォならでは。いい感じですね。
ダウンロード先はsoliptさんのところに紹介されています。
W-ZERO3 ツールMEMO RfLedRestrictor Ver0.4 WM5対応版
設定方法ですが、ダウンロード後解凍して好きなフォルダに入れます。
起動オプションが二種類あるので、指定したい場合はショートカットを作成し、以下のような要領で。
▼Barerfの機能を指定。

あとはこのショートカットを実行するだけ。
▼実行中のネット接続の状態

電波状態ランプが点灯し、ディスプレイのアンテナアイコンも表示されていますね。
Barerfも非常に便利なのですが、やはりせっかくあるのに消えっぱなしのランプというのももったいないので、RfLedRestrictorを使わせていただこうと思います。
作者のkazuakiさん、便利なツールの開発、真にありがとうございました。
このLEDランプが点いていると電波の状態がよくわかるので便利とはいえ、電池持ちが全く違いますので、致し方なく消灯。
しかしこうすると、通信中は電波のアイコンが「PT」表示に変わってしまうので電波の状況がわかりません。これはこれで不便。
私はmozurinさんのBareRFをes時代から愛用していました。このソフトは、通信中のPT表示をはがしてしまうという画期的なソフトで、これで通信中も電波状況がわかります。通信中であることは←→のようなアイコンが出るので判別できます。
参考:[es]ネット接続中にもアンテナ表示させる、BareRF
これと違うアプローチで、消してしまった電波状態ランプを通信中だけ有効にする、しかも非常駐ソフト、RfLedRestrictorがリリースされていました。今回Barerfの機能も活用することが可能になったことで試してみました。
tauchi.net: RfLedRestrictor更新
最新はこちらからチェック→tauchi.net:RfLedRestrictor
情報元:W-ZERO3 ツールMEMO RfLedRestrictor Ver0.4
なお、作者のkazuakiさんがソース公開してくださってるので、有志の方でWM5用にビルドしてくださった方がいるようです。[es]等はこちらを使ってみてください。
※このあたり、ユーザー同士で広がっていってスマフォならでは。いい感じですね。
ダウンロード先はsoliptさんのところに紹介されています。
W-ZERO3 ツールMEMO RfLedRestrictor Ver0.4 WM5対応版
設定方法ですが、ダウンロード後解凍して好きなフォルダに入れます。
起動オプションが二種類あるので、指定したい場合はショートカットを作成し、以下のような要領で。
▼Barerfの機能を指定。

あとはこのショートカットを実行するだけ。
▼実行中のネット接続の状態

電波状態ランプが点灯し、ディスプレイのアンテナアイコンも表示されていますね。
Barerfも非常に便利なのですが、やはりせっかくあるのに消えっぱなしのランプというのももったいないので、RfLedRestrictorを使わせていただこうと思います。
作者のkazuakiさん、便利なツールの開発、真にありがとうございました。
【 超音波で蚊よけは意味なし? 】
蚊よけ機として最近うわさに上がっていた、超音波を使う蚊よけ機。
その効果は結構あちこちでいわれていて、確かW-ZERO3のアプリにもなってましたね。
そのメカニズムは人の血を吸う蚊はメスだけであり、そのメスの嫌う超音波を出すと蚊が寄ってこないとかそういう話だったと思います。
ところが、それに効果がないんだとか。
「超音波で蚊よけ」表示に効果なし、公取委が排除命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
超音波や音波で蚊を寄せ付けないとうたった蚊よけ器に、表示通りの効果が認められないとして、公正取引委員会は20日、電気器具製造販売のオーム電機(東京都豊島区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出した。
公的機関の検査で効果がないことが確かめられてしまったとのことで、これはどうしようもありません。別の蚊取り線香のCMでTOKIOがやっていたように、実際に刺される的な実験をすればわかったでしょうに(苦笑)。
こうしたニセ科学とかトンデモ科学の類は結構いっぱいあるみたいなんですが、プラシーボ効果で信じてしまう面がありますね。(ちなみに家のドライヤーはマイナスイオンが発生するらしい(笑))
普通の人が見破ることは難しい面もありますが、せめてウソだとわかったものは使わないようにしたいものですね。
その効果は結構あちこちでいわれていて、確かW-ZERO3のアプリにもなってましたね。
そのメカニズムは人の血を吸う蚊はメスだけであり、そのメスの嫌う超音波を出すと蚊が寄ってこないとかそういう話だったと思います。
ところが、それに効果がないんだとか。
「超音波で蚊よけ」表示に効果なし、公取委が排除命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
超音波や音波で蚊を寄せ付けないとうたった蚊よけ器に、表示通りの効果が認められないとして、公正取引委員会は20日、電気器具製造販売のオーム電機(東京都豊島区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出した。
公的機関の検査で効果がないことが確かめられてしまったとのことで、これはどうしようもありません。別の蚊取り線香のCMでTOKIOがやっていたように、実際に刺される的な実験をすればわかったでしょうに(苦笑)。
こうしたニセ科学とかトンデモ科学の類は結構いっぱいあるみたいなんですが、プラシーボ効果で信じてしまう面がありますね。(ちなみに家のドライヤーはマイナスイオンが発生するらしい(笑))
普通の人が見破ることは難しい面もありますが、せめてウソだとわかったものは使わないようにしたいものですね。
【 Hello Kitty AM/FMラジオ 】
ラジオは3台くらいあるのですが、結構シックな感じだったので取ってみました。(写真がぼやけててすみません)

出して見るとこんな感じ

単3×3で動きます。
試して見たところ感度もまあまあ。
余ってきたので一番頻度が低いやつを避難袋に入れておくかな(笑)

出して見るとこんな感じ

単3×3で動きます。
試して見たところ感度もまあまあ。
余ってきたので一番頻度が低いやつを避難袋に入れておくかな(笑)
【 [LOOX]ワンセグでTRICK録画 】
LOOXのワンセグは感度があまりよくありません。起動も遅いのでついつい億劫になりがち。
外部アンテナとして自宅のアンテナにつなぐことができることを思い出し、もともと見る予定だったTRICKを録画しました。
▼さすが、アンテナにつなぐと安定してます。(ワンセグ画面は2倍に拡大。)

アンテナにつなぎさえすれば結構安定してとれます。問題はいつ見るかです(苦笑)。
ちなみにTRICKは馬鹿馬鹿しくて好きなんですが、中でも阿部寛さんは以前から俳優として結構好きな方です。不思議な魅力を持ってますね。
外部アンテナとして自宅のアンテナにつなぐことができることを思い出し、もともと見る予定だったTRICKを録画しました。
▼さすが、アンテナにつなぐと安定してます。(ワンセグ画面は2倍に拡大。)

アンテナにつなぎさえすれば結構安定してとれます。問題はいつ見るかです(苦笑)。
ちなみにTRICKは馬鹿馬鹿しくて好きなんですが、中でも阿部寛さんは以前から俳優として結構好きな方です。不思議な魅力を持ってますね。
【 おすわりネコ 】
結構お気に入りのネコちゃんです。

もうだいぶ大きくなりましたね。
もちろん近づくと逃げますが(笑)

もうだいぶ大きくなりましたね。
もちろん近づくと逃げますが(笑)
【 [mylo]MSDuo-MicroSDアダプタは失敗に。 】
myloは1GBもフラッシュメモリがあるので、外部記憶カードはいらないかなと思っていましたが、やはり欲しいかなと。
MSDuoは私は持ってないので、他の機器との取り回しを考えて、アダプタを購入。

580円。安いですね。
MicroSDは予備があったので買う予定でなかったのですが、なんと2GBで2280円とか言うので追加してしまいました。
MSDuoは私は持ってないので、他の機器との取り回しを考えて、アダプタを購入。

580円。安いですね。
MicroSDは予備があったので買う予定でなかったのですが、なんと2GBで2280円とか言うので追加してしまいました。
【 男子トイレの不思議 】
観光地でよく見るのは女子トイレに長蛇の列ができて、男子トイレはガラガラと言う状況。これは男子トイレは個室より場所をとらない小便器がたくさんあるので、小で済ませる人の回転が速いからでしょう。最近のショッピングモールでは女子トイレの面積を広くして混雑緩和に努めてたりするそうです。
ところが、そんな男子トイレに個室を作る動きが。
Business Media 誠:誠 Weekly Access Top10(2007年10月30日~11月5日):男子トイレの女子化が進む?――激変・平成トイレ事情
大丸東京店の男子トイレで小便器を探したら、なんと半個室になっていたとのこと。これだとプライベートが保たれると言うことらしいんですが、そこまでするか?というのが印象。
また学校現場では、男子トイレの個室化をすすめるところもあるそうで。
これは個室に行く=大に行くといじめの原因になるからなんだとか。
livedoor ニュース - 【ファンキー通信】小学校で男子トイレの個室化が進むワケ
まあ最近の過保護化の一貫な気もしますが。
女性の人は「男子トイレはすいてていいなあ」と思うでしょうが、いきなり掃除のおばちゃんが現れたりしますし、観光地とかSAでは掃除の人でないおばちゃんが男子トイレの個室に入っていくのを見たことが・・・。気は休まりません(笑))
ところが、そんな男子トイレに個室を作る動きが。
Business Media 誠:誠 Weekly Access Top10(2007年10月30日~11月5日):男子トイレの女子化が進む?――激変・平成トイレ事情
大丸東京店の男子トイレで小便器を探したら、なんと半個室になっていたとのこと。これだとプライベートが保たれると言うことらしいんですが、そこまでするか?というのが印象。
また学校現場では、男子トイレの個室化をすすめるところもあるそうで。
これは個室に行く=大に行くといじめの原因になるからなんだとか。
livedoor ニュース - 【ファンキー通信】小学校で男子トイレの個室化が進むワケ
まあ最近の過保護化の一貫な気もしますが。
女性の人は「男子トイレはすいてていいなあ」と思うでしょうが、いきなり掃除のおばちゃんが現れたりしますし、観光地とかSAでは掃除の人でないおばちゃんが男子トイレの個室に入っていくのを見たことが・・・。気は休まりません(笑))
【 [mylo]なんとmyloが当選! 】
sonyのmyloがなんと我が家にやってきました。
以前myk-iさんのところでmylo当選のエントリーを見て、とりあえず応募していました。
ワイファイン│Wi-Fine体験キャンペーン
すっかり忘れたころに届きました!なんと当選とは!
(正直butuyokuさんのエントリーで当選者が多かったので激戦になると思っていました。)
期限延長の200人の中に入っていたようです。NTT BPさんに感謝。
▼箱はこんなかんじ。

wifineについては以下にありますが・・・
ワイファイン│Wi-Fineとは?
ようするにポータルサイトを提供して、公衆無線LANの利用を喚起したいと言ったところでしょうか。1日10分お試しネットもできるとか。
もちろんmyloは自宅の無線LANで使えます。今のところ提供してる店も少ないので、家で使うことが多そうです。
▼中に入っている一部です。

myloは小さくてかわいい端末ですね。横にUSB端子を置いたのでなんとなく大きさを想像できると思いますが。
myloはなぜか平型端子なので、普通のヘッドホンにつなげるマイクとか、ケースとか入ってます。
▼起動してます。

▼初期設定で自分の情報を登録します。

キーボード、結構打ちやすいです。esのキーボードをやわらかくした感じで、間隔もあいているのでうち間違いが少ない。
▼充電と電源ON時はこのように光ります。

モノとしての質感もいいし、動作ももっさりしてないし。
かなりいいモノなんですが、この立ち居地が微妙ですね。
でも軽いですし、いろいろ遊んで見ようかと思います。
以前myk-iさんのところでmylo当選のエントリーを見て、とりあえず応募していました。
ワイファイン│Wi-Fine体験キャンペーン
すっかり忘れたころに届きました!なんと当選とは!
(正直butuyokuさんのエントリーで当選者が多かったので激戦になると思っていました。)
期限延長の200人の中に入っていたようです。NTT BPさんに感謝。
▼箱はこんなかんじ。

wifineについては以下にありますが・・・
ワイファイン│Wi-Fineとは?
ようするにポータルサイトを提供して、公衆無線LANの利用を喚起したいと言ったところでしょうか。1日10分お試しネットもできるとか。
もちろんmyloは自宅の無線LANで使えます。今のところ提供してる店も少ないので、家で使うことが多そうです。
▼中に入っている一部です。

myloは小さくてかわいい端末ですね。横にUSB端子を置いたのでなんとなく大きさを想像できると思いますが。
myloはなぜか平型端子なので、普通のヘッドホンにつなげるマイクとか、ケースとか入ってます。
▼起動してます。

▼初期設定で自分の情報を登録します。

キーボード、結構打ちやすいです。esのキーボードをやわらかくした感じで、間隔もあいているのでうち間違いが少ない。
▼充電と電源ON時はこのように光ります。

モノとしての質感もいいし、動作ももっさりしてないし。
かなりいいモノなんですが、この立ち居地が微妙ですね。
でも軽いですし、いろいろ遊んで見ようかと思います。
【 任天堂の修理サービスが一頭地を抜いている件 】
日本中いつでもどこでも任天堂DSを見るようになりました。通勤時にも若者だけでなく、OLの方や中高年のサラリーマンまで使っているのを見ます。
その任天堂の修理サービスが他社よりも大変優れているという記事が話題になっています。
任天堂のすごさを垣間見たとき - ksh Days
簡単に言うと、2台修理に出し、両方とも本来は有償の所無償、さらに送料が高くなるにもかかわらず別便で送ってくれた。ここまでは対応のいい会社ならやってくれる対応です。
すごいのはもう一台が交換になったにもかかわらず元のDSに貼り付けていたポケモンのシールが貼ってあったと。(シールも新品になったかどうかはかかれていないが非常にきれいに貼られているとのこと)
こういう記事だとよく任天堂内部の人の記事とか提灯記事とか言われがちですが、詳細に写真を交えて記載されている点や、ブログオーナーのkshさんがコメントにも真摯に返答されている点から考えて一般のユーザーの素直な感想であることはほぼ疑いないと思われます。
さらにコメント欄には同じようによい対応を受けたユーザーのコメントがたくさん。
子供相手のゲーム機ですから、シールなどはよく貼ってあるんでしょうが、それをあえて張り直すというのは時間と数量をこなすことに追われている現場だったらできなかったことでしょう。
私の経験では、任天堂はないのですが、W-ZERO3[es]の突然死で修理に出したときのこと。
裏蓋が外れていたのですが、修理受付担当(ウィルコムプラザ)には、裏蓋についてはお金がかかると思うので必要なしと口頭でお願いしました。
シャープからかえってきたesには裏蓋がついていました。もちろん無償。
これは突然死問題と言う不具合があって、多少シャープにも申し訳ない気持ちがあったかもしれません。
その他、ウォークマンや電化製品など修理に出したときはそのような気持ちのいい対応はなく、どちらかと言うと受付の態度が悪かったり結構高額の修理費を取られたりで悪い方の印象。
※修理に来たおじさんが面白い人で機械の話で話し込んだこともありましたが。(笑)
ZEAKさんところではシャーボのリフィルの一部が今一持ちが悪いと言うことで問い合わせしたら良品と交換の上調査と言う対応になったとか。
私的電脳小物遊戯 親切な対応、ゼブラシャーボX
ゼブラもいい感じ。
世の中ネット時代でもあり、悪評もあっという間ですが、いい評判も結構広まるものです。他のメーカさんも見習って欲しいものだと思います。
その任天堂の修理サービスが他社よりも大変優れているという記事が話題になっています。
任天堂のすごさを垣間見たとき - ksh Days
簡単に言うと、2台修理に出し、両方とも本来は有償の所無償、さらに送料が高くなるにもかかわらず別便で送ってくれた。ここまでは対応のいい会社ならやってくれる対応です。
すごいのはもう一台が交換になったにもかかわらず元のDSに貼り付けていたポケモンのシールが貼ってあったと。(シールも新品になったかどうかはかかれていないが非常にきれいに貼られているとのこと)
こういう記事だとよく任天堂内部の人の記事とか提灯記事とか言われがちですが、詳細に写真を交えて記載されている点や、ブログオーナーのkshさんがコメントにも真摯に返答されている点から考えて一般のユーザーの素直な感想であることはほぼ疑いないと思われます。
さらにコメント欄には同じようによい対応を受けたユーザーのコメントがたくさん。
子供相手のゲーム機ですから、シールなどはよく貼ってあるんでしょうが、それをあえて張り直すというのは時間と数量をこなすことに追われている現場だったらできなかったことでしょう。
私の経験では、任天堂はないのですが、W-ZERO3[es]の突然死で修理に出したときのこと。
裏蓋が外れていたのですが、修理受付担当(ウィルコムプラザ)には、裏蓋についてはお金がかかると思うので必要なしと口頭でお願いしました。
シャープからかえってきたesには裏蓋がついていました。もちろん無償。
これは突然死問題と言う不具合があって、多少シャープにも申し訳ない気持ちがあったかもしれません。
その他、ウォークマンや電化製品など修理に出したときはそのような気持ちのいい対応はなく、どちらかと言うと受付の態度が悪かったり結構高額の修理費を取られたりで悪い方の印象。
※修理に来たおじさんが面白い人で機械の話で話し込んだこともありましたが。(笑)
ZEAKさんところではシャーボのリフィルの一部が今一持ちが悪いと言うことで問い合わせしたら良品と交換の上調査と言う対応になったとか。
私的電脳小物遊戯 親切な対応、ゼブラシャーボX
ゼブラもいい感じ。
世の中ネット時代でもあり、悪評もあっという間ですが、いい評判も結構広まるものです。他のメーカさんも見習って欲しいものだと思います。
【 ブログの再構築について 】
当ブログ、先日自分でアクセスしたら記事によってコメントが読めない状態に。
(新着コメントをクリックしてもそのコメントが開かない)
最初ブラウザのキャッシュかなあと思いましたが、別のPCから見てみても同じ状況です。以前もそんなことがあり、再構築というのをやったことを思い出しました。
ここに備忘録。
当ブログの再構築用アドレス
http://dawnpurple.blog25.fc2.com/?publish
※ブログのサービスによって再構築の方法は異なります。fc2は末尾に/?publishをつける。
その他、疑わしいことも含めて以下のサイトに書かれています。
更新しても更新されないときに試してみる5つのこと
その時期は新管理画面に移行したタイミングと一致してるので、そのせいかも。今は旧管理画面に戻しています。
ブログによっては自動で行ってくれることもあるらしいですが、ブロガーの皆さんは念のため自分のブログの再構築方法を確認しておくといいかもしれません。
(新着コメントをクリックしてもそのコメントが開かない)
最初ブラウザのキャッシュかなあと思いましたが、別のPCから見てみても同じ状況です。以前もそんなことがあり、再構築というのをやったことを思い出しました。
ここに備忘録。
当ブログの再構築用アドレス
http://dawnpurple.blog25.fc2.com/?publish
※ブログのサービスによって再構築の方法は異なります。fc2は末尾に/?publishをつける。
その他、疑わしいことも含めて以下のサイトに書かれています。
更新しても更新されないときに試してみる5つのこと
その時期は新管理画面に移行したタイミングと一致してるので、そのせいかも。今は旧管理画面に戻しています。
ブログによっては自動で行ってくれることもあるらしいですが、ブロガーの皆さんは念のため自分のブログの再構築方法を確認しておくといいかもしれません。
【 若くして亡くなることの意味を考える 】
訃報の記事は、私は結構目に付いてしまう方なんですが、ブログに取り上げるのには少々重たいです。
平均寿命が延びたとかいわれて久しいですが、30歳代くらいで亡くなってしまう方もやはりいます。
以前取り上げた坂井泉水さんも40歳、ドリカムの吉田美和さんの夫の映像ディレクター末田健さんは33歳。
今度はジャズシンガーの石野見幸さんが亡くなりました。
「石野見幸さん35歳で死去 ブログでつづった胸中とは」エンタメ‐音楽ニュース:イザ!
まだ35歳という若さ。
私自身ジャズは詳しくなく、TVで知ったのですが、1年前に余命1ヶ月と言われながら、その後1年生き続けました。
闘病しながらライブに向けて体調を整える様子は、「どうしてそこまでしてライブに?」と思うほど壮絶な生き様でした。
そしてライブの映像を見る限りは、病気を感じさせない堂々たる声。
年頃の女性が薬の副作用ではげてしまった頭を見せてまで、「ありのまま」をとって欲しいという姿、これは簡単に自殺を選ぶ人や人を殺してしまう人に対して伝えたかったことなんだろうと思うんです。
最近の動向は気にしていたんですが、10月のライブに出られなかったところから、かなりの重い病状だったことが推察されます。
≪皆さんに逢いたかったです。またきっとチャンスがやって来てくれるって信じています≫と10月10日のブログに記していたが、ファンへのメッセージもここで途絶えた。「ライブ、できんわ」と悔やんだが、石野さんは潔い死を望み、延命治療を拒む決断をしたのだという。
「潔い死」というと聞こえはいいんですが、その言葉のイメージからあっさり死んだと受け取らないで欲しいですね。
多分闘病しないで去年死んだ方が本人は楽だったでしょう。それでも歌い続けることを選んで、そのパワーで1年も寿命を「延ばして」亡くなったと、私は解釈しています。
私も今30歳代ですが、今余命1ヶ月と宣告されたらどうするだろう。
私を含め、この1年で石野さんを知った人も多いと思います。
早すぎる死を悼むとともに、多くの人に感動を与えてくれて、ありがとうございましたと石野さんに申し上げたいですね。
平均寿命が延びたとかいわれて久しいですが、30歳代くらいで亡くなってしまう方もやはりいます。
以前取り上げた坂井泉水さんも40歳、ドリカムの吉田美和さんの夫の映像ディレクター末田健さんは33歳。
今度はジャズシンガーの石野見幸さんが亡くなりました。
「石野見幸さん35歳で死去 ブログでつづった胸中とは」エンタメ‐音楽ニュース:イザ!
まだ35歳という若さ。
私自身ジャズは詳しくなく、TVで知ったのですが、1年前に余命1ヶ月と言われながら、その後1年生き続けました。
闘病しながらライブに向けて体調を整える様子は、「どうしてそこまでしてライブに?」と思うほど壮絶な生き様でした。
そしてライブの映像を見る限りは、病気を感じさせない堂々たる声。
年頃の女性が薬の副作用ではげてしまった頭を見せてまで、「ありのまま」をとって欲しいという姿、これは簡単に自殺を選ぶ人や人を殺してしまう人に対して伝えたかったことなんだろうと思うんです。
最近の動向は気にしていたんですが、10月のライブに出られなかったところから、かなりの重い病状だったことが推察されます。
≪皆さんに逢いたかったです。またきっとチャンスがやって来てくれるって信じています≫と10月10日のブログに記していたが、ファンへのメッセージもここで途絶えた。「ライブ、できんわ」と悔やんだが、石野さんは潔い死を望み、延命治療を拒む決断をしたのだという。
「潔い死」というと聞こえはいいんですが、その言葉のイメージからあっさり死んだと受け取らないで欲しいですね。
多分闘病しないで去年死んだ方が本人は楽だったでしょう。それでも歌い続けることを選んで、そのパワーで1年も寿命を「延ばして」亡くなったと、私は解釈しています。
私も今30歳代ですが、今余命1ヶ月と宣告されたらどうするだろう。
私を含め、この1年で石野さんを知った人も多いと思います。
早すぎる死を悼むとともに、多くの人に感動を与えてくれて、ありがとうございましたと石野さんに申し上げたいですね。
【 ぷくぷくたい 】
ぷくぷくたいと言う商品。あんこの代わりにエアインチョコが入っています。


案外たくさん入ってました。
こういう箱で中身が軽いのは、案外とりやすいことが多いのでお勧めです。


案外たくさん入ってました。
こういう箱で中身が軽いのは、案外とりやすいことが多いのでお勧めです。
【 不思議な毛並み 】
ちょっと変わった毛並みですね。

茶トラと灰系が混じってて、ちょうど顔も半分くらいに。
お父さんネコとお母さんネコがちょうど混じったのかな?(笑)

茶トラと灰系が混じってて、ちょうど顔も半分くらいに。
お父さんネコとお母さんネコがちょうど混じったのかな?(笑)
【 山場CMに、もううんざり 】
最近はTVは余り見なくなったんですが、それでもニュースとかお笑い番組とか見ますし、なんとなくバラエティ番組が点いてることも多いです。
以前からウザすぎに感じていたのが、いいところで入るCM。
CMは民放みてるからしょうがないかとも思うんですが、CMの後に直後から始まるんじゃなくて、またクライマックス前の説明から延々と説明。
視聴者をなめてるんじゃないかと思います。
そう感じている人はやはり多いそうで、こんな記事を見ました。
J-CASTニュース : 「ここぞ」という場面でCM 「不愉快」86%「繰り返し」もウンザリ
この調査では
1.山場CM自体について
2.その間のCMで宣伝された商品への購買意欲
3.CM後の繰り返し
の調査結果が出ています。
おおむね想像通りな結果ですが、特にCMの商品への購買意欲を失ってしまうのはスポンサーにとっては非常に問題でしょう。これは思った以上の結果でしたね。
さらにいうと、バラエティ番組でおなじみの番宣コーナー。
新番組の出演者がバラエティ番組に出演して新番組の宣伝をするわけですが、もう出てきた瞬間に宣伝とわかるので痛々しくて。
これもアンケートとると結構ひどい結果が出るんじゃないでしょうか。
あと、ドラマが漫画・アニメの原作ばかりなのも痛いですね。
番組作りのネタがないのかもしれないですが、こういう行動ではますますテレビの視聴率にかげりが出てしまうと思います。
いくら番組がひどいといっても完全にテレビを捨て去るのも勇気が要ります。ニュースやドキュメンタリーでは臨場感が違いますからね。
最近は予約可能の小型ワンセグ端末も出てきてるので、ニュースくらい録画して通勤時に見るというのがいい気がしています。
それにしても、もうちょっとクリエイティブな番組を作って欲しいですね。いるかのおじさまに頼むか?w
以前からウザすぎに感じていたのが、いいところで入るCM。
CMは民放みてるからしょうがないかとも思うんですが、CMの後に直後から始まるんじゃなくて、またクライマックス前の説明から延々と説明。
視聴者をなめてるんじゃないかと思います。
そう感じている人はやはり多いそうで、こんな記事を見ました。
J-CASTニュース : 「ここぞ」という場面でCM 「不愉快」86%「繰り返し」もウンザリ
この調査では
1.山場CM自体について
2.その間のCMで宣伝された商品への購買意欲
3.CM後の繰り返し
の調査結果が出ています。
おおむね想像通りな結果ですが、特にCMの商品への購買意欲を失ってしまうのはスポンサーにとっては非常に問題でしょう。これは思った以上の結果でしたね。
さらにいうと、バラエティ番組でおなじみの番宣コーナー。
新番組の出演者がバラエティ番組に出演して新番組の宣伝をするわけですが、もう出てきた瞬間に宣伝とわかるので痛々しくて。
これもアンケートとると結構ひどい結果が出るんじゃないでしょうか。
あと、ドラマが漫画・アニメの原作ばかりなのも痛いですね。
番組作りのネタがないのかもしれないですが、こういう行動ではますますテレビの視聴率にかげりが出てしまうと思います。
いくら番組がひどいといっても完全にテレビを捨て去るのも勇気が要ります。ニュースやドキュメンタリーでは臨場感が違いますからね。
最近は予約可能の小型ワンセグ端末も出てきてるので、ニュースくらい録画して通勤時に見るというのがいい気がしています。
それにしても、もうちょっとクリエイティブな番組を作って欲しいですね。いるかのおじさまに頼むか?w
【 [LOOX]VMwarePlayerで仮想環境の稼動 】
昔私は歴史シミュレーションなどよくやっていたので、定期的にやりたくなります。
LOOXにもインストールしようと思いましたが、これらのソフトはVistaに対応していません。(動くのもあるとは思いますが。)
そこで古いOSをそのまま入れられたら便利かなと思い、VMPlayerを使ってみました。
以前母艦の入れ替えのときにVMWareServerを導入しましたが、今回LOOXでそのイメージでVMWarePlayerが動きました。
OSのイメージとなるVMX、vmdkファイル等はVMWareServerで作ります。マウスやサウンドなど仮想のドライバはあらかじめ母艦のVMWareServerでインストールしておいて、VMX、vmdkファイルなどの一連のファイルをLOOXにコピーします。
あとは起動するだけです。
LOOXのHDD容量の関係で、占有4GBで余裕があるWin98SEにしました。
※40GBでVistaは足りないよー
▼Loox(Vista)上でWin98が動き、その中で水滸伝という古いゲームが起動しています。

レジュームの時間はかかりますが、古いOSがそのまま動くのは互換性の心配がなくてよいですね。古いOSについてはセキュリティの問題がありますが、通信を本体のみに限定したり、通信機能自体使わない設定にすればだいぶ危険が薄れます。
追記:
ちなみにコーエーの古いゲームで、ゲームになると音が鳴らなくなるという現象が起こることがありますが、リリース年度が古いとおきます。新し目のコーエーの「koeicda.dll」をインストールディレクトリから引っこ抜いて上書きすると、音が出るようになります。
LOOXにもインストールしようと思いましたが、これらのソフトはVistaに対応していません。(動くのもあるとは思いますが。)
そこで古いOSをそのまま入れられたら便利かなと思い、VMPlayerを使ってみました。
以前母艦の入れ替えのときにVMWareServerを導入しましたが、今回LOOXでそのイメージでVMWarePlayerが動きました。
OSのイメージとなるVMX、vmdkファイル等はVMWareServerで作ります。マウスやサウンドなど仮想のドライバはあらかじめ母艦のVMWareServerでインストールしておいて、VMX、vmdkファイルなどの一連のファイルをLOOXにコピーします。
あとは起動するだけです。
LOOXのHDD容量の関係で、占有4GBで余裕があるWin98SEにしました。
※40GBでVistaは足りないよー
▼Loox(Vista)上でWin98が動き、その中で水滸伝という古いゲームが起動しています。

レジュームの時間はかかりますが、古いOSがそのまま動くのは互換性の心配がなくてよいですね。古いOSについてはセキュリティの問題がありますが、通信を本体のみに限定したり、通信機能自体使わない設定にすればだいぶ危険が薄れます。
追記:
ちなみにコーエーの古いゲームで、ゲームになると音が鳴らなくなるという現象が起こることがありますが、リリース年度が古いとおきます。新し目のコーエーの「koeicda.dll」をインストールディレクトリから引っこ抜いて上書きすると、音が出るようになります。
【 足元の違い 】
二匹のネコ。足元にご注目。

左のネコは立ってる時の足のふくらみ具合がたまらん。
右のネコは折りたたんで座ってる様子がかわいい。
同じように顔は警戒してても行動はばらばらです。

左のネコは立ってる時の足のふくらみ具合がたまらん。
右のネコは折りたたんで座ってる様子がかわいい。
同じように顔は警戒してても行動はばらばらです。
【 懐中時計 】
懐中時計です。

以前難しい上に1回200円もしたのであきらめてたんですが、取られ残り?なのか100円のコーナーに。
▼全体的にはこんな感じ。

▼文字盤はこう。機械っぽくて割と好きかも。

結構ズシリときますけど、あってもいいかなと思う懐中時計でした。

以前難しい上に1回200円もしたのであきらめてたんですが、取られ残り?なのか100円のコーナーに。
▼全体的にはこんな感じ。

▼文字盤はこう。機械っぽくて割と好きかも。

結構ズシリときますけど、あってもいいかなと思う懐中時計でした。
【 [LOOX]アスコラモデルの微妙な記念品 】
あ、そういえば昨日から右ペインに連絡フォームを入れました。
ここから入力すると私に直接メールが来ます。
メールがこれば連絡は見逃さないはずなので、よろしくお願いします。
さて、昨日富士通のWEBMARTより封書が届きました。
アスコラを購入した人にオリジナルクリーニングクロスを同封したとのこと。

WEBMARTとFMVの文字しかないですね。色も紺でアスコラと関係ないし。
どうせならアスコラらしいラズベリーが・・・いりませんごめんなさい(笑)。でもLOOX Uの文字くらいは欲しいですねえ。
微妙な品ですが、クロス自体はけっこうきれいになるので、ありがたく使わせていただこうと思います。
ここから入力すると私に直接メールが来ます。
メールがこれば連絡は見逃さないはずなので、よろしくお願いします。
さて、昨日富士通のWEBMARTより封書が届きました。
アスコラを購入した人にオリジナルクリーニングクロスを同封したとのこと。

WEBMARTとFMVの文字しかないですね。色も紺でアスコラと関係ないし。
どうせならアスコラらしいラズベリーが・・・いりませんごめんなさい(笑)。でもLOOX Uの文字くらいは欲しいですねえ。
微妙な品ですが、クロス自体はけっこうきれいになるので、ありがたく使わせていただこうと思います。
【 Googleの「Android」で日本の携帯業界が変わってほしい 】
日本の携帯業界にとっての本当の黒船になるかもしれません。
GoogleがついにGooglePhoneとかいわれていた携帯電話へのビジネスモデルの一端を窺わせました。携帯開発用のプラットフォーム、「Android」です。
「携帯でもマッシュアップを」――Googleの「Android」 - ITmedia News
Androidは、LinuxベースのOS、ミドルウェア、ユーザーインタフェース、メーラーやWebブラウザ、カレンダーといった基本アプリケーションを含んだ携帯電話向けプラットフォームの総称だ。
Appleがiphoneを出したとき、どこのキャリアがiphone取れるのかという話題になりました。結局今にいたるまでiphoneの日本発売のスケジュールはありません。ipod Touchという無線LAN+ブラウザのついたポータブルプレイヤーがリリースされていますが、現在の通信事情を考えると、どこかの携帯電話会社の通信回線を使って通信しなければ場所が限られてしまって使い勝手が微妙です。
GoogleがついにGooglePhoneとかいわれていた携帯電話へのビジネスモデルの一端を窺わせました。携帯開発用のプラットフォーム、「Android」です。
「携帯でもマッシュアップを」――Googleの「Android」 - ITmedia News
Androidは、LinuxベースのOS、ミドルウェア、ユーザーインタフェース、メーラーやWebブラウザ、カレンダーといった基本アプリケーションを含んだ携帯電話向けプラットフォームの総称だ。
Appleがiphoneを出したとき、どこのキャリアがiphone取れるのかという話題になりました。結局今にいたるまでiphoneの日本発売のスケジュールはありません。ipod Touchという無線LAN+ブラウザのついたポータブルプレイヤーがリリースされていますが、現在の通信事情を考えると、どこかの携帯電話会社の通信回線を使って通信しなければ場所が限られてしまって使い勝手が微妙です。