【 [LOOX]CFスロットが遅すぎ! 】
母艦からデータをMD(マイクロディスク)経由でLOOXに移していて気が付いたんですが。。。。
なんかコピーが遅くないか?
というわけでベンチ測ってみました。
使ったのはHITACHI製MD4GB。母艦はXP MCE+メディアリーダーです。
▼これが母艦で測ったもの

▼これがLOOXで測ったもの

・・・・・この違いはあまりにも。
このCFスロットってイーモバなどのCFカードを刺すためだから遅くていいってことでしょうか。通信用のスロットってこんなに転送速度遅いもんなんですか?
USBでメディアカードリーダー刺した方が早いんでしょうけど、貴重なUSBを使いたくないし。
まさか初期不良じゃないよなあ。
どこかに測ったデータはあるでしょうか。
なにはともあれ、データはSDで移すことにします。
なんかコピーが遅くないか?
というわけでベンチ測ってみました。
使ったのはHITACHI製MD4GB。母艦はXP MCE+メディアリーダーです。
▼これが母艦で測ったもの

▼これがLOOXで測ったもの

・・・・・この違いはあまりにも。
このCFスロットってイーモバなどのCFカードを刺すためだから遅くていいってことでしょうか。通信用のスロットってこんなに転送速度遅いもんなんですか?
USBでメディアカードリーダー刺した方が早いんでしょうけど、貴重なUSBを使いたくないし。
まさか初期不良じゃないよなあ。
どこかに測ったデータはあるでしょうか。
なにはともあれ、データはSDで移すことにします。
スポンサーサイト
【 [LOOX]Change Keyでキー配列を入れ替え 】
LOOXの変態配列は有名ですが、とくに気になるのは、
・カーソル押すのにFnキーが必要
・TABが独立キーではない
・Enterが小さい
・aが左端にあるので右のsと押し間違える
と言うところでしょうか。
下の2点はサイズを小さくしたためにしょうがないとあきらめ、上の2点をChange Keyで変更しました。Change Keyはこちらからダウンロードできます。
Vistaでは起動するときに右クリックから管理者で実行を選び、設定後再起動します。そのほかの設定方法は下記サイトに詳しいです。
LOOX Uのキーバインド変更/低反射液晶保護シート導入 :Heartlogic
私の設定ですが、カーソルに関しては、Fnなしでカーソルが動くようにし、Fnありなしを入れ替えるイメージ、WinキーはとりあえずTabに変更してしまいました。
※Ctrl+Escでスタートメニューは表示できます。Win+Eなどのショートカットが使えないのは痛いですが。
本来は気にならない程度に入れ替えたいですが、キートップの印刷と紛らわしいので、少なめにしておこうと思っています。
富士通さん、LOOX Uはこのスペースによくこのキーピッチで入れてくれました。
でもできればカーソルキー・Enterキー、Tabキーの問題は次機種でどうにかして欲しいです。
・カーソル押すのにFnキーが必要
・TABが独立キーではない
・Enterが小さい
・aが左端にあるので右のsと押し間違える
と言うところでしょうか。
下の2点はサイズを小さくしたためにしょうがないとあきらめ、上の2点をChange Keyで変更しました。Change Keyはこちらからダウンロードできます。
Vistaでは起動するときに右クリックから管理者で実行を選び、設定後再起動します。そのほかの設定方法は下記サイトに詳しいです。
LOOX Uのキーバインド変更/低反射液晶保護シート導入 :Heartlogic
私の設定ですが、カーソルに関しては、Fnなしでカーソルが動くようにし、Fnありなしを入れ替えるイメージ、WinキーはとりあえずTabに変更してしまいました。
※Ctrl+Escでスタートメニューは表示できます。Win+Eなどのショートカットが使えないのは痛いですが。
本来は気にならない程度に入れ替えたいですが、キートップの印刷と紛らわしいので、少なめにしておこうと思っています。
富士通さん、LOOX Uはこのスペースによくこのキーピッチで入れてくれました。
でもできればカーソルキー・Enterキー、Tabキーの問題は次機種でどうにかして欲しいです。
【 [LOOX]モバイラーに便利なBuffaloのHD-PSGシリーズ 】
先週末にBuffaloのポータブルHDD、HD-PSG120U2を購入していました。(ヨドバシで14000円に15%ポイント付き。)
HDD情報|HD-PSGU2シリーズ
もともとaviさんの記事で、このPSGの前のPHGシリーズでLOOXが簡単にバックアップ&リカバリできることを読んでいました。
shino-blog HD-PHGU2
とりあえず出荷状態に簡単に戻せるのは安心ですからね。LOOXをお迎えする前に購入しておきました。
PSGでは先行バージョンに加え、TurboUSBという機能が追加され、若干読み込みが早くなるようです。
とりあえず120Gあるので最初に一回バックアップとって、ある程度安定したらもう一回くらいとっていろいろインストールしまくってみようとか思っています。
私のバックアップ方法を下記に備忘で書いておきます。
参考:亜洲モバイル人柱隊 » Blog Archive » Fujitsu U1010のHDD換装しました
追記:rzero3経由で思い出しましたが、モバチキさんのこの記事がLOOXにはわかりやすいです。
PDA Try&Error バックアップの定番HDD
1.LOOXにポータブルHDDをUSB接続し、PowerON
2.スペース等で起動方法を選択、ポータブルHDDから起動する
3.Acronis True Image LEが起動します。
※私のやってみた感じではスティックポイントが聞かなかった気が。その場合タブで移動すれば対応できます。
4.バックアップを選択の上、HDDを選択してバックアップを作成。出力先はポータブルHDDに。
5.戻すときは同様に起動方法でレストアを選択、Acronis True Image LEを起動してレストアすればよい。
aviさんのところにもありますが、複数のイメージを入れて仮想ドライブにもなりますので、いろんなことに活躍してくれそうです。サイズも非常に小さいので持ち運べますし、LOOXに限らず便利に使えそうです。モバイラーの皆さんには便利なんじゃないでしょうか。
HDD情報|HD-PSGU2シリーズ
もともとaviさんの記事で、このPSGの前のPHGシリーズでLOOXが簡単にバックアップ&リカバリできることを読んでいました。
shino-blog HD-PHGU2
とりあえず出荷状態に簡単に戻せるのは安心ですからね。LOOXをお迎えする前に購入しておきました。
PSGでは先行バージョンに加え、TurboUSBという機能が追加され、若干読み込みが早くなるようです。
とりあえず120Gあるので最初に一回バックアップとって、ある程度安定したらもう一回くらいとっていろいろインストールしまくってみようとか思っています。
私のバックアップ方法を下記に備忘で書いておきます。
参考:亜洲モバイル人柱隊 » Blog Archive » Fujitsu U1010のHDD換装しました
追記:rzero3経由で思い出しましたが、モバチキさんのこの記事がLOOXにはわかりやすいです。
PDA Try&Error バックアップの定番HDD
1.LOOXにポータブルHDDをUSB接続し、PowerON
2.スペース等で起動方法を選択、ポータブルHDDから起動する
3.Acronis True Image LEが起動します。
※私のやってみた感じではスティックポイントが聞かなかった気が。その場合タブで移動すれば対応できます。
4.バックアップを選択の上、HDDを選択してバックアップを作成。出力先はポータブルHDDに。
5.戻すときは同様に起動方法でレストアを選択、Acronis True Image LEを起動してレストアすればよい。
aviさんのところにもありますが、複数のイメージを入れて仮想ドライブにもなりますので、いろんなことに活躍してくれそうです。サイズも非常に小さいので持ち運べますし、LOOXに限らず便利に使えそうです。モバイラーの皆さんには便利なんじゃないでしょうか。
【 [LOOX]届きました。 】
LOOXのアスキーコラボモデル、ついに届きました。
ちょっと早めに終われたので家に戻ったらちょうど不在者票を書いてるところに出くわしました(笑)。
このラズベリー色・・・きれいな色ですが男が持つには辛いですねえ。
本体ロゴです。

以下長くなるので続く
ちょっと早めに終われたので家に戻ったらちょうど不在者票を書いてるところに出くわしました(笑)。
このラズベリー色・・・きれいな色ですが男が持つには辛いですねえ。
本体ロゴです。

以下長くなるので続く
【 [LOOX]もうすぐLOOX Uアスコラモデルが! 】
9/10に注文したLOOX Uのアスコラモデル、まだ届いていません。
9/21にみーちーさんのところに納期を知らせる「幸せメール」が届いていました。
チャイモバ!!(^▽^)■[LOOX U]【速報】幸せメールキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! 0
うらやましい・・・。でも私の予約の時間的にはみーちーさんよりワンテンポ遅れていますのでしかたない。
とはいえ、あまりに音沙汰がないので、注文確定しているのか不安になりメールをしました。
WEB MARTさんからすぐに返事が返ってきまして、そこにはアスコラモデルが予想を上回る注文が殺到してしまって納期が遅れ気味であることを詫びるとともに、
「お客様の納期は9/28(金)と確定いたしました」
との文字が!つまり日付かわって今日!
問い合わせをしたから早くなったんでしょうか?
純粋に問い合わせただけで、納期が遅いことに対する文句は言ってないのですが(笑)。ちょうどキャンセルが出たと言う気もしなくもない。
28日ということは29日くらいには届くかもしれません。発送はどこだろう。
→その後届いた配信メールをよく見たらお届け日が28日だった。土日のどちらかで受け取れそうです。
届いたらまったり設定していこうと思います。(週末忙しいんだよなあ。なんとか受け取らねば。)
まずは悪名高いVistaのUIにはまり込むことかと思いますが、いやあ楽しみです。
9/21にみーちーさんのところに納期を知らせる「幸せメール」が届いていました。
チャイモバ!!(^▽^)■[LOOX U]【速報】幸せメールキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! 0
うらやましい・・・。でも私の予約の時間的にはみーちーさんよりワンテンポ遅れていますのでしかたない。
とはいえ、あまりに音沙汰がないので、注文確定しているのか不安になりメールをしました。
WEB MARTさんからすぐに返事が返ってきまして、そこにはアスコラモデルが予想を上回る注文が殺到してしまって納期が遅れ気味であることを詫びるとともに、
「お客様の納期は9/28(金)と確定いたしました」
との文字が!つまり日付かわって今日!
問い合わせをしたから早くなったんでしょうか?
純粋に問い合わせただけで、納期が遅いことに対する文句は言ってないのですが(笑)。ちょうどキャンセルが出たと言う気もしなくもない。
28日ということは29日くらいには届くかもしれません。発送はどこだろう。
→その後届いた配信メールをよく見たらお届け日が28日だった。土日のどちらかで受け取れそうです。
届いたらまったり設定していこうと思います。(週末忙しいんだよなあ。なんとか受け取らねば。)
まずは悪名高いVistaのUIにはまり込むことかと思いますが、いやあ楽しみです。
【 お祈りパンダウィルス作成者に高額採用のオファーが 】
熊猫焼香という熊がお焼香して祈るかわいげなアイコンで有名なお祈りパンダウィルス。その作者が中国当局に逮捕されて実刑判決も受けてるそうです。
なんとそのウィルス作者を10万元で採用したいという会社が現れたんだそうです。
「お祈りパンダ」作者になぜか採用話が続々 - ITmedia News
このほど中国・杭州のJushu Technologyという企業から、給与100万元(13万3155ドル)でリ被告をテクノロジーディレクターとして採用したいとの申し出があったという。同社もパンダウイルスの被害に遭っていたとされる。
同社のほかにも、約10社がリ被告の才能を高く評価、採用話を持ちかけているという。
技術的に優れていると言うことなんでしょうが、ウィルスの作者に日本円で1500万のオファーとは・・・・。1社だけでなく10社もあるそうですが、中国の会社には倫理観というものはないんでしょうか。
このニュースで自分の実力を知らしめようと各地でウィルスをばら撒く輩が出てくることが心配されます。中国のハッカーの人たちはものすごい技術を持ってそうですし、世界中が大迷惑なことになる危険性もあります。恐ろしいことです。
なんとそのウィルス作者を10万元で採用したいという会社が現れたんだそうです。
「お祈りパンダ」作者になぜか採用話が続々 - ITmedia News
このほど中国・杭州のJushu Technologyという企業から、給与100万元(13万3155ドル)でリ被告をテクノロジーディレクターとして採用したいとの申し出があったという。同社もパンダウイルスの被害に遭っていたとされる。
同社のほかにも、約10社がリ被告の才能を高く評価、採用話を持ちかけているという。
技術的に優れていると言うことなんでしょうが、ウィルスの作者に日本円で1500万のオファーとは・・・・。1社だけでなく10社もあるそうですが、中国の会社には倫理観というものはないんでしょうか。
このニュースで自分の実力を知らしめようと各地でウィルスをばら撒く輩が出てくることが心配されます。中国のハッカーの人たちはものすごい技術を持ってそうですし、世界中が大迷惑なことになる危険性もあります。恐ろしいことです。
【 北の大地へ初旅行 その1 札幌小樽編 】
写真エントリーをあげましたが、昨日まで北海道に旅行に行っていました。
食べ物が北海道は何でもおいしくて、毎日おなかいっぱいにしてしまいました。
それにしても寒かった・・・昼でも17度とかしかありませんでした。
持参した電子機器類はアドエスとCaprio R5です。
デジカメでかなり写真を撮ったんですが、ここはと思ったところではアドエスでも撮影していました。このブログにはアドエスで撮ったものをアップしたんですが、デジカメとはやはり雲泥の差なんですよね。とくに食べ物の発色があまりおいしそうに写ってないのが残念です。(私が細かい設定をあまりしてないこともありますが)
もちろんデジカメをSD経由でアドエスに移して編集することもできますが、アドエスの能力でデジカメの画素の画像を編集するのは難しいですね。
デジカメで撮ったものをスマートに編集して文章をつけてブログにアップするというのが、なかなかできなくて残念です。LOOX Uが来ると多少はやりやすくはなるかな?
札幌ですが、ここでは大通公園を中心に中島公園、ビールファクトリー、北海道庁、時計台、テレビ塔などいろいろと観光しました。
大通公園は大きくていいですね。屋台のとうきびがバカウマでした。
▼とうきびとジャガイモ
食べ物が北海道は何でもおいしくて、毎日おなかいっぱいにしてしまいました。
それにしても寒かった・・・昼でも17度とかしかありませんでした。
持参した電子機器類はアドエスとCaprio R5です。
デジカメでかなり写真を撮ったんですが、ここはと思ったところではアドエスでも撮影していました。このブログにはアドエスで撮ったものをアップしたんですが、デジカメとはやはり雲泥の差なんですよね。とくに食べ物の発色があまりおいしそうに写ってないのが残念です。(私が細かい設定をあまりしてないこともありますが)
もちろんデジカメをSD経由でアドエスに移して編集することもできますが、アドエスの能力でデジカメの画素の画像を編集するのは難しいですね。
デジカメで撮ったものをスマートに編集して文章をつけてブログにアップするというのが、なかなかできなくて残念です。LOOX Uが来ると多少はやりやすくはなるかな?
札幌ですが、ここでは大通公園を中心に中島公園、ビールファクトリー、北海道庁、時計台、テレビ塔などいろいろと観光しました。
大通公園は大きくていいですね。屋台のとうきびがバカウマでした。
▼とうきびとジャガイモ
【 小樽にて 】
※ウィルコムの回線障害もあり、帰宅後家でまとめてアップしています。
今日はものすごい荒れた天気でしたが、小樽へ。
どしゃぶりでした。
▼小樽と言ったら運河です。

▼こういう感じの建物がたくさん建っていました。

▼昼食は港町ということでまぐろほたて丼。
たくさん乗っていて美味しかったです。

そのあと飛行機に乗り無事に家に着きました。
眠い・・・
今日はものすごい荒れた天気でしたが、小樽へ。
どしゃぶりでした。
▼小樽と言ったら運河です。

▼こういう感じの建物がたくさん建っていました。

▼昼食は港町ということでまぐろほたて丼。
たくさん乗っていて美味しかったです。

そのあと飛行機に乗り無事に家に着きました。
眠い・・・
【 札幌の夜景 】

テレビ塔から札幌の夜景を撮りました。
アドエスで夜景モードですが、ガラス越しの割にはきれいに撮れていますよね。
【 スープカレー 】

今日の夕食はスープカレーです。
具がごろごろ入っていて、野菜も北海道なだけあっておいしかったです。
お肉は骨付きチキンが入っていました。
【 百獣の王も 】

こんな姿では犬か猫みたいですね。
でもたまにはガオーと怒ってました(笑)
【 ペンギン 】

今日は旭山動物園にきています。
無望遠のアドエスでペンギンがこんなに近くで撮れるのもここならでは。
【 昨日の夕食 】

これを見たらわかりますかね?
やっぱり本場のお肉はおいしいですね。
今まで東京で食べたのと段違いです。
【 Caplio R5用に非SDHCの4GBSDカードを購入 】
今日から数日旅行に行ってきます。
そこでSDカードを購入しようと思いました。
現在は2GBのminiSDカードに下駄はかせて使っていますが、整理を怠ってたりすると、たまってくるので4GBが欲しいなと。
私のSD関連機器はSDHC非対応も多いので、できれば非SDHCの4GBがほしいところ。楽天検索して、結局これが安いなと。
【楽天市場】【送料210円~】この価格でこの性能、この価格でこの保障、こんなSDカード他にない!!「永久保障」 I-SPACE SDメモリーカード SDカード 4GB:アイ MART
transcendの非SDHC4GBは有名ですが、I-SPACEって何?
怪しいですが、まあ人柱と思って購入してみました。
使ってみたところ、手持ちのカードリーダー(非SDHC)ではきちんと4GBとして認識しています。
Caplio R5の方はファームアップでSDHCに対応済みですが、ちゃんと認識しています。
ただ150Xということで速度も期待したんですが、これは11MB/Sくらいで若干期待はずれ。私のデジカメ用途には十分ですのでこれで運用しています。
ちなみに非SDHCの4GBは認識しないリーダーも多いと聞きますので、もし購入する方は人柱精神でお願いします(笑)。
というわけで、旅行に行ってきます。また何かあったらアドエスでアップするのでよろしくお願いします。
そこでSDカードを購入しようと思いました。
現在は2GBのminiSDカードに下駄はかせて使っていますが、整理を怠ってたりすると、たまってくるので4GBが欲しいなと。
私のSD関連機器はSDHC非対応も多いので、できれば非SDHCの4GBがほしいところ。楽天検索して、結局これが安いなと。
【楽天市場】【送料210円~】この価格でこの性能、この価格でこの保障、こんなSDカード他にない!!「永久保障」 I-SPACE SDメモリーカード SDカード 4GB:アイ MART
transcendの非SDHC4GBは有名ですが、I-SPACEって何?
怪しいですが、まあ人柱と思って購入してみました。
使ってみたところ、手持ちのカードリーダー(非SDHC)ではきちんと4GBとして認識しています。
Caplio R5の方はファームアップでSDHCに対応済みですが、ちゃんと認識しています。
ただ150Xということで速度も期待したんですが、これは11MB/Sくらいで若干期待はずれ。私のデジカメ用途には十分ですのでこれで運用しています。
ちなみに非SDHCの4GBは認識しないリーダーも多いと聞きますので、もし購入する方は人柱精神でお願いします(笑)。
というわけで、旅行に行ってきます。また何かあったらアドエスでアップするのでよろしくお願いします。
【 Gを寄せ付けないPCが組みたいあなたへ 】
Gとの戦いをブログに記録されてるtf_ftrさんですが、ほんとに夏の東京ではしょっちゅう出没します。
私の近所でも夜道を歩いていると横切ったりすることがあります。友達は突然道端で飛んできたGに襲われたとか。(向こうとしては飛んだだけでしょうけど)
亜熱帯化する日本では、Gとの戦いは今後ますます熾烈になっていきそうです。
ちょっと先走った感もありますが、こんな記事が。
“G”を寄せ付けない「虫に厳しい鋼板」 PC向けにも - ITmedia News
亜鉛めっき鋼板表面に、防虫剤を塗布した皮膜を形成した。鋼板に虫が触れると、触角、脚、口器などから微量の防虫剤に触れ、1~3分ほどで異常行動を誘起。鋼板から離れると異常行動は治まるが、数回接触すると寄りつかなくなるという。
私はてっきりGを駆除するのかと思ったんですが、Gが寄り付かなくなると言うことなんだそうです。考えてみれば当たり前のことで、PCをあけてみたらゴキブリほいほいのようにゴキブリが出てきたら恐ろしいことになりそうですもんね。(怪談ですな)
ていうか、PCとは言わず家の外壁全体をこの鋼板にしてほしいな。
あ、この方法だと別の場所に行くだけなので、この鋼板を使ってない家にGが殺到するようになったりして・・・・(ガクブル)。
私の近所でも夜道を歩いていると横切ったりすることがあります。友達は突然道端で飛んできたGに襲われたとか。(向こうとしては飛んだだけでしょうけど)
亜熱帯化する日本では、Gとの戦いは今後ますます熾烈になっていきそうです。
ちょっと先走った感もありますが、こんな記事が。
“G”を寄せ付けない「虫に厳しい鋼板」 PC向けにも - ITmedia News
亜鉛めっき鋼板表面に、防虫剤を塗布した皮膜を形成した。鋼板に虫が触れると、触角、脚、口器などから微量の防虫剤に触れ、1~3分ほどで異常行動を誘起。鋼板から離れると異常行動は治まるが、数回接触すると寄りつかなくなるという。
私はてっきりGを駆除するのかと思ったんですが、Gが寄り付かなくなると言うことなんだそうです。考えてみれば当たり前のことで、PCをあけてみたらゴキブリほいほいのようにゴキブリが出てきたら恐ろしいことになりそうですもんね。(怪談ですな)
ていうか、PCとは言わず家の外壁全体をこの鋼板にしてほしいな。
あ、この方法だと別の場所に行くだけなので、この鋼板を使ってない家にGが殺到するようになったりして・・・・(ガクブル)。
【 GPSが犯罪摘発に役立ったらしい 】
携帯電話では結構広がっているGPS。位置精度も中々よいので位置を掴むのに大変便利です。
比べると、スマートフォンでGPSが内蔵されてるのは皆無ですね。個人的にはBTか、それ以上にデフォルトで内蔵した方がよいと思います。
GPSが内蔵されていれば遺失したときに見つけ出す手段も出てきますし、犯罪に使われたとしても有力な位置情報になるはずです。
こちらでは果物泥棒が果物の箱に入っていたGPSで御用になったという記事です。
J-CAST ニュース : 犯罪防止にGPS大活躍 果物泥棒もこれで「御用」
興味深いのが、犯行が発覚した経緯だ。実は大田市場では06年末以降、オレンジ・キウイなどの窃盗被害が相次ぎ、卸業者側も自衛策を講じていた。具体的には、果物の箱に全地球測位システム(GPS)端末を忍ばせていたのだ。今回の事件では、被害者が、盗まれたグレープフルーツが淀橋市場に移動しているのを発見、警察に通報し、容疑者の特定につながった。
これは自衛策として箱に入れていたということなんですね。
ぜひこういう事件をきっかけに小型化して流通の現場に埋め込んでほしいですね。
そういえばスウェーデンで犬の首輪にGPSをつけていなくなったときに追跡するためのサービスがあるみたいですね。
GPSと携帯電話で愛犬を追跡、スウェーデンでサービス開始へ | 携帯 | マイコミジャーナル
犬の首輪に埋め込めるなら全携帯に義務付けてもいいと思うけど。
ナビなどの便利な機能はもちろん、紛失時や犯罪抑止などいろいろ使えそうです。
一般的な技術になってもっと小型・安価になってほしいものです。
比べると、スマートフォンでGPSが内蔵されてるのは皆無ですね。個人的にはBTか、それ以上にデフォルトで内蔵した方がよいと思います。
GPSが内蔵されていれば遺失したときに見つけ出す手段も出てきますし、犯罪に使われたとしても有力な位置情報になるはずです。
こちらでは果物泥棒が果物の箱に入っていたGPSで御用になったという記事です。
J-CAST ニュース : 犯罪防止にGPS大活躍 果物泥棒もこれで「御用」
興味深いのが、犯行が発覚した経緯だ。実は大田市場では06年末以降、オレンジ・キウイなどの窃盗被害が相次ぎ、卸業者側も自衛策を講じていた。具体的には、果物の箱に全地球測位システム(GPS)端末を忍ばせていたのだ。今回の事件では、被害者が、盗まれたグレープフルーツが淀橋市場に移動しているのを発見、警察に通報し、容疑者の特定につながった。
これは自衛策として箱に入れていたということなんですね。
ぜひこういう事件をきっかけに小型化して流通の現場に埋め込んでほしいですね。
そういえばスウェーデンで犬の首輪にGPSをつけていなくなったときに追跡するためのサービスがあるみたいですね。
GPSと携帯電話で愛犬を追跡、スウェーデンでサービス開始へ | 携帯 | マイコミジャーナル
犬の首輪に埋め込めるなら全携帯に義務付けてもいいと思うけど。
ナビなどの便利な機能はもちろん、紛失時や犯罪抑止などいろいろ使えそうです。
一般的な技術になってもっと小型・安価になってほしいものです。
【 コンビニの電源を15分充電に使用して書類送検 】
最近の学生は携帯が必需品で、メールに至っては即時返信がマナーだとか。(ビジネスより厳しいですね(笑))
コンビニのコンセントを無断で充電に使った中学生が書類送検されました。
1円でも盗みは盗み、コンビニで携帯に無断充電の少年送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
調べによると、同市内の中学3年の少年は同級生(14)と共謀し、今年3月15日午前0時40分ごろ、コンビニの看板用コンセントに携帯電話の充電器を差し、約1・5ワットの電気を盗んだ疑い。
なんかちょっとかわいそうではあります。見せしめ的な感じがしなくもない。
コンビニの人が注意してもやめなかったとかならわかりますが・・・。
昔だったら悪いことしたら近所のげんこつおじさんがいるとか、悪いことをする前の抑止効果、さらにはしたとしても悪質じゃなければげんこつどまり(?)だったと思うんですよね。
今の時代、中間的な注意みたいなのはなくてすぐに警察のご厄介になってしまう感じがあります。そもそも注意する方も刺されたりしないかと気を使いますし。
まあ今の子って電源もタダだと思っている子もいるかもしれないですね。そういう子に対するアピールにはなると思いますが、ちょっと厳しいなあ。
コンビニのコンセントを無断で充電に使った中学生が書類送検されました。
1円でも盗みは盗み、コンビニで携帯に無断充電の少年送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
調べによると、同市内の中学3年の少年は同級生(14)と共謀し、今年3月15日午前0時40分ごろ、コンビニの看板用コンセントに携帯電話の充電器を差し、約1・5ワットの電気を盗んだ疑い。
なんかちょっとかわいそうではあります。見せしめ的な感じがしなくもない。
コンビニの人が注意してもやめなかったとかならわかりますが・・・。
昔だったら悪いことしたら近所のげんこつおじさんがいるとか、悪いことをする前の抑止効果、さらにはしたとしても悪質じゃなければげんこつどまり(?)だったと思うんですよね。
今の時代、中間的な注意みたいなのはなくてすぐに警察のご厄介になってしまう感じがあります。そもそも注意する方も刺されたりしないかと気を使いますし。
まあ今の子って電源もタダだと思っている子もいるかもしれないですね。そういう子に対するアピールにはなると思いますが、ちょっと厳しいなあ。
【 また小型マウス、FMU-HOP3-BMを購入 】
LOOXのアスコラをぽちったものの、届くのは先になりそうです。
連休中に秋葉原に寄ったのでマウスを探しました。
最初はBTマウスを探したんですが、全然見つかりません。
あってもデスクトップ用のでっかいやつばかり。
そこでUSBですがふと目に入ったこのモバイル用マウスを購入しました。
ソフマップでセール中で500円。
▼FMU-HOP3-BMです。

一応ここにサイトがありました。
Hyper OPTICAL MOUSE【FMU-HOP3】
ForYouというメーカ名ですが、要するに鳳祐、中国のメーカーです。
デザインがちょっとかわってます。
使用感ですが、思ったより悪くありません。
この間買ったHPのモバイルマウスには負けますが、実用上問題ないレベルです。
アドバンテージになるのか知りませんが、PS/2にも対応してますし。500円なら一台あってもいいかもしれません。
それにしても、BT小型マウスでそこそこの値段のものはないもんかな。
出したらすぐ使えるのがBTのいいとこなんだけど。
連休中に秋葉原に寄ったのでマウスを探しました。
最初はBTマウスを探したんですが、全然見つかりません。
あってもデスクトップ用のでっかいやつばかり。
そこでUSBですがふと目に入ったこのモバイル用マウスを購入しました。
ソフマップでセール中で500円。
▼FMU-HOP3-BMです。

一応ここにサイトがありました。
Hyper OPTICAL MOUSE【FMU-HOP3】
ForYouというメーカ名ですが、要するに鳳祐、中国のメーカーです。
デザインがちょっとかわってます。
使用感ですが、思ったより悪くありません。
この間買ったHPのモバイルマウスには負けますが、実用上問題ないレベルです。
アドバンテージになるのか知りませんが、PS/2にも対応してますし。500円なら一台あってもいいかもしれません。
それにしても、BT小型マウスでそこそこの値段のものはないもんかな。
出したらすぐ使えるのがBTのいいとこなんだけど。
【 中国産は割り箸も危険 】
ここ最近中国産の食べ物が危険というニュースが世間に流れていますが、意外なところで割り箸も危険なんだそうです。
口に入れるのは食べ物だけじゃない危ない中国製「割り箸」 (世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
まず、日本では4億5000万膳しか生産していない(2005年林野庁推計)のに、244億6988万膳を輸入している(2006年日本割箸輸入協会公表)んだそうです。一年ずれがありますが、計算してみると1.8%しか国産がないことになります。そして、その輸入の中でも
ところで、2006年度に輸入された割り箸244億6988万膳はどこから輸入されたのか?99.1%を占める485万405カートン(=242億5202万5000膳)が中国から輸入されている。中国以外ではベトナム(0.5%)、チリ(0.1%)、ロシア(0.1%)などからも輸入されてはいるが、微々たる数字に過ぎない。
となり、恐ろしいほど中国産の割り箸に頼っています。
北村氏の記事の中では、薬物を使用していることや品質保証期限がないことが言われています。そもそも割り箸と言えば間伐材をつかうから森林の環境破壊にならないと信じきっていましたが、中国ではそれも望み薄なようです。
ネットで調べてみると、楽しい株式会社の松尾康志という社長さんの話が載っていました。
情報元:割り箸は安全か? 博士の独り言
中国産の割り箸を金魚鉢に漬けていたら金魚が死んでしまったということでした。このことから安全な箸の販売をされてるようです。
このページの真ん中へんにそれと似た実験があります。(このページでは竹の箸のようです。)
情報元の記事にはいろんな方がコメントを寄せていますが、健康被害の直接の現象ではないとしても薬剤から来ると思われる匂いについて訴えられています。(私はコンビニの箸などはもらわないようにしてるので現在確認できません。)
箸の場合は直接口にしても影響が少ないのですぐにどうこうという感じではないですが、体内に蓄積されると考えると怖すぎますね。
とりあえず可能な限りMy箸を持参するしかないようです。
口に入れるのは食べ物だけじゃない危ない中国製「割り箸」 (世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
まず、日本では4億5000万膳しか生産していない(2005年林野庁推計)のに、244億6988万膳を輸入している(2006年日本割箸輸入協会公表)んだそうです。一年ずれがありますが、計算してみると1.8%しか国産がないことになります。そして、その輸入の中でも
ところで、2006年度に輸入された割り箸244億6988万膳はどこから輸入されたのか?99.1%を占める485万405カートン(=242億5202万5000膳)が中国から輸入されている。中国以外ではベトナム(0.5%)、チリ(0.1%)、ロシア(0.1%)などからも輸入されてはいるが、微々たる数字に過ぎない。
となり、恐ろしいほど中国産の割り箸に頼っています。
北村氏の記事の中では、薬物を使用していることや品質保証期限がないことが言われています。そもそも割り箸と言えば間伐材をつかうから森林の環境破壊にならないと信じきっていましたが、中国ではそれも望み薄なようです。
ネットで調べてみると、楽しい株式会社の松尾康志という社長さんの話が載っていました。
情報元:割り箸は安全か? 博士の独り言
中国産の割り箸を金魚鉢に漬けていたら金魚が死んでしまったということでした。このことから安全な箸の販売をされてるようです。
このページの真ん中へんにそれと似た実験があります。(このページでは竹の箸のようです。)
情報元の記事にはいろんな方がコメントを寄せていますが、健康被害の直接の現象ではないとしても薬剤から来ると思われる匂いについて訴えられています。(私はコンビニの箸などはもらわないようにしてるので現在確認できません。)
箸の場合は直接口にしても影響が少ないのですぐにどうこうという感じではないですが、体内に蓄積されると考えると怖すぎますね。
とりあえず可能な限りMy箸を持参するしかないようです。
【 何が気になるのでしょうか? 】
普通ネコを撮影すると警戒してこっちをジーと見つめる表情になるもんですが、この子は向かって左に何か気になるものがあるみたい。

まあフェンスの中だからなあー。どうせこっちには来れないだろうと高をくくってるのかも。

まあフェンスの中だからなあー。どうせこっちには来れないだろうと高をくくってるのかも。
【 小刻み睡眠って何? 】
サラリーマンにとって眠気は大敵です。
いっそのこと眠ってしまった方がいいのはわかってるんですが、さすがにそう堂々とできないですしね。
以前の職場では昼休みの食事を早めに切り上げ、ホットコーヒー(スタバのようにふたがあるやつ)を買ってきてちょっとコーヒーを飲み、10分くらい眠っていました。そして起きたらまたコーヒー。これは結構効果がありました。
ただ現在の職場ではなかなか昼と言っても眠れる環境になく苦労しています。
そして、R25に載っていたこの記事はさらに難しそうですね。
ホントに仕事がはかどるの?小刻み睡眠の効果を検証 - R25.jp
昔は眠るのは一度に寝ないと疲れが取れないと言う話も聞いたものですが、最近の研究結果では違うようです。
昼寝だけじゃなく、睡眠時間自体を二つに分けると言うもの。
記者の人も試されたようですが、イマイチですかね・・・。
考え方は面白いのですが、起き抜けが頭の回転が速いというのは正しいんでしょうか。結構ボーっとしてますけどw
いっそのこと眠ってしまった方がいいのはわかってるんですが、さすがにそう堂々とできないですしね。
以前の職場では昼休みの食事を早めに切り上げ、ホットコーヒー(スタバのようにふたがあるやつ)を買ってきてちょっとコーヒーを飲み、10分くらい眠っていました。そして起きたらまたコーヒー。これは結構効果がありました。
ただ現在の職場ではなかなか昼と言っても眠れる環境になく苦労しています。
そして、R25に載っていたこの記事はさらに難しそうですね。
ホントに仕事がはかどるの?小刻み睡眠の効果を検証 - R25.jp
昔は眠るのは一度に寝ないと疲れが取れないと言う話も聞いたものですが、最近の研究結果では違うようです。
昼寝だけじゃなく、睡眠時間自体を二つに分けると言うもの。
記者の人も試されたようですが、イマイチですかね・・・。
考え方は面白いのですが、起き抜けが頭の回転が速いというのは正しいんでしょうか。結構ボーっとしてますけどw
【 Ad[es]アドエス懐中時計化計画、uNClock 】
私のTodayをこのブログで見た人は、いつもCustomClockが表示されていることをご存知かもしれません。
Today画面で大きめな時計があった方が、時間確認するにも便利なためです。
ただサスペンド時に時間を確認したいためだけにサスペンド解除するとちょっと視覚的に小さくて見づらく感じていました。
そこにuNClockというソフトを知り、早速インストールしてみました。
最新版:新UMAとかのあとに: uNClock1.01 ちょっと対策版
▼作者さんの説明はこちらをみたほうがわかりやすいかも。
新UMAとかのあとに: uNClock1.00
情報元:■[W-ZERO3]uNClock 伊藤浩一のW-ZERO3応援団
uNClockは、サスペンド解除時に時間を確認できるツールです。
上記作者さんのサイトからCABファイルをダウンロードしてインストールすると、プログラムの下にuNClockのショートカットができます。
これを起動すると、下のほうから時間がポップアップします。
▼ポップアップ後

ポップアップ中に右ソフトキーでSetWakeupという設定があります。これはサスペンド後に何秒起動するかの 設定です。
私はとりあえず3秒に。
Today画面で大きめな時計があった方が、時間確認するにも便利なためです。
ただサスペンド時に時間を確認したいためだけにサスペンド解除するとちょっと視覚的に小さくて見づらく感じていました。
そこにuNClockというソフトを知り、早速インストールしてみました。
最新版:新UMAとかのあとに: uNClock1.01 ちょっと対策版
▼作者さんの説明はこちらをみたほうがわかりやすいかも。
新UMAとかのあとに: uNClock1.00
情報元:■[W-ZERO3]uNClock 伊藤浩一のW-ZERO3応援団
uNClockは、サスペンド解除時に時間を確認できるツールです。
上記作者さんのサイトからCABファイルをダウンロードしてインストールすると、プログラムの下にuNClockのショートカットができます。
これを起動すると、下のほうから時間がポップアップします。
▼ポップアップ後

ポップアップ中に右ソフトキーでSetWakeupという設定があります。これはサスペンド後に何秒起動するかの 設定です。
私はとりあえず3秒に。
【 NYAH-NYAH-NYAH 】
♪これからいっしょに、これからいっしょに、散歩に出ようか~

・・・あまり気が乗らないようです(笑)

・・・あまり気が乗らないようです(笑)
【 間が悪い男 】
いますよねえ、間が悪い男。安倍さんはつくづく間が悪いなあと思います。
今日は安倍さん入院したそうで・・・・。
安倍首相は「機能性胃腸障害」|首相|政治|Sankei WEB
胃腸が悪いと言うのは以前から言われてました。
ご本人も今回の辞任に際しては体の問題を重視されたんだと思います。
なんで昨日の辞任会見で言わなかったんでしょう?
あくまでパーソナルなことではなく、自分が身を引くことで日本のためになるという公的な立場を表明しただけでした。
多分体調のことを理由にするのは格好が悪いと思ったんでしょう。
思えば記者会見等でも要を得ない、国民に話してるとは思えない言葉が目立ちました。
私はTBSラジオをよく聞いてるんですが、国会担当の竹田記者という方がいます。
政治の問題ではいろんな番組で発言される方なんですが、記者に寄れば役人の中には「安倍さん死んでくれ」とはき捨てた人もいたとか。所信表明演説の2日後、国会質問の当日と言うタイミングで辞任表明したことが、いろんな人に迷惑をかけることになってしまいました。内閣改造にかかったお金(税金)もパーですね。
さらにいうと昨日緊急入院したらよかったのに・・・・。そうしたらその後辞任表明したってアレほど叩かれないはずです。入院する人に「なんでこんな日に入院するんだ」なんていいませんから。
安倍さん自身がプライドが高くて病気と言うことをあまり話さなかったのでしょうけど、周りの人(記者レベルまで)はもう肉体的・精神的にやばい状態だったのは見えていたという報道もあります。
昨日辞めたばっかりに「憲政至上類を見ない無責任首相」と言う評価になってしまいました。
もちろん安倍さん自身がプライドが高くて、話の内容がちんぷんかんぷんという資質の問題はあるのかもしれないですが、周りの人たちも年上の人が多いのにうまい幕引きを考えてあげなかったんですか?
ねこーらんさんから安倍さんはまじめに受けとめすぎて壊れちゃったのではという趣旨のコメントを頂きました。私も拉致問題で脚光を浴び始めたときの颯爽とした立ち居振る舞いや言葉が失われてしまったことが残念です。
次はどなたになるんでしょうね。民主党の小沢さんも合わせて古いお名前ばっかりで....(失礼)
今日は安倍さん入院したそうで・・・・。
安倍首相は「機能性胃腸障害」|首相|政治|Sankei WEB
胃腸が悪いと言うのは以前から言われてました。
ご本人も今回の辞任に際しては体の問題を重視されたんだと思います。
なんで昨日の辞任会見で言わなかったんでしょう?
あくまでパーソナルなことではなく、自分が身を引くことで日本のためになるという公的な立場を表明しただけでした。
多分体調のことを理由にするのは格好が悪いと思ったんでしょう。
思えば記者会見等でも要を得ない、国民に話してるとは思えない言葉が目立ちました。
私はTBSラジオをよく聞いてるんですが、国会担当の竹田記者という方がいます。
政治の問題ではいろんな番組で発言される方なんですが、記者に寄れば役人の中には「安倍さん死んでくれ」とはき捨てた人もいたとか。所信表明演説の2日後、国会質問の当日と言うタイミングで辞任表明したことが、いろんな人に迷惑をかけることになってしまいました。内閣改造にかかったお金(税金)もパーですね。
さらにいうと昨日緊急入院したらよかったのに・・・・。そうしたらその後辞任表明したってアレほど叩かれないはずです。入院する人に「なんでこんな日に入院するんだ」なんていいませんから。
安倍さん自身がプライドが高くて病気と言うことをあまり話さなかったのでしょうけど、周りの人(記者レベルまで)はもう肉体的・精神的にやばい状態だったのは見えていたという報道もあります。
昨日辞めたばっかりに「憲政至上類を見ない無責任首相」と言う評価になってしまいました。
もちろん安倍さん自身がプライドが高くて、話の内容がちんぷんかんぷんという資質の問題はあるのかもしれないですが、周りの人たちも年上の人が多いのにうまい幕引きを考えてあげなかったんですか?
ねこーらんさんから安倍さんはまじめに受けとめすぎて壊れちゃったのではという趣旨のコメントを頂きました。私も拉致問題で脚光を浴び始めたときの颯爽とした立ち居振る舞いや言葉が失われてしまったことが残念です。
次はどなたになるんでしょうね。民主党の小沢さんも合わせて古いお名前ばっかりで....(失礼)
【 なぜLOOX Uをぽちったか 】
しかし、まさか今日辞めるとは・・・。あべさん。
よほど精神的に参ったんでしょうか。国会が、というか日本中が大混乱です。
最後まで国民に語り掛けるということがない総理だったなと悲しく思います。
さて、先日こんな記事を打ちましたが・・・・
なぜLOOXとNETBOOK Proは買わないか
結局LOOX Uのアスキーコラボモデルポチってしまいました。その理由を語ることにしましょう。
ZEAKさんから突っ込みありましたけど、先日量販店で打鍵してみて、シグ3よりも打ちづらいなあと感じました。この不満を考えてみると、打鍵感が悪いんではなく、結局のところキー配置(変態配列)であることがわかりました。
こちらに写真がありますが・・・。
LOOX U アスキーコラボモデル限定発売!
いくらキーが足りないからってTabカーソルにFnキーはありえん。
ただしこの変態配列も、ネットで調べてみるとキーアサインを変更するソフトがあるのでどうにかなるような気がしてきました。(実際にLOOX Uでは変更して使ってる方が多いようです。)
キーが足りないのは慣れることにして、この軽さ・小ささでWindows機というのはすばらしいなと。
以前から何回か書きましたが、やはりキーボードは机に置いて打ちたいという気持ちがあります。Windowsでクラムシェル小型機の選択肢が長らくなかったので、シグマリオン3を愛用してきました。しかしシグ3はやはりWinCE.NETというかなり微妙なバージョンでPPC系のソフトもおまじないが必要でした。とくにWebブラウジングでは最近のリッチコンテンツに立ち向かうこともできません。
※できればGoogle Docs & Spreadsheetsも使いたいし。
携帯でWebを見るのは速度が優先なので別に制限されてもいいんですが、やはり机上で落ち着いて見られる端末なのであれば、携帯端末の弱点を補えないと使いにくいです。
そこでLOOX UならばWindows端末として家や職場の母艦と同じようなことができますし、シグマリオン3とそれほど重さ・大きさは変わりません。
私の運用を考えるなら、かなり理想に近くなるわけです。
くるまでの心配は天板の色とVistaというOS。
BTが付けられるコラボモデルがこの色とは・・・BTつけるなんて男性で、マニアっぽい人が多そうなのに(偏見)。
Vistaはネットの評判からあまりいい印象がないのですが、新し物ずきでもあるので遊んでみようと思います。将来的にはSSD化ももちろん検討します。
cooldadさんから次期ZERO3は買わないのかと言うツッコミがありましたが、どう考えても今のアドエス以上にはならないんですよね。WMでは。
だから触ってみたいとは思うでしょうが、買わないでしょう。
もしLOOX Uが期待通りに回ってくると、こんどはアドエスはでかすぎるとか思うのかな?(笑)
到着が楽しみです。最大二ヵ月後なので、11月にやっと触れるのか?
アタイ、納期が気になって気になって、、、、ね~む~れ~な~い~
※「れ~」の部分は巻き舌で(オイ)
よほど精神的に参ったんでしょうか。国会が、というか日本中が大混乱です。
最後まで国民に語り掛けるということがない総理だったなと悲しく思います。
さて、先日こんな記事を打ちましたが・・・・
なぜLOOXとNETBOOK Proは買わないか
結局LOOX Uのアスキーコラボモデルポチってしまいました。その理由を語ることにしましょう。
ZEAKさんから突っ込みありましたけど、先日量販店で打鍵してみて、シグ3よりも打ちづらいなあと感じました。この不満を考えてみると、打鍵感が悪いんではなく、結局のところキー配置(変態配列)であることがわかりました。
こちらに写真がありますが・・・。
LOOX U アスキーコラボモデル限定発売!
いくらキーが足りないからってTabカーソルにFnキーはありえん。
ただしこの変態配列も、ネットで調べてみるとキーアサインを変更するソフトがあるのでどうにかなるような気がしてきました。(実際にLOOX Uでは変更して使ってる方が多いようです。)
キーが足りないのは慣れることにして、この軽さ・小ささでWindows機というのはすばらしいなと。
以前から何回か書きましたが、やはりキーボードは机に置いて打ちたいという気持ちがあります。Windowsでクラムシェル小型機の選択肢が長らくなかったので、シグマリオン3を愛用してきました。しかしシグ3はやはりWinCE.NETというかなり微妙なバージョンでPPC系のソフトもおまじないが必要でした。とくにWebブラウジングでは最近のリッチコンテンツに立ち向かうこともできません。
※できればGoogle Docs & Spreadsheetsも使いたいし。
携帯でWebを見るのは速度が優先なので別に制限されてもいいんですが、やはり机上で落ち着いて見られる端末なのであれば、携帯端末の弱点を補えないと使いにくいです。
そこでLOOX UならばWindows端末として家や職場の母艦と同じようなことができますし、シグマリオン3とそれほど重さ・大きさは変わりません。
私の運用を考えるなら、かなり理想に近くなるわけです。
くるまでの心配は天板の色とVistaというOS。
BTが付けられるコラボモデルがこの色とは・・・BTつけるなんて男性で、マニアっぽい人が多そうなのに(偏見)。
Vistaはネットの評判からあまりいい印象がないのですが、新し物ずきでもあるので遊んでみようと思います。将来的にはSSD化ももちろん検討します。
cooldadさんから次期ZERO3は買わないのかと言うツッコミがありましたが、どう考えても今のアドエス以上にはならないんですよね。WMでは。
だから触ってみたいとは思うでしょうが、買わないでしょう。
もしLOOX Uが期待通りに回ってくると、こんどはアドエスはでかすぎるとか思うのかな?(笑)
到着が楽しみです。最大二ヵ月後なので、11月にやっと触れるのか?
アタイ、納期が気になって気になって、、、、ね~む~れ~な~い~
※「れ~」の部分は巻き舌で(オイ)
【 りらっくまバスタオル 】
りらっくまバスタオルです。

このように真ん中にわっかがあるのは片側をわっかにいれ、もう片方を端の部分を持ち上げるようにして安定させると結構取れます。
手触りもそれなりですが、外に干すには恥ずかしい(笑)

このように真ん中にわっかがあるのは片側をわっかにいれ、もう片方を端の部分を持ち上げるようにして安定させると結構取れます。
手触りもそれなりですが、外に干すには恥ずかしい(笑)
【 X02HT発売開始とSBMのスマートフォンの注意点を公式発表 】
ようやくX02HTの予約が開始となりました。最初7月とか言ってた割りにずいぶんと延びましたね。
先行予約特典もあるみたいです。
オンライン予約購入で「X02HTマスターガイド」プレゼント
この端末は私は最初ノーチェックだったんですが、以前展示会でホットモックを触って、ストレートでQWERTYキーボードの使い心地が中々よくて割と気になる端末ではあります。(これてOSがStandardじゃなく、画面がVGAだったらなあ。)
とくにメールをよく打つ人にはいいと思いますね。
また、本日ソフトバンクがスマートフォンを使う上で注意点を公式に発表しました。
Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項
ソフトバンクではウィルコム端末よりもパケット料金などに気を使わないといけないのはありますが、公式にこうした発表はやっぱり必要だと思います。
ケータイと言いたいけれど世の中の人が期待するケータイではない、WindowsMobileのスマートフォンなので、その間を埋めるためのキャリア側のこうした見解はきちんと出すべきでしょう。
ウィルコムのサポート体制はあまりいい話は聞きません。ユーザーの方があきらめてるところも多々。もちろんスマートフォンのサポートは難しいと思うので、どこまではやる、やらないを明確に決めてこのようなプレスもだしてほしいなと思いました。
どちらかというとネットでの有志のサポートの方が数倍役に立つと思うので、なにかうまく絡められるといいんですけどね。
先行予約特典もあるみたいです。
オンライン予約購入で「X02HTマスターガイド」プレゼント
この端末は私は最初ノーチェックだったんですが、以前展示会でホットモックを触って、ストレートでQWERTYキーボードの使い心地が中々よくて割と気になる端末ではあります。(これてOSがStandardじゃなく、画面がVGAだったらなあ。)
とくにメールをよく打つ人にはいいと思いますね。
また、本日ソフトバンクがスマートフォンを使う上で注意点を公式に発表しました。
Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項
ソフトバンクではウィルコム端末よりもパケット料金などに気を使わないといけないのはありますが、公式にこうした発表はやっぱり必要だと思います。
ケータイと言いたいけれど世の中の人が期待するケータイではない、WindowsMobileのスマートフォンなので、その間を埋めるためのキャリア側のこうした見解はきちんと出すべきでしょう。
ウィルコムのサポート体制はあまりいい話は聞きません。ユーザーの方があきらめてるところも多々。もちろんスマートフォンのサポートは難しいと思うので、どこまではやる、やらないを明確に決めてこのようなプレスもだしてほしいなと思いました。
どちらかというとネットでの有志のサポートの方が数倍役に立つと思うので、なにかうまく絡められるといいんですけどね。
【 LOOX U アスキーコラボモデルをポチリとしましたが、、、 】
追記:少々記事修正・追記を入れました。
今日はLOOX Uのアスキーコラボモデルの予約開始日。
先着150名ということでかなりの激戦を予想していました。
17時からと聞いていて、その時間は会議中でしたのであきらめていたんですが・・・。
17時40分ごろ、休憩中でフリーな状況になりましたので、念のため富士通のWEBMARTを覗いてみたら・・・
LOOX Uシリーズ一覧 : 富士通
あれ?アスキーコラボモデルあるじゃん。
2分考えて、ぽちっとな。
経路はbutuyokumaniaさん経由であらかじめ入手していたチャイモバのみーちーさんご教授のセシール会員サービスからで、18%OFFでした。
(情報みーちーさん、butuyokuさんありがとうございました。)
で、帰宅後チャイモバさんをしげしげ見るに。。。
どうやら一度売り切れたはずなのにまた発売を開始したようです。
なんと当初7分で売り切れたとか。
うーーーーん。富士通さん売れそうだから限定を緩めたの?
ていうか今もカートに入りますけど・・・(納期は調整中になってる)
そうなると納期が心配です。3ヵ月後とかじゃないだろうなあ?
butuyokuさんが結構待ってたので。
チャイモバさんではこの騒動を振り返り、週アスの告知前に販売になったことについての絡みに触れられています。
チャイモバ!!(^▽^) - アスコラモデルを何とか確保
おそらくすでに150台などという枠は文字上の記載のみで、すでに数百台以上は注文があるだろうと想像しておりますし、おそらく明日も販売は継続されるのでしょう。ただしアスキーが発売されてすでに告知が周知のものになった後は、そこからは本当に限定商品になる可能性はあるかもしれませんね。
たしかにアスキーコラボモデルなのにアスキーでの告知前に売れてしまってもねえ。
BT搭載はうれしいんですが、なにしろラズベリーは質感が安っぽいと危ない気がして、その点が若干の躊躇材料でした。
(ヨドバシにも当然Web通販モデルであるラズベリーはありませんでしたし、実物の確認が不可能。)
今現在、納期がびっくりするほど遅かったらキャンセルしようかと迷ったりしています。
でもキャンセルしてもLOOX Uは買っちゃうと思います。色はブルーでもいいけどやっぱりブラックだなー。あのブラックならそれほど安っぽくも見えないし。
というわけで我が家に何がくるか。乞うご期待w。
今日はLOOX Uのアスキーコラボモデルの予約開始日。
先着150名ということでかなりの激戦を予想していました。
17時からと聞いていて、その時間は会議中でしたのであきらめていたんですが・・・。
17時40分ごろ、休憩中でフリーな状況になりましたので、念のため富士通のWEBMARTを覗いてみたら・・・
LOOX Uシリーズ一覧 : 富士通
あれ?アスキーコラボモデルあるじゃん。
2分考えて、ぽちっとな。
経路はbutuyokumaniaさん経由であらかじめ入手していたチャイモバのみーちーさんご教授のセシール会員サービスからで、18%OFFでした。
(情報みーちーさん、butuyokuさんありがとうございました。)
で、帰宅後チャイモバさんをしげしげ見るに。。。
どうやら一度売り切れたはずなのにまた発売を開始したようです。
なんと当初7分で売り切れたとか。
うーーーーん。富士通さん売れそうだから限定を緩めたの?
ていうか今もカートに入りますけど・・・(納期は調整中になってる)
そうなると納期が心配です。3ヵ月後とかじゃないだろうなあ?
butuyokuさんが結構待ってたので。
チャイモバさんではこの騒動を振り返り、週アスの告知前に販売になったことについての絡みに触れられています。
チャイモバ!!(^▽^) - アスコラモデルを何とか確保
おそらくすでに150台などという枠は文字上の記載のみで、すでに数百台以上は注文があるだろうと想像しておりますし、おそらく明日も販売は継続されるのでしょう。ただしアスキーが発売されてすでに告知が周知のものになった後は、そこからは本当に限定商品になる可能性はあるかもしれませんね。
たしかにアスキーコラボモデルなのにアスキーでの告知前に売れてしまってもねえ。
BT搭載はうれしいんですが、なにしろラズベリーは質感が安っぽいと危ない気がして、その点が若干の躊躇材料でした。
(ヨドバシにも当然Web通販モデルであるラズベリーはありませんでしたし、実物の確認が不可能。)
今現在、納期がびっくりするほど遅かったらキャンセルしようかと迷ったりしています。
でもキャンセルしてもLOOX Uは買っちゃうと思います。色はブルーでもいいけどやっぱりブラックだなー。あのブラックならそれほど安っぽくも見えないし。
というわけで我が家に何がくるか。乞うご期待w。